火曜はプール日記憶☆
幼き我が娘の、虚弱な心と身の未来を危惧して、始めたのが親子jogging。僕が仕事で居ない時以外は、ほぼ毎日だったので、角度変えに火曜はプールの日としました。 と言って、大して泳ぎを知らない僕が、無責任に教えると裏目に転がるやも知れないので、教則ビデオの受け売りに徹する事にしました♪ 運良く優れもののビデオに巡り会い。 親までもが、充実連帯を味わえ、水泳好きへと導いてくれました。 1日に1000meter以上を泳ぐと、ご褒美のアイス買い与えシステムも功を奏し。一段一段と目に見える上達ぶり。 他のスイミングスクールに通う子達と比較しても、見劣りしない程に身に付けて行く姿に。指導の喜びさえ頂いた次第。 近頃の朝夢に、懐かしの思い出が顔を出し♪ 夢の中ではありますが、久々たっぷりと泳ぎまいた♪ まだ幼い手足の長女の後ろに付いて♪ ![]() まさとし 31/Jan.2017 [Tue] 23:55
ツアー二度目☆神奈川県民ホールへご来場のみなさん!ありがとう☆
楽屋入りして、全てをさて置いて頂きました♪“勝烈庵”のカツレツ弁当☆☆☆実は横浜は、懐かしの街なのです。 本牧に、親の知り合いが居てくれてて(ステージMCで触れました)、幼い頃、幾度か訪れる機会があり、車で方々に連れて行ってもらいました。 眩しい江ノ島の陽光。突然地面が揺れ驚いた地震初体感は、鎌倉大仏の前で車を下りた時でした。 どこかの公園?に来ていた夜のコニーアイランドショー?では、真っ逆さまになる光る乗り物の恐怖な思い出が、鮮明です。 で、心残り話しをひとつ。 中華街の大きな店に(見下ろす景色記憶が二階!と言ってます♪)連れて行ってもらった時、幼心にときめいた食べ物が出てきました。 せんべいの生地みたいなもので作られた、テニスボール程な球体で、中が空洞の揚げお菓子?外側は水飴みたいなものでコーティングされていたと思います。粘りあるトロ甘味とバリバリの食感☆ もう一度あの独特食感を味わいたくて、上京後に何度か中華街を回りましたが、料理名すら分からず終い。 家族旅行思い出の、中華街の味にいつの日かの、再会を希望♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 28/Jan.2017 [Sat] 23:57
福岡の締めは、神奈川県民ホール通し♪
後に用事を控えてたので、短い時間でしたが、母に会いに行って来ました。大骨折後、仕方無きベッド姿ばかりだったので、久し振りに座っている、表情柔らかな母との、優しい時間でした。 息子の近況を話してる間、ずっと手を握り合ってた片手をほどいて、iPadでの少し不自然な、これも親子写真☆ ![]() ![]() ![]() まさとし 25/Jan.2017 [Wed] 23:55
商業力集中なこの地に、遅過ぎ?感ある進出ながらも。えらく元気な、故郷PARCO活力☆
渋谷パルコ誕生直後の、眩しく華々しかった頃。原宿のブティックの知り合いスタッフが、総動員されてたのを覚えています。馴染みない真新しい不思議ビルに、顔馴染みの人達が沢山店頭に立っていて、とても奇抜奇妙な空間でした。 故郷では、驚くほど近頃開店の名門。 その元気さはどこか、渋谷の公園通り全盛時代を思い出させてくれます。 応援☆ ![]() ![]() 故郷BAR☆でも麦♪ 故郷福岡は、人口に対するBAR店舗数の割合が、日本で一番のところなんです。因みにマックやドトールや他の珈琲有りチェーン店が出現するまでは、喫茶店の比率も、この国の一位でした。 必然的にしのぎを削る事となるので、質はそれなりに高く当然多種。雰囲気の好みは分かれますが、ガッカリ店の記憶は残っていません。 昨夜は故郷BARで締めてみました。の前の締めは“博多荘”で博多ラーメン♪ ![]() まさとし 24/Jan.2017 [Tue] 23:57
用事で博多に来ています☆
昨夜は友達と、愉快時間☆の前の大濠公園三周走りで、勢い気分良くビアレストラン♪ジョッキ片手(PM三杯)に、シーザーサラダ(シェア)・アンチョビポテト(シェア)・ごぼうスティック(シェア)・何とか?リゾット(1人前)♪ ほろ酔い流れな屋台一軒目では博多餃子(シェア)と博多ラーメン(1人前)に瓶ビール(E)♪ 二軒目の屋台で、チビチビ瓶ビール(KI)で、豚バラ(数本)・ニラとじ(1人前)・焼きラーメン(1人前)で締め♪ 我ながら連日(アビー後も、打ち上げ食べまくり)の恐ろしい食欲なり♪ よかよ〜!博多は☆ ![]() まさとし 24/Jan.2017 [Tue] 15:59
22日(日曜)は、2017正月“六本木アビーロード”出演(レボキュー)日☆
![]() 認知度低いですが、故郷の醤油は多種で、多様なのです☆ 本日のすき焼きの真ん中は、博多醤油☆ 普通の牛肉や野菜でも、高級店味に、なるとです?♪ ![]() まさとし 21/Jan.2017 [Sat] 21:57
一人一人スクールの生徒さん達との、新年挨拶スタジオの始まり週☆2017初の新曲がポロリ♪
色んな機会に、CDを頂きます。年間にすると相当な枚数となります。お皿にするまでの大変を・苦労を、共有出来るので、とにかく感じてみる事にしています。 偏り気味なワタシの趣味音世界。その間口狭い入口を、するりくぐり抜けてくれる音風が現れたりすると、既に親しい新たな友人に出会えた、そんな気分。 年末に頂いたお皿の一枚に、誘導反応☆ 早速、新曲な形にして応えてみました。 さて!この、あえて全てを太めに作られた呑気風♪録音用機☆ カセットレコーダー時代を思い出させる、同世代?安心な使い心地が気に入って、既に数年経ちまいた。 かなりに丈夫ですが、壊れたら、また同じ品(笑)を探す、今の所存♪ ![]() まさとし 19/Jan.2017 [Thu] 23:58
今でも、演奏時、約二割(ユニットによって異なります)は使用しています。レギュラーグリップ(左手の形)、と言う持ち方です。
懐かしい話をひとつ♪アマチュア時代から、プロの入り口辺りまで、僕は左右異なる握りの、レギュラーグリップでの演奏が主流でした。 デビュー曲の“魔法の黄色い靴“までは、この握り方でレコーディングしています。 ‘黄色い靴’のレコーディングは先ず、姫野のアコースティックギターから録音。 それに合わせ、後からドラムを録ったので、箇所箇所に上田の苦心の跡が、歪が、生き残っています♪ デビュー曲聴いてみてください 。メンバー全員二十代の初々しい演奏に出会えますよ☆ ‘魔法の’のレコーディング後、上田のパワー不足をスタッフから指摘され、両手を同じ握り(マッチドグリップ)にする、今のスタイルが、出来上がって行った訳です。 ![]() まさとし 17/Jan.2017 [Tue] 23:57
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.