舞浜アンフィシアター
昨日は来日中のFAB4を観賞の為に、イクスピアリ奥にある舞浜アンフィシアターへ。お友達のBOXも一緒に観れてしまう豪華な1日でした。 奇想天外な発想と見事な演奏歌唱力でビートルズを楽しく再現してくれて、相当量の勉強材料と笑顔を持ち帰る事が出来ました。 しかし感動は観客席☆ 幅広い年齢層の人達が隔たり無く、涙しながらも一心に盛り上がる姿に、別角度からではありますが、心を大いに揺すられました。ビートルズ愛の素敵な時間を堪能☆ ![]() まさとし 31/Mar.2013 [Sun] 0:28
思いっきり楽しみました。
実は、昨夜はステージ。満面笑顔のお客さんの前で歌い、よく喋り、ドラムでも歌った計 十五曲♪ 同級生に見守られ、新たな友達も増え、客席の皆さんにも大いに喜んで頂けたみたいで☆ 実りある実に素敵な夜でした。 みなさん、告知しなくてごめんね。 ![]() まさとし 30/Mar.2013 [Sat] 12:30
原宿ラドンナ(昨夜)にご来場のみなさん!思いっきりの盛り上り、ありがとう♪
初トライ曲が持つ程良き緊張感の先には☆ そして恒例?アコースティックコーナー♪ ![]() 気温確かめず、スティックを置いた勢いで、シャツに革ジャンで出かけ、凍えたワタシ★★ スタッフとの打ち合わせがありリハーサルを終えた後、初詣か大祭かを思わせる、春休みな人出がもの凄い原宿の交差点辺りに出ました。 もう四十年以上も前話。 当時としてはその存在が超ハイカラだった原宿駅近くのコインランドリー☆ 南青山ハイツでのむさ苦しい五人の合宿生活の息抜きも兼ね、OFFの日にはよく通いました。 洗濯が出来るまでの待ち時間を過ごした原宿交差点近くの“レオン”(喫茶店)は、いつも、著名なカメラマン・デザイナー・モデル・ミュージシャンetc…が集まる不思議な引力処でした。 窓際に座って東京気分に浸っていた頃の自分や、静かだった町を映し出すと。驚くほどに様変わりし、見知らぬきらめきがひしめくこの街の賑わいに、居場所さえ見失いそうなめまいを思わず覚えた次第♪ まだ千代田線も通っておらず、ランドマークのラフォーレ原宿も無かった、あんなのどかな時代も。博多から出てきた五人組にとっては、充分に刺激的な町でした。 ![]() まさとし 28/Mar.2013 [Thu] 21:33
レボキュー明日は 原宿ラドンナに出演します。
表参道近くの素敵な店です。この場所に限り特別の、アコースティックコーナー、なんかやります。 待ってるよ♪ まさとし 26/Mar.2013 [Tue] 16:16
ご来場ありがとう♪
昨夜のアビーロード。独特の雰囲気を醸し出すギタリスト。キャバンクラブ時代ウィッシングで共にステージを踏んだ仲間♪久し振りに小沢勝巳を迎えての楽しい時間でした。 折れる時は折れます。 昨夜はスティックが何故か呆れる程に、折れに折れまくりました。 ワンセットだけで二日間も保つ事さえも、あるのに? 思わず1日の行いを、振り返ってしまったり♪♪ 帰り道桜☆ ![]() まさとし 25/Mar.2013 [Mon] 14:39
明日(24日)は桜満開六本木アビーロード☆RV−9☆出演日
決着スティックを置いたあたりで。このタイミングを逃したらひょっとして今年の桜は無いかとの思いが芽生え、即家族に意を伝え賛同を得て決断♪ リュック?に着替えのシャツと、革ジャンやダウンベストを詰めて、向こうで落ち合う約束で。 ひとり飛び出し行きました。一石三鳥(走り・食事・夜桜)を叶えてくれる目黒川へ♪ 意外に汗となったウェアーとシャツを、待ち合わせのハンバーガー屋で着替え、アップルパイと珈琲で今日の仕事終わりを整え、集合して遊山気分へ♪ かなりな人出に夜桜処は華やいでいて、まるで春祭りの様な賑わいでした♪ 折角暖まっていた身体も、簡単に川風に覚まされ、似合わぬホットワインなんぞを手に始めました。 価格に比べ、年々味のグレードが上がる美味しい屋台の食べ飲み歩き♪ 見上げ、ビデオや携帯に収めながら川の左右を往復し、今年一番であろう夜桜を満喫♪ さ〜て明日は、RV−9なBeatles日☆ ![]() まさとし 23/Mar.2013 [Sat] 23:23
