Martintonの日々

明日(10月31日・水曜)は、町田“まほろ座”出演日(レボキュー)です☆

まさとし
2018_10月 : comments (x) : trackback (x)
名古屋“センチュリーホール”な二日間、ありがとう!ご来場のみなさん!感謝します☆

















まさとし
2018_10月 : comments (3) : trackback (x)
昨夜、センチュリーホールで再会な、みなさん!
ご来場ありがとう☆
本日!同会場で、再会が叶う、みなさん☆
待ってます!
















まさとし
2018_10月 : comments (4) : trackback (x)
明日はいよいよ名古屋“センチュリーホール”でのコンサートです☆
昨日は、パーカッション関係もドラム周りに参加させたので、僕の辺りが頗る狭くなり。
かと言って、折角なセッティングを崩したく無いあまり、設けた休憩時間も、抜け出るが面倒を選択!
ずっと楽器に包囲されての、半日(笑)。

狭いついでな、思い辺り話を。
色んなリハスタジオに行く時に、よくある事ですが。
ドラムセット後ろに、マイクスタンドを立てるスペースが無いスタジオが意外に多いんです。
ドラマーは歌わない!と、勝手に決め付けられてる風な圧力が、何だか頂けない感じ★
歌やコーラスに興味ある、これからドラマーの、やる気を削いでしまうわないかと、心配心。

実を言うと、両立は面倒だからこそ、快感は生まれるとです(笑)☆




深夜な、チェックイン♪



まさとし
2018_10月 : comments (2) : trackback (x)
昨日の、“長野ホクト文化ホール”へご来場のみなさん!ありがとう☆











まさとし
2018_10月 : comments (1) : trackback (x)
明日は“ホクト文化ホール”での、コンサートです☆‥懐かしき観光走話。
数年前まで(回旋性眼振寄生以前)、前乗り日は、公演地の夜を、走りながらなプチ観光が、楽しみのひとつでした。

同一会場での連続公演の場合。初日終演後に、荷物をスタッフに任せて走り着に着替え、裏口から街に飛び出したりも、してました。

遥か若かりし頃。
勿体ない事に、全国を巡ってても、駅と会場と宿泊場所の記憶しかありませんでした。

折角を理解出来る年齢に入り。公演旅程をこなすだけでは味わえない、その地その地の空気や、町並みに触れたり出来る事が、走りで叶うを、知りました。
長野駅から善光寺までの、往復何通りかの道筋を楽しみ。
更に、走り枠を広げる事で、行く度の楽しみが増えて行ったのを覚えています。勿論、他の地でもそれは同じでした。

次第に、色が枯れ、眩しく虫食い視野となり。煌めきの美も全て、乱反射♪素敵景色も、激しく揺すられるので、観光走には不向きな視界となり。
前乗り予定な場合でも、世田谷で走りを済ませて現地に向かう事が多くなりました。
とは言え、前日現地走りを止めた訳ではなく、絶対走りたいコースは外せないし。併走案内してくれる存在がいてくれる場合は、『安全』を委ね、楽しむ事も。

‥がしかし、良くしたもので☆
到着後のひと手間(走り)を省くだけで、その土地ならではな、美味しい夕食に、即有り付けると云う大特典(当たり前)☆が新たに加わる訳で、
意外に♪文句無〜し(笑)☆


まさとし
2018_10月 : comments (0) : trackback (x)
天空の部屋の、その後。長いので御自由に…♪
住むほどに馴染み、環境が好みと分かり。天空部屋とは、十年を共にしました。

前期tulip在籍当時、ひとり暮らしを始めてからの、疲労放電・活力充電は殆ど、この部屋が基盤となってくれました。充電リビングは幾度か、雑誌にも載せて頂いた事があります。

オリンピック公園の周回ジョギングコース(一周2キロ)が直ぐ近くにあり。
仕事午後な朝に、休日の昼に、呑み事前の夕刻に、仕事終えた晩飯前にと、時間問わず使える、重宝な走路でした。

その他、環七・環八・246・甲州街道・青梅街道等を繋いでの、自在多彩にコースは豊富。
長期レコーディング(WELCOME、辺り?)終了の勢いで思い立った、真夜中出発。中原街道へ回る未知のコースは30キロを越え、夜明け時刻な帰宅。
身体が意外に歓迎しない、朝ビールの奇妙な味?覚えてます♪目白のスタジオから都心抜け走って帰った事も。

毎年クリスマス時期には、当時としてはチト珍し気な、千五百球以上電飾を、リビングに施している噂が仲間に広がり。
12月25日ギリギリ、仕事終わりに、シーズン気分を味わいにタクシーで駆け込んだ人達も、いました(笑)♪
居心地に触れた友達達は、遠い街からでも遊びに来てくれたりで。
天空での休日は、自炊や掃除(洗濯は備え付け大型乾燥機で苦にならず)の面倒以外、気まま快適に過ごせた記憶です。

