Martintonの日々

感謝しています!全国の会場へ足を運んで頂いた皆さん!
オリックス劇場の二日間☆
今年の締めにふさわしい思い出鮮やかなステージとなりました。
皆さんのおかげです。有り難う!

また来年お会いしましょう!
良いお年を!








まさとし
2012_12月 : comments (10) : trackback (x)
大阪のみなさん!何度も僕らを呼んでくれてありがとう!
何かと気忙しい12月29日に、わざわざ時間を割いてオリックス劇場に足を運んでくれたみなさん!

今日の日にしか出来ないステージに、おかげさまでメンバー楽しく集中出来ました。
本当にありがとう!







まさとし
2012_12月 : comments (7) : trackback (x)
本日のスタジオ
この時期の、空調故障でスタジオ内は極寒でした♪
シャツのみでは寒がる身体に、ダウンベスト♪その上に革ジャンを羽織っての鍛錬時間。
基礎が終わり、ステージ通しが始まってもベストは脱げません。
後半にやっとの長袖シャツは、すべてを仕上げても汗の小模様すらも描いていませんでした。
全身でのスタジオ終わり着替え時に、震えた経験を思い出せない。新たな記憶となりもした♪
がしかし、中身は充実の時間どした☆
明日の為、明後日の為に☆


到着時の雨に、久し振りの部屋走りを決♪
年の瀬テレビの特番をかすめながら、モルモットのように部屋をくるくる♪
が走りは走り♪血流が促す麦の良き時間へと吸い込まれまいた。

−めでたし−


まさとし
2012_12月 : comments (2) : trackback (x)
名門“銀座タクト”で今年のRV−9の締めのステージとなりました