和水なインターバル用ポット♪
今イチ進行が停滞しいてる時や、二人が袋小路に入りそうな時や、突然突き進む二人の勢いを冷静にジャッジしたい時に。「コーヒーでも」と、とても美味しい珈琲を入れてくれます☆ 以前の蛇べり途中の粗相(ワタシ)を目撃して以降。 優しい小泉君が用意してくれるようになり♪ レコーディング同様、無駄口でしか参加しない、彼に頼りっ放しの、心地良き感性の自由を与えられているワタシ♪ ![]() まさとし 30/Oct.2013 [Wed] 23:50
その後と翌日♪
ライヴ後の打ち上げは、辛い辛い中国台湾料理を麦で囲んで乾杯♪長年の先輩であり、大切な友人の小藤さんと奥さんと♪名古屋仲間とでとても楽しく、ふた盛り上がり出来まいた☆ 小藤さんには、会う度毎に勇気を沢山分けて頂いてます☆ ![]() ホテルでは自販機で麦が自由に買えます♪ 以前お酒の自動販売機が、街で当たり前にだった頃の話です。 人様の出勤時と朝ジョギングが重なり、自販機横でスポーツドリンクを飲んでた折 一・二度目撃した事があります。 キチッとしたスーツに身を包んだ長身のサラリーマン風のおじさんが、バスを待つ間豪快にビールのロング缶をゴクゴクやってた姿を♪ その勇ましさ!社会人としての1日が始まる前なのに、その思いっきりのいい飲みっぷりに、ただただ圧倒されたのを覚えてます。 僕は、朝であれ昼であれアルコールを体に入れた途端に、1日が終わってしまう軟弱体質なので♪ お酒類の自販機が街から消えて久しいですが、遅い朝に♪名古屋のホテルで目にした、自動販売機前で蘇りし記憶(笑)。 そう言えばチューリップでヨーロッパを旅した時、お昼の時間にまるで水代わりにワインを飲んで、午後の仕事に普通に出かける風人達を見た時の、驚きの記憶が連なります。 身の程知らず(ワタシ)が旅の勢いで少し真似て、酔ったままレコーディングに入り、苦い経験をした記憶までも連なります★ そう言えばそう言えば、徹夜のレコーディングでの朝帰り?途中。出勤中の他人様の目を少し気にしつつも、自販機ビールで心身解き放たれた気分までもが連り蘇り♪収拾つかず(笑)。 ![]() 昼は藤の味噌かつ膳♪ ![]() まさとし 29/Oct.2013 [Tue] 23:30
ようこそ台風一過のTOKUZOへ☆
![]() 万全なるリハーサルの後♪ ステージが始まってみると、お客さんには届いているみたいだけど、僕の横のモニタースピーカーは無音?僕は自分の声を聞けないまま、曲を進行♪ その間身振り手振りと時折奇声を交えて音響スタッフに状況を伝えようとしましたがうまく行かず、初っ端からの三曲が遂に終わってしまいました。 MCに入っても声は旅立ったまま♪お客さんが反応してくれている僕の喋りが、ヘッドフォーンをかぶせられての状態で、僕が話を続けているうちスタッフの右往左往実り復活☆ なんとモニタースピーカーのスイッチをスタッフが入れ忘れてたと言う、落ち♪ その後も、モニタースピーカーはしばらく暴れ続けてましたが、構わず楽しい時間へと突き進んで行きました。優しいお客さん達のおかげです☆ ![]() 熱唱名古屋編♪ ![]() ありがとう名古屋☆ また、みなさん会いたい☆ ![]() まさとし 28/Oct.2013 [Mon] 23:40
本日の御来場の方に、漏れなくおみやげが付きます☆
![]() まさとし 27/Oct.2013 [Sun] 13:30
名古屋のみなさ〜ん!明日(27日)TOKUZOで会いましょう♪
「この人だったら勝てる!」と値踏みされてるのか?この頃は、以前より少し多目に、勝負を挑まれるようになりました。競歩に変えてから♪走りで子供達に♪相手が小学生だと低学年でも、かなわない時もあり、抜かれて、なかなか良い感じです♪ しかし、27号からのデートの誘いをうまく断れて、本当に良かった!とです。 TONYのCDや、CD・ワタシオリジナルのスティック・ロングインタビュー付きポスターパンフレットセットご購入の方には、終演後サイン握手会を行います。 まさとし 26/Oct.2013 [Sat] 15:45
本日小泉スタジオ日♪
少し錆びた弦の音色も、個性の配色。小泉ギターなセンス☆![]() 小泉ベース☆ 必ず感じる訳です。 彼がとりあえずと弾き出す音が既に、僕好みの音色の素敵を♪ ![]() さんま三昧☆ 北海道から直送のさんまを、わざわざ車で千葉和臣(贈る言葉の作曲者)君が届けてくれました。 塩焼きは勿論、刺身で食べても此の上ない美味しさ☆ 分かり難い今年の、秋を最も感じれた時間でした。 ![]() まさとし 24/Oct.2013 [Thu] 23:40
