“第二回峠まつり”へご来場のみなさん、ありがとう☆コンサートの締めはピカデリーサーカスでした♪
出演(1日目)・峠恵子・杉真理・ワタシ・伊豆田洋之・遠藤響子・松尾清憲・楠瀬誠志郎・渡辺かおる・風祭東・杉未来(Dr)・橋本哲(Gt)・坂本洋(Pf)・藤田哲也(Ba)・里村美和(Per)。ステージに次々登場するアーティストの、鮮やか個性が、本当に素晴らしく☆ しかも、互いに入り組む素敵なコラボも多々ありで、よくぞこんなにメンツが集ったものだと、感心しきりでした。 年長故に、ラスト前(ピカデリー前)に順番が来るワタシは、プレッシャーな荷を、ぶら下げ、抱え、背負っての、リハ後の長い長い、出番待ち時間★ それでも、何とか、ワタシの役目を果たせた♪後の、ピカデリーサーカスには、正直しびれまいた(緊張で)☆ やり終え感たっぷりな、1日☆ ![]() ![]()  ![]() 正社員ピカデリーサーカス☆ このピカデリー話が持ち上がった時、中洲Jazzの課題と、レボキューのトライアルや、暗記曲(拙い眼力故の丸暗記)多数のソロツアースタートを控えていたので、年齢的キャパシティに、どれもが半端となる危険を感じ。一度、お断り寸前まで行きました。 どうせやるのなら、一点集中で、時間を費やしてやらないと、昔の自分にも叱られそうな気もしてたので。 しかし正社員の熱意に絆され、やる!を決断! 結果は、柏(9月30日)のツアー初日後で、言い訳等挟めない訳ですが。 頑張りを形にする事が出来た事実は、やはり良き記憶☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 24/Sep.2017 [Sun] 23:45
2016年9月21日、3rdアルバム“翼の影”を、ユニバーサル ミュージックより、リリース☆
一年前、発売間近の時期に至っても問題山積で、本当に発売に漕ぎ着けれるか、分からない状況でした。また何かで、ひっくり返されるのではとの恐怖は、なかなか立ち去りませんでした。 次々に湧いてくる、難題や難問や、信じれない嘘のような抵抗にも遭い、何度リリースを諦めかけた事か。 横槍で、やむなく外された曲もありつつ、頑張って頑張って、何とか日の目を見た。 そんなアルバムが“翼の影”です。 そして、あれから一年が経ち、ツアーが出来るまでに、やっと体心力も回復。 感慨無量です。 “人生のラストツアー”のつもりで、全身全霊で臨みます! ![]() まさとし 21/Sep.2017 [Thu] 23:45
“翼の影”発売1周年記念日☆(2016年、9月21日リリース)。午前がキチキチな、膝ヒアルロン酸日♪
競歩にも走りにも、仕事でも大切な膝なので、二週間に一度の注入日を設けています。注射後危険(雑菌混入)な、汗が吹き出る基練は、ご挨拶(先祖)後、朝食後に即、取りかかり、シャワーして病院に滑り込みます。 殆どいつも、午前最後の患者になっとります。 針跡も六・七時間空ければ、安全圏に入るので、対面スタジオを終えた後は、競歩が可能になるシステムです。 ついでですが、針が刺さる瞬間必ず、息を吐き出しながら受ける事にしています。痛さ軽減な為♪経験積んでても注射は苦手です(笑)♪ 今朝は、ちりめん山椒乗せチーズトースト・花かつおに味付け海苔を乗せ、酢と、醤油少々・青汁オリゴ糖水・青汁入りヨーグルト・珈琲(モカ)なメニュー。 ![]() まさとし 21/Sep.2017 [Thu] 13:11
“六本木アビーロード”へご来場の皆さん、ありがとう☆ 次回の出演は10月9日(ジョンの誕生日)です。
アビーに出して頂ける事となって6年。いつからか、ご厚意に甘えて恒例化?した。帰りの際の、東店長とのカウンターでのお喋り交流♪ 変わらず楽しき中、昨夜はしみじみな時間を過ごしました。 変わらず素敵な男です、彼は。 ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 19/Sep.2017 [Tue] 23:57
明日(18日)敬老の日は、“六本木アビーロード”出演日です。 吉井守君の、御冥福をお祈り致します。
もう何十年?も前の事です。僕が、吉井守君(チャッピー)を最初に観たのは、福岡天神の、親不孝通り(予備校が集中しての、呼び名)辺りのビートルズクラブでした。 ツアー明けで、疲労回復な、里帰りをしている折。 近くの店でのホロ酔いも手伝い、一階招きの口の、大きなアビーロードの写真(看板)にも呼ばれた感じで♪地下のホールへ、ふらり降りて行きました。 友達出演等が無い限り、見知らぬライヴハウスに突然入る事など、それまで、一度も無かったのに、何故かこの夜は勇気が不意に、興味に加担した形。 今思えば、その勇気?が実り、ワンチャンス生かす、記憶に残る時間が生まれた訳です。 何と!