対面スタジオ後スタジオは、Beatles漬け♪本日「乗ります!」と思わず叫んだ日!
スタジオへの行き。時間帯に似合わない混み合いバスでの事。窮屈車内で、ベビーカーをガードる新米お父さん独り。降りるのが大変そうだったので、通り易いよう、降車口側の僕が一旦バスを降りて、スムーズ幅を作りました。 そして、再び乗り込もうとすると今度は、ゆっくりおばあちゃん♪ 手すりにすがり降りてこ来られたので、降車口下を、おばあちゃん用に空けました。 すると、突然バスドアが閉まりかけ! 慌て「すいません!乗りま〜す!」と、何故か謝り気味?な大声を、出したワタシ(笑)。 本日の対面スタジオ後。 今度の日曜に‘六本木アビーロード(6月4日)’出演と。 次の水曜・木曜(7日・8日)、大阪桜川の‘フラミンゴ・ジ・アルーシャ’出演での“Beatles”時間が続くので。 100曲近くを、シャウトりながら、コーラスりながらの、長々な、思い出し練習。 そして競歩り帰宅な1日。 ![]() まさとし 30/May.2017 [Tue] 23:55
朝食卓は、いつもテレビ前☆
本日は、食パンに黒ゴマきな粉を敷いて、オリゴ糖まぶし、とろけチーズを乗せトースト(毎日味のり6枚)。牛乳に青汁を入れオリゴ糖を加え混ぜたモノ。花かつお酢(穀物酢)。ドリップコーヒー。デザートヨーグルト等。 偶の和食アリ。 因みに、トーストのバリエーションは○フレンチトースト○チーズエッグトースト○チーズトースト焼きあがりに、ちりめん山椒タップリ乗せ○レーズン敷きチーズトースト等。 ![]() まさとし 30/May.2017 [Tue] 9:59
福島(郡山)の皆さん、ご免なさい!予定していた、5月27日“郡山市民文化センター 大ホール”での公演が、中止となりました。
既にご存知かも知れませんが、財津和夫、体調不良(腸閉塞)により、明日のコンサートが、叶わなくなりました。楽しみに用意されて頂いてた方々、本当に申し訳ありません! とても残念です。 ![]() まさとし 26/May.2017 [Fri] 9:33
郡山前☆スタジオ隠り日♪
折角の汗が、冷えに加担しないように、役目終えたシャツは、と取り替え取り替え。何か飛び出して来るやも知れぬ、エアコン危険を眠らせ。 マスク付きでスタジオしてたら、猛暑(笑)♪ Tシャツの残り一枚を知り!! 終盤は裸叩き、久々♪ ![]() 休憩♪ 腰からの訴えが少々あっても、独りでやっているとついつい、区切りなく続けてしまいます。 最後の一枚を(スタジオで使える)脱ぎ捨てたと気付いた後の、ため息初休憩♪ ![]() まさとし 24/May.2017 [Wed] 23:50
とある、ロッカー伝☆ 郡山公演近し♪
何度目かの、再結成を迎えた折の、リハーサル日から話。スタジオで、音を交えてのメンバーミーティングを重ね繰り返し。全体の構成もほぼ固まり、各曲毎に手を着け始めた辺りの事。 ある曲の間奏に差し掛かると何だか、リードギターが聞こえて来ないような気がしたのです。 演奏中は、奏者が見えない位置に僕がいたので。 音を、絞り目に弾いているのかな?と思っていました。 しかし曲終わりに。 「どうして?弾かんやったと???」との、他のメンバーからの問いかけに、その場の不思議景色を確認。 腰具合もあり、演奏中に床に転がり、リズム隊三人の演奏を聴いていたようでした♪ 疑問に対する答えは、次のようだったと、思います。 「‥うん、まだな〜んか、弾く気分まで行っとらんやったけん!」 な、な感じ♪ 一瞬ワタシ‘鳩が豆鉄砲食らった’顔風(おそらく♪)になったのを、覚えとります。 そしてまた、ある時は。 リハーサル日の後半。演奏が始まるとギターの音も、彼の姿さえも見えない気がしたので。曲続きコーナー演奏後に、スタッフに尋ねると。 「いい感じでまとまって来たけん、オレは歯医者に行ってくる!と伝えとって!」 と言って帰られました! との事♪ 勿論、メンバーに気分害する者無し☆ ロッカーだよね〜(笑)☆ ![]() まさとし 23/May.2017 [Tue] 23:57
“銀座SWING”への御来場の皆さん、ありがとう☆
以前も記しましたが。日々は、割と雑然としていて、次の仕事に必要な紙や、音資料等が散乱しているのが、自室。 しかし、ツアーの前乗り日や、都内ライヴに出掛ける前の部屋は、見違えない程度のスッキリ空間♪ ちょこちょこな小掃除で、心身共々整理整頓♪ 電気カミソリなんぞも、洗浄乾燥後の完全充電を、行動前日に施します。 そして、充電の残りは、ライヴ余韻日の髭を剃り続け、また完全充電日へと繋ぐ、寸法♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 21/May.2017 [Sun] 19:01
明日(20日)は“銀座SWING”での、3ステージ日☆
