Martintonの日々

本日リハーサル日♪
WH2&Mとはまたひと味異なる、圭右と二人の心地良き気振動音を体感☆
“照和”ならでは選曲にも、ご期待を♪


まさとし
2014_6月 : comments (2) : trackback (x)
歌いまくり日☆
半年を隔ててのお友達ユニットとの共演♪
熱く熱く楽しく弾ける事が出来ました。
最後には客席全員総立ちで乗って♪踊りまくってくれました♪
ありがたい時間記憶が重なります☆




ライヴ日の食欲♪

朝・昼食(カレー♪)は普段どおり。
音合わせが終わり、本番前の腹ごしらえは、BLTサンドとサラダに。
大汗のステージの後、空腹は麦幸に迎えられ。コンビーフ野菜炒めに焼きうどんと、愉快なメンバーとの語らいの時を頂きました♪
帰り道予定通り寄り道をして、宮崎ラーメンと餃子をお腹に収め☆本日の締めと考えとりました♪
んが、自宅近くのBARにふらり♪
帰り支度の麦を呼び止め、ミックスナッツでは次第に物足りなく♪締めの締めのシーフードなヌードルを完食!スープ残さず♪

外に出れば、空が白み始めていたと言う、お粗末♪


まさとし
2014_6月 : comments (3) : trackback (x)
昼間突然Paul♪がテレビニュース画面に現れて、元気アピール☆
そう言えば近頃、僕の夢にも彼(Paul McCartney)は登場してくれました。

昔住んでた駒沢のマンション奥の窓側部屋。
左にリビング(八畳)と、右にベランダに出れる和室(四畳半)があり、その和室にお忍びな感じで登場してたシーンから、不意に始まりました(笑)♪

「どう?驚いたかい!まさか僕が来るとは思わなかっただろう!」みたいな笑顔で、コタツを挟んで僕の真向かいに立ったままなPaul♪
右横はマネージャーらしき人影?
コタツの、押し入れ側を背にして僕は座わっており、右ベランダ側には伊豆田洋之が、コタツテーブルに向かって、Paulのマネージャーらしき♪から配られた色紙に、街並みの絵とその空の部分に文字を書いていて、それはほぼ仕上がってる様子でした。
「世田谷の良いところを、それぞれ描いてくれない!」とのPaulからの要望でした(笑)。
伊豆田の向かいには、学生時代に僕と親しかった同級生がいて、何も浮かばない様子で筆が進まず、色紙をじっと見つめていました。
かぶらないよう、二人の仕上がりを見てから僕は書くつもりで電子手帳を開いてました。書いた物はイギリスに持ち帰られるハズ!使い方書き方を誤らなぬよう♪
「で、その後は、元気を取り戻せたかい?Paul!」みたいな、日本語で聞くと彼は、満面な笑顔で応えてくれた次第☆☆☆

めったに遭遇しない、目覚め心地良き、夢話☆
−完−


まさとし
2014_6月 : comments (0) : trackback (x)
スニーカーwalk♪
またまた、つまらん足下話ダス♪
守りの信頼度が高いとは言え、歩き全てを革靴頼みでは、そろそろなので、指処が広い造りのひとまわり上サイズのスニーカーを吟味してみました。
本日リハーサルで下ろして、僕の足の形と気遣い処をたっぷり教えた後、初のwalkingにも連れ出し相性感触試し。
背中のバックの中には、孤軍奮闘で雨・風・不意に駆け出す子供・若者の身勝手な自転車・主張強い場やいのベビーカー・人混みの女性の怖いヒール等から我が指を守ってくれた革靴を、サポーターに♪
穴空キーなステージスニーカーの限界を銀座・六本木で知り、実は、新たなるステージ靴探しは急務!
信頼の昇格(デリケートな本番靴)が出来るかは、まだ未知数ですが、とりあえず長距離の足支えとしては合格日♪
木曜日の友だちユニットでのリハで、調整可能な違和感(下ろしたて故)内であれば、翌日金曜日のステージでのデビューも、視野内っといったところです。

どげん!ど〜でもな、話、やったろ〜♪


まさとし
2014_6月 : comments (0) : trackback (x)
昨夜のご来場ありがとう!
大阪二連日も福岡も銀座も六本木も。5日間とも運良く雨に遮られる事なく、6月レボ9☆全15ステージ無事終了♪
音の器それぞれな個性楽しき時間と、それぞれの素敵なノリに感謝☆
各会場へお運びの皆さん!ありがとう!

右足指も左腕も、責任真っ当♪どうにか踏ん張ってくれまいた♪






レボ9☆次回の六本木アビーロード出演日は、7月27日。8月は10日。 9月はお休みします。




まさとし
2014_6月 : comments (1) : trackback (x)
めでたくセカンドシーズンを迎えれました♪明日 レボ9 六本木アビーロード出演日☆
このステージ靴四足持ってます。
買って気に入ってしまった最初の一足の右足用が、左(笑)♪
明日は右側(二足目)がステージ靴を務めます!


まさとし
2014_6月 : comments (1) : trackback (x)
本当は安全靴でも履きたい気分ダス!!
スタジオ帰り、割当少ない床に人の足でいっぱいの電車に乗りました♪
骨折君は乗車してからはずっと、取り巻く人様の足元ばかりを見ていました。誤って踏まれぬよう!