睡眠時マスク♪
何度も洗って使え、一晩付けて寝てても耳に負担の来ない優れたマスクです。昼寝の時も使っています。気づかいを怠ると、すぐに怒って家出?を決め込む、厄介なる裏声との付き合いの中で探し当てたものです。 今では加湿器の上を行く、日々の睡眠に欠かせない逸品です。 昨夜、愉快リハーサルな後から、勢い楽しき麦の幸の時間へとのめり込み始め、気付けば自室ベッドで喉の乾きを覚える大失態★ 焦って飛び起き暗闇の中てさぐりで、コップ水(睡眠時常備)にプロポリスを垂らし何度もうがいをし、テーブルの上のマスク箱から取り出し装着♪ 睡魔の魔力が解けぬうちにと、再びベッドに入りまいた。 −くわばら− ![]() まさとし 23/Mar.2013 [Sat] 17:21
明日はリハーサル。
久しぶりのメンツの音パズルの仕上がりを、楽しみにしています。終わったら即麦の約束♪ ![]() まさとし 21/Mar.2013 [Thu] 23:34
新米君やった。
雨が上がったけん、やっぱ走ったげな。今夜は花見走りのつもりやったばってん、また降りだして来たら好かんけん周回のコースに変えたと。 したら三周目にやっぱザーザー降って、また上がったげな。 折角麦のつまみば買いに、帰りにスーパーに立ち寄ったったい。 気になる新しい麦やら、チーズやら豆ばカゴに入れて、空いとうレジに行ったら、先輩にいろいろ教わりよう新米君がおんしゃったとたい。 どうも最初の客になったごたあけん、彼の初仕事がスムーズに行くごと、途中から後ろに他の買いもん客も並んだけん、精一杯気ば使うて、辿々しい彼が転ばんごと相手ばしたげな。 最後の「あ・ありがとうございましたー!」がちょこっと大きすぎたげな♪ ![]() まさとし 20/Mar.2013 [Wed] 23:59
エアー録り。
大きな会場ではPAの近くで、或いはライヴハウス等では音のバランスポイントを選び。近頃殆どのステージを記録しています。その日のチェックの為であり、より良き明日の演奏の為。 観客席で聴いている感じに近い音のはずです。 演奏や歌の細かいチェックは、ホール全体のエアーが混ざった状態の音なので厳密には出来ませんが、概してその日の各曲の出来映えを大体つかめます。 何よりもステージ終わりに即手渡され、すぐに聴けるのが奴の魅力。 今月末あたりまでライヴは入って無いので、今出ているのは3月2日の渋谷公会堂の記録。 自分やユニット全体のチェックの為聞いた後、リラックスして二・三度流して聴きました。 お客さんの反応もいい感じで、手前味噌ながら、楽しんで頂けたいいステージだったように伝わりました。 エアー録りの他に、すべての演奏や歌の細かい部分ミスまでもがクリアーに再生されるライン録りと、ラインにエアーを混ぜた方法があり、この形が奏者にとって一番ありがたい記録なのですが、人の手を介さないと仕上がらないので、待ち時間を要し、後日もらう事となり。 厳しく今終えた本番をチェックしたい気持ちには間に合わなく、必然的にエアー録音が、まず最初の今日を振り返りの主役となる訳です。 そして遅れて届くラインか、ライン・エアーで、自分達の長所を幾ばくかの自信に変え。 弱点克服に立ち向かう下半身に組み込むわけダス。 −おしまい− 昨夜スタジオ終わりの風雨の凄かった事。 「しぇからしか〜」な気合いでずぶ濡れで走り帰りました。 しろしかった(たまらなく辛く面倒)〜。 ![]() まさとし 19/Mar.2013 [Tue] 10:03
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.