遅刻エピソードの種となる交通渋滞のドキドキは、1977年春の新玉川線開通までは、ちゃんと(笑)、続きました。

頃は定かではありませんが、ある数年、夏場は毎年、甲子園と被る、長い暑い九州ホールツアーに出ました。
故郷近くをコンサートしてるのに、望郷心に似たものが、主人留守の部屋に注がれるのが、妙な感じでした。

時を経て、オーディオ革命が天空部屋にも訪れました。
チト高級オーディオセットの購入を境に、五畳和室の、襖を取っ払った押し入れ位置から、存在を部屋のコタツ横に移しました。
レコード全盛時代、聴き終わる度毎、次の時の為に、スプレーをかけ、ほこりをクリーナーで、きれいに拭き取り、ジャケットにしまい込んでたものです。
しかしラジカセから始まった、オーディオカセットの出現は、音創り業界でもインパクト絶大でした。
☆話・時は前後しますが。
ラジカセ隆盛期に、イギリスでの録音(ぼくがつくった愛のうた)話。
録り後の、音チェック用に持って行ってた、当時最高音質♪な僕のSONYラジカセ☆
成り行きで。僕は会う事叶わなかったけど(笑)奴は(ラジカセ)幸運にも♪
ポール・マッカートニーへの、プレゼントと、なりにケリ(笑)☆

オーディオラック枠の真ん中に、賑々しく鎮座した、カセットデッキ。
ソニーのウォークマンが登場し、世界を驚かせ、状況は一変。
LPレコードや、シングル盤は、全てカセットテープに録音して、持ち出せるようになり。好みな曲を、どこででも自由に聴ける、夢のような時代(世間様と共に)へと移って行きました。

購入直後の新譜LPも、カセットへの移し替え(ダビング)聴きの後は、レコード盤を、聴く度に傷付けたくないと言う、どこか本末転倒な、大切の偏りが、解らない習慣を生んで行きました。

レコードを、当時の最良音質で聴ける状況が出来てたにも関わらず、明らかに劣化した音と知りつつ、部屋でもカセットデッキで曲を聴く。何故かそれが新しい事のように。
アナログのオーディオ技術が、成熟期を迎えた頃。
大切だから聴かない等の、勿体ない選択をし。レコードジャケットをオブジェとして部屋を飾り、中身に触れないと言う不思議な時代。
スティーリー・ダンのAjaに、針を落とした時の衝撃を知りつつ。
まァー、自分達のアルバム(テスト盤)は、かなり普通に今まで通りに、針を落としてましたがね(笑)♪

そうそう!
天空部屋で、料理雑誌の取材を受けた事があります。
確か、僕考案な‘蕎麦粉のパンケーキ’作り(笑)♪

だらだら長過ぎたので、この辺で。
お付き合い、ありがとう。


まさとし
2018_10月 : comments (2) : trackback (x)
十月の(Johnの誕生日前夜)♪六本木アビーロード出演日へご来場のみなさん!ありがとう☆
新たなステージ経験は歳を重ねても、発掘する事ばかり(笑)。
以前は、苦労を土産に、クリアーの戸棚に入れたはずな曲等が。
音合わせや練習等では、難無く仕上がる様子を見せながら突然。
得体無き本番空気潰瘍侵略に寝返り、氾濫を起こ事があります。

この、思うに任せない心身の袋小路に陥る状態を僕は、加齢脅し(笑)と、呼んどります♪

幾多の先人達も、迷い込んだであろう袋小路の対処策の一面を勝手に推測すると。
○もう、自然に身を委ねてしまう流か。
○あがき倍返し練習で失地回復目論む派。辺りかと。

年齢考慮すれば、楽道が悪くない事等重々承知ですが。68歳は、後者選択★
頑張りが正義等と言う、理屈は、持て余してしまいますが

人様の前に出る為の、儀と思い込んでいる節あり。











全ステージ終了後。東店長との、大切な、素敵時間が、用意されています☆




会場のみなさんから、一週間遅れのバースデーを、祝って貰いました☆




まさとし
2018_10月 : comments (x) : trackback (x)
明日8日、体育の日(John Lennon誕生前日)は“六本木アビーロード”出演日です☆…日ばっかり(笑)。

まさとし
2018_10月 : comments (x) : trackback (x)
東京国際フォーラムへのご来場のみなさん!ありがとう☆ 楽しくやれました♪
振り返れば、ひとつひとつのコンサート(大小に関わらず)が、大切な人生時間!
未だ、精一杯のスプーンの大きさを知らずに、生きていますが、懸命への、こだわり等、ありません。

会場のみなさん達に逢えた事が、喜びに変わる、その一瞬一瞬を楽しみに、これからも日々を送る所存です。










まさとし
2018_10月 : comments (3) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30