その時の店長は、現在の六本木アビーロード店長の、東幸弘君(今は親しき同郷仲間♪)と、後に、素敵に判明☆ そして何と言っても、自称ビートルズ宣教師の、ホロ酔いリングを、心地良く次第次第に、広げてくれた、吉井守流を体感☆ ビートルズに憧れ、故郷を後にしたはずの僕等の故郷で、彼のパフォーマンスに出逢う不思議☆ その後の帰郷の際。楽しみに出掛けてみると、その店は、既に跡形も無く。 吉井守流を、一度しか味わえ無かった喪失感に、しばし漂ってしまいました。 しかし、月日巡って、六本木キャバンクラブで出演者同士での再会(勝手に)が叶い。 福岡での、懐かしき想いを彼に伝え。 福岡時代の彼の苦労話も聞けたはずですが、その記憶棚は探せません。 月に一度の出演とは言え、彼等(パロッツ)とは同じ“六本木アビーロード”の、レボキューも出演者。 近いうち、アビーロード看板バンドのステージを。吉井君のパフォーマンスをと、レボキューメンバーと交わした約束も、果たせない現実が、突然訪れてしまいました。なんとも残念の極み。 吉井守君の、安らかな御冥福を、お祈り致します。  ![]() まさとし 17/Sep.2017 [Sun] 23:59
中洲ジャズと、はかた部ランド協議会の記事(上兄・下弟)が並んでました(笑)♪
慌ただしくも、楽しく貴重な、故郷滞在でした。既に、ソロツアーへシフトしたので、随分時間が経った気でいますが、今週月曜まで博多で歌いまくっていた訳です。 ソロに集中しつつ、レボキューや峠まつりユニットにも、懸命を分けながら、の濃い今月が残っています。 ![]() まさとし 15/Sep.2017 [Fri] 11:21
昨夜(11日)は“はかた部ランド協議会、三十周年祝賀会”でのステージ☆
米大統領の前で二度(ブッシュ・オバマ)も披露したと言う、“博多金獅子太鼓”と“博多独楽”の素晴らしい出し物の、後を受ける形だったので。随分と構成には迷いましたが、この日、僕のステージの初っ端曲は、博多小学校の校歌にしました。 祝賀会を考えると、かなり度胸試しな感じとはなりましたが、故郷の人達は、優しかった☆ 思いの外の笑顔の出迎えを受け、心地良く、乗って行き、曲毎の熱い反応が導火線となり、華やかに弾ける事が出来ました☆とても楽しい時間記憶を追加。 大濠公園競歩・走りは計5回。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子脚☆ 車椅子の母に、僕のCDをかけてくれていると、二・三曲行かない内に「テレビがよか!」と、言うらしいです(笑)♪ 母には博多小の校歌を作った時も、「いっちょんわからん」と、コテンパンでした♪ 今回も、「知らん!覚えとらん!わからん!」の連続だったので、別れ際に手を握ると、握り返してくれたのには正直少し、驚きました。 そしてその時、小さな声での「バイバイ」と、より小さな声の「またね!」、にも♪ ![]() まさとし 12/Sep.2017 [Tue] 23:50
9日 中洲Jazz☆上田出番!
音合わせの時、博多小の生徒さん達が歌う校歌の可愛い声に、胸がつまり、途中でワタシ、歌えなくなりました。輪をかけて、山笠での大恩人(既に他界されてます)の、お孫さん達が合唱隊に4人も入っている事が分かり、巡り合わせの素敵に、涙腺は緩み放しでした。 得難い経験、有り難きステージ☆ なれど目一杯!弾けました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出深き、共有時間☆ ![]() ![]() 昨日のワタシは、兄弟初の、那珂川クルージング☆ 既に前日の麦の勢いが居残って、始動は、博多うどんな午後から。 真夏の如き日差し燦々な、大濠公園での日焼け走り(顔ひりひり)♪ 戻って汗を落とし、“ピュアミュージック”初日の、ゲイツ7の音合わせにお邪魔(偶然“一本の音楽”のリハーサル中☆)! 今月終盤の、ご一緒ユニットが決まってる、杉真理・伊豆田洋之、両君にご挨拶。 その後自主リハを仕上げ、熱気渦巻く、初日の中洲Jazzの各ステージを巡業。那珂川沿いで打合せ兼ねての、麦時間☆ 友人♪つのだ☆ひろのステージを、ほろ酔い気分で拝聴♪ その後は、そよ風、那珂川クルージングに、兄と二人で乗船☆‥な1日。 ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 09/Sep.2017 [Sat] 23:57
博多に入っとりまっ☆
昨夜は友達と、博多をたらふく☆の後、もう好い加減処で明太子玉子焼きと屋台ラーメンで締め☆深夜は、吹奏楽部(博多中学)の練習音源や、Beatles medley(面倒六曲構成)を、覚え聴きしながら独り部屋飲み♪ お開きは、近頃my♪boomな、鉄管ビール♪ ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 08/Sep.2017 [Fri] 11:04
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.