僕にとっての競歩☆
一度目の網膜剥離手術の折、白内障の手術も施して頂き、右目にレンズが入り、二度目の両手術後には左目にもレンズが入りました。がしかし、このレンズが白内障から解放の使者だと思っていたら、以外にクセ者。 元々光調節等が全く出来ない眩しい視界に、尚一層の煌めきの世界をもたらしてくれる事となった訳です(笑)。 どんなに濃く暗い色の度入りサングラスをかけても、世間に♪歯が立たなくなりました。 心地良い晴天の日などは裏腹気分で、特注のサングラス越しに目を目一杯細めて、光の量を減らし凌いでいますし。 煌びやかな夜の街の、輝き強い灯や、車やバイクや自転車ライトでさえも目がくらむようにもなり、手立てがなくなりました。 生まれ授かった拙い視界を背負ってのジョギングも、益々危険が増し、夜間の不意のライトで両目がハレーションを起こすと、必然立ち止まり、仕方なく徒歩に切り替えていました。 そんな走りでも慎重大切に続けていましたが、爆弾だった左膝が、この夏ついに壊れ、走る事が全く出来なくなりました。 今思えば、子供の頃から、学校の運動会や体育実技の授業への参加経験は無く、外遊びやスポーツで一度も思い切りの汗をかいた記憶が無かった事が、四十年余り走りを続けれた、大きな要因のひとつだったのかも知れません。 ある意味、僕の人生を支えてた大きな柱の一本が、ある日突然外されてしまった。そんな感じでした。 ここ一番の時の精神研磨の相棒を失い、路頭瀬戸際のところで、幸せにも競歩の世界へと導いてくれた人との、幸運な出会いに。そして以前からの素敵な付き合いに改めて、感謝しています。 お世話になりっぱなし☆故郷に住む、整形外科のスポーツ万能な院長(友人の佐田先生)に。 今、階段の上り下り如きでも文句タラタラな僕の両膝(右膝とて既に爆弾です)は、少しの走りでも痛みを訴えるのに、競歩だと6キロでも8キロでも、おとなしく付き合ってくれるのです。が未だ初心者、競歩フォームを蔑ろにすると痛みの直訴を食らう事多々♪ 揺れが少ない競歩は、視界の上下左右へのブレを減らし、胴体視力など存在しない僕に、ここに来て新たな味方が加わった感じです。 スピードも以前のタラタラ走り時よりかは、少しはましなレベルにまで来ました。 しかし、ハッキリ言って、ジョギングに比べ、そのクネクネ歩き(腕を大きく振っての腰から歩き)の未熟度はスタイリッシュさに欠け、しかもかなり辛く・苦しく、何分競歩っても気分は最初のまま。気を抜けば楽を身体が選んでしまう、現段階のワタシにはチト厄介なスポーツ。 勿論マイナスイメージばかりではなく。挙げればオイシいところも多々。 体脂肪が10%を切る日が突然現れたり、流れで腹筋も主張を強くし始めたり、肺活量にも微妙に変化が。 そして競歩後の心身への解放度は、走り後とはチト異質ではありますが、終われば麦は、幸を別の雰囲気で運んで来てくれるようにもなりました。 まだ全然不得手で嫌い寄りなスポーツなので、いつまで続けられるかは疑問ですが、走りを奪われ時のショックを思い出すと。 根を張る自信はともかく、取りあえず今日を競歩る事にしとります。 −おしまい− ![]() 23/Oct.2013 [Wed] 13:13
関西の大切な後輩“ちめいど”から、黒豆枝豆が☆
一日一日の成果を美味しくする麦の恵みの味が、尚一層旨くなる絶品、丹波篠山の旬の味の黒大豆の枝豆が、ちめいどの二人から送られて来ました☆『たまらんごとうまか〜!とたい』 ![]() まさとし 21/Oct.2013 [Mon] 23:45
あいにくの天気にも関わらず、沢山のご来場に感謝しています。
雨に閉ざされてのアビーロードでしたが、笑顔のお客さん達に囲まれ、楽しいステージとなりました。還暦からリセット♪満3歳の誕生日月を祝って頂きました! せっかくの日に、喉の回復が間に合わず、ごめんなさい。 ケーキに素敵な花束☆ありがとう! ![]() まさとし 21/Oct.2013 [Mon] 18:31
みなさん、お祝いのメールありがとう!
明日はRV−9(revolution minus nine)♪六本木アビーロードです。![]() まさとし 19/Oct.2013 [Sat] 21:41
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.