吊革を持たず、足場を無駄に使いスマフォゲームに興じる若者に、一言此方事を伝えたい衝動を、視線に変え送りまいた!サングラス越しですが♪
んが!それより数倍デンジャラスな、ヒール女性足が視界に入って来ると、ドキドキは最高潮♪
素敵を放つ人でも油断は大敵★容赦なく踏んづけて来ます♪

過去幾度か被害に遭い、不意な激痛を置き去りにされた事が蘇り、右足の今を考えると、恐怖が走りました♪

ところでこの靴☆お宮参りの帰りに、頂いた御守りの御利益を信じ購入。
安全靴には遠く及びませんが、つま先硬めで、親指が遊べるよう♪ワンサイズ広めを選びまいた。
それまでは、親指側を大きく切り取った、靴下むき出しのスニーカーを履いてたので♪


まさとし
2014_6月 : comments (0) : trackback (x)
本日小泉スタジオ日♪
スタジオでの楽しき作業を終え、対面スタジオまでの移動をwalkingな時間にしました。
過去に幾度も、ランニングや競歩で記憶した道はなるべく避け、迷いながら距離を伸ばす気で歩いてたら、本気で迷いまいた(笑)♪

時間の余裕の底が見え始めたので、向こうから歩いて来た女性(二十代?)に道を尋ねようとしました。
ところが何だか無視 ?!
聞こえなかったのでは?と、ほんの少し距離を縮め二度三度声をかけましたが、怪しく映ったのでしょう♪完全なる無視を通されました★
人はこんな些細な事でも凹む事を学び(笑)、再びwalking♪

今度は、近所にお住まいな雰囲気のおじいちゃんに尋ねる事に。
すると、左耳を左手指で大きくひろげ摘まんで、僕の声元に近づけてくれました。
しかし疎通叶わず、頭を下げ笑顔に乗せお礼を伝えました。
おじいちゃんもかわいい笑顔(失礼をお許し下さい)で、返してくれました☆
だが、状況変わらず♪
で、前をさっきから行くお姉さん達二人に追いついて聞く事にしました。勿論、ためらい抱きながら。

「あの〜すいませ〜ん道に迷ってしまって〜」
左側に並んだ僕に彼女達は、「GPSがあるのに、私達もさっきから同じ辺りをぐるぐる回っているみたいなんです〜!」な明るいお応えに、ひと安心♪

結局、僕の知ってるポイントまでを調べてもらい、そこを基点に彼女達の向かう場所への足掛かりを、僕が伝えると言う、持ちつ持たれつな併歩行時間が成立☆

いろいろ、めでたし♪


まさとし
2014_6月 : comments (1) : trackback (x)
くつろぎなLサイズ ステテコ♪
くつろぎの時間に、締め付け感覚(個人差は身勝手差アリ♪)が少しでもあると、解き放たれた感が近寄らず、腰や呼吸不良に来る体質なので、部屋着はたっぷりゆとりなLサイズを着る事にしとります。

昨日、肌触りのてれツルン触感に惹かれ、ユニクロで予定外に男子柄物ステテコLサイズを購入♪
そのユニクロ経験が無ければ、実は、何も感じなかったやも?。
対面スタジオ休憩時に書店に向かっていると、前日、店内で目にしたステテコで下を揃えたカップルが、町角をにこやかに闊歩していて、ちと衝撃?♪

『あんたたちゃパジャマば履いて、下着姿でデートばするとね!』な一言気分♪
彼等がそもそも、おじさん時代のステテコを知らないのか?
ステテコと名付けられた戦略に此方が惑わされいるのか?

これを履いて(柄無し清純白サイズS☆)町中に出れる、を許されるのは、長法被を上に羽織り博多織の帯をキュッと締めセッタ姿の、博多祇園山笠の時だけ!、との神聖なる思い込みの行き場を、思わず探した次第(笑)。


お〜っと“照和”でのソロライヴは7月12日 追い山ならしの日☆翌日の集団山見せへの勢い色を、叩き歌う山笠ライヴです♪


まさとし
2014_6月 : comments (0) : trackback (x)
“銀座SWING”へのご来場ありがとう!
心配していた雨な季節のSWINGも、幸いなる中休みに、上手くはまってくれました♪
人様前初披露曲(ちと念願な)も、経験値を頂け、お客さんとの特殊な一体感は、やはりSWINGならでは☆








ステージ衣装左袖中♪

使いながら(テニス肘)も悪化させないようにと、西荻テラから始めた試行錯誤。
自宅リハや大阪初日まで迷いに迷って、フラミンゴ二日目のリハーサル辺りでやっと辿り着けました。この対処法に。
互いの生地の凹凸で接着する、肌にくっ付かないテーピング(回数使える優れ物☆)を少し硬目に施し、その上から痛点の少し下辺り(伝授なコツ♪)を、数ミリのラバー?で抑える専用サポーターをキツ緩め♪に巻き、ステージに上がっとります。で、演奏後は毎回アイシング治療☆

右足?は演奏後、氷水(水だけの時に足を入れ、少しずつ氷を増やしてく方法)なバケツの中へ♪



まさとし
2014_6月 : comments (1) : trackback (x)
May.2023
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31