Martintonの日々

レボキュー(RV-9)ツアー、名古屋・大阪へお運びのみなさん!ありがとう☆















まさとし
2019_3月 : comments (x) : trackback (x)
明日からレボキュー(RVminus9)の、名阪ツアーが、始まります♪♪♪名古屋(28日)はBL cafe☆大阪(29日)はMister Kelly's☆に出演します!
初!名古屋の開場・開演は 18:30・19:00。からの2ステージ☆
大阪の開場・開演は18:00・19:30。からの2ステージです☆
楽しみ♪


まさとし
2019_3月 : comments (2) : trackback (x)
咲夜(笑)🕶六本木アビーロード🕶へご来場のみなさん!ありがとう☆









まさとし
2019_3月 : comments (0) : trackback (x)
明日は“六本木アビーロード”出演日です☆故郷からの春便り☆写真は博多小学校講堂。表左上に校歌☆(photo 小泉信彦)
平成31年度、第22回、入学式☆
今年もまた博多小学校から案内のハガキが、届きました☆

あれは、今を遡る二十三年前辺りな話。
僕のところへ突然、思いもよらぬ依頼事が、舞い込んで来ました。

博多の次世代を担う子供達を育んできた、奈良屋・冷泉・御供所・大浜の小学校4校が、生徒の減少で統廃合される事を。
新たに生まれる博多唯一校の“博多小学校“の噂も、伝え聞いて知っていました。
致し方無き時代の流れと受け止めつつも、消え行く旧御供所小の卒業生として、複雑が混在していた時期でもありました。
そんな折、何がどう巡り違えたのか、新設の博多小の校歌の依頼が、僕のところへ!

驚き戸惑いの中、名誉事と。厳しいであろう審査結果を恐れず、とにかくお引き受けする事にしました。
後に知ったのですが、上田がダメだった場合の作家候補には、著名な人達がずらり(笑)。よく選んで頂けたと感謝しています。

校歌を作った経験など勿論ない訳で、迷うがまま、思い付くまま浮かぶままに、ただ闇雲に(笑)、あらゆるタイプの曲を1日がかりで、引き出し終えました。

そしてここで、後の博多小校歌編曲者!小泉信彦君の登場となります☆
確証無き、行き先不透明な創作事に対しての、彼の快き参加表明は、願ってもない心強い援軍となりました。そしてこの事が、その後の僕の楽曲全てを、彼に委ねるきっかけとなった訳です♪

校歌候補曲は、彼のスタジオで骨格を固め、襟を正され、色付けされ、出荷(笑)。
故郷への想いを束ねた校歌“奇跡の扉”が、仕上がった次第。
懐かしい!

タイプ出揃った曲を、ずらり並べ聴き(?ん十曲)した後、二人で選んだのは何と、一番最初に作った曲だったりした訳です(笑)♪

博多小学校の講堂兼体育館の正面左上に、今も鎮座♪しとります☆


まさとし
2019_3月 : comments (1) : trackback (x)
3月28日! revolution minus 9nine(レボキュー)が遂に、名古屋上陸!! 今池“BL cafe(ボトムライン1F)”に出演☆

まさとし
2019_3月 : comments (x) : trackback (0)
同い年ながら、学年はひとつ上。1950年の三月十四日に、出現☆
彼が観ていた景色を受け継いで今、この場所で演奏しています。

Happy Birthday☆


まさとし
2019_3月 : comments (5) : trackback (x)
昨日“Dear BEATLES 2019”へのご来場のみなさん!ありがとう☆















同郷の先輩後輩♪












まさとし
2019_3月 : comments (4) : trackback (x)
明日(10日)は、人見記念講堂で、2019
“Dear BEATLES”です☆


まさとし
2019_3月 : comments (0) : trackback (x)
最終リハーサル終了!同郷な二人☆


今回のゲストは、Chage君とセレイナ・アンさんです♪





これも、今回使用な楽器だったりします。




まさとし
2019_3月 : comments (1) : trackback (x)
初日リハーサル、終了☆

まさとし
2019_3月 : comments (2) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30