近頃ワタシ流行りの、テーピングスパッツでガッチリコーティングなので、外トレパンの存在忘れ、かなりな腰パンな状態で世田谷を走っとりまいた♪気付いた後は、ズリ上げズリ上げ(笑)。 実は、豊平川河川敷の写真時も少し腰パン。 ついで話を。 普段ベルトをしない生活なので、ステージ着でベルトをセットすると、腰が安心して、つい前チャックを締め忘れた事、二度あり(笑)♪ 明日は、銀座SWINGでBeatles☆ ![]() まさとし 19/May.2017 [Fri] 22:35
楽しくやれました☆話。
誤解を恐れずに書く事に。大袈裟でも誇張でもなく僕は、培った人生を賭け、命を賭ける姿勢で臨むのが、ステージだと思っています。準備の段階も含めて。 今までもそうして来たし、これからもおそらく、変われないでしょう。 その覚悟がないと、大切な時間を割いて観に来て頂く人達に、感動など生まれるはずが無いと思っています。 あー良い歌が唄えた。良い演奏が出来た、と感じれた瞬間に、笑顔が零れる事はありますが、これまで。楽しみながら演奏した事など(集中の向こうに突然、感動が広がる事はあっても)、一度たりとも有りません。 演奏中に笑顔が滲むは。 そこまでの曲に納得の演奏が出来て、お客さんがその事に心から声援で応えてくれるのを感じた時初めて、込み上げて来る充実が、次の曲を始めた時に居残っていてくれるからです。 次の曲に入れば笑顔の滲みがあっても、仕切り直し新たな緊張の下、真剣に取り組んで行きます。 そして、全てをやり尽くしたコンサート終わりに。初めて、楽しいコンサートだったと言える立場に居れるのです。 正直、命を削られても、ライヴが良いものに仕上がれば、懸命のステージに不服無く、充分なのです。 体調・表情伴わない場合でも、一度たりとも、粗末は心に有りません。 それが、その日一回だけしか、観に来れないお客さんに対する、最大限の礼儀だと思っています。 ステージを通じて出逢えたお客さんと、二度と逢えない事になるかも知れない覚悟と、心構えで、常に演奏に臨んでいます。 よく、今日は来れない!今度は行かない!メールを頂く事がありますが、例えそれが一通であっても勝手に、落胆は運ばれて来ます。 その逆に、絶対行きます!メールに力付けられたりの小心者が、表現者だったりします。 頑なに堅くなり、申し訳ない。。 ![]() まさとし 16/May.2017 [Tue] 23:53
札幌"ニトリ文化ホール"へご来場のみなさん、ありがとう☆
長いお付き合いの、歴史刻まれたこのホールは、思い出の宝庫。特に楽屋では毎回、何かしらが起こります♪ 昨日も、財津和夫と姫野達也が入れ違いに。 筋書きあるかのように、同じように喋りながら人の楽屋に間違えて入り。 僕の姿が目に入るまで、自分楽屋の勝手を続けて気付かない(笑)と言う、二幕も、有り。 昔から、ひとつ摘まめば、二十代前半。 東京のテレビ局での番組収録が、朝まで延び。寝ずに札幌へ移動しての、濃い1日二公演記憶★ 集中力・活力を、曲毎に強奪して行く睡魔相手の、懸命なステージ。 休憩時間にはひたすら、仮の塒を探し回りました。 その日未使用の暗い楽屋を、別階でやっと見つけ。 急いで机を合わせてベッドを作り、新聞紙を掛け布団に急ぎ横になりました♪ 隠れて爆睡に落ちる間際の、死ぬほどの気持ち良さは、自由滝の懐に、吸い込まれるかの様な快感☆ そしてステージ後の、今思えば、嘘のような素晴らしき復活再生・反発活力♪ 結局、朝まで、すすきの(北海道一の繁華街)辺りでの、馬鹿が馬鹿を呼ぶメンバースタッフ入り乱れてのバカ騒ぎで、気付けば、二度目の夜明到達と、なっとりました♪ −とさ− ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 15/May.2017 [Mon] 15:14
豊平川、河川敷競歩、心地良し☆明日は札幌♪"ニトリ文化ホール"でのコンサートです☆
スキーツアーを経てTHE ALWAYSに加入(1989年春)した頃な話。レコーディング途中の新曲の歌詞に対する、僕なりのアイデアを伝える為、当時の原宿の事務所で、彼と待ち合わせた事がありました。 長い楕円形の黒テーブル奥を二人で使い。作詞事ですから、方向を誤らないよう気遣いながら、話し始めました。 彼も此方の真剣に、少し不安顔にも映りました。 たわいなき話を挟み、勿体ぶらず要件へ移ると、「な〜んや!良かった〜!」 「メンバーば、抜けると言い出すとやないかと、心配しとったったい!」 「そげな事なら、いくらでも聞くけん!」 心配が何故そこに集まったかは、分かりませんでしたが。 その後、安心顔の彼との、未来描いての穏やかな時間の広がりを覚えています。 かなり、心映像に鮮やか。 不意に思い出した故、書いてみました。 さて明日は、彼との思い出も多きホールでの、公演です。 ![]() まさとし 13/May.2017 [Sat] 23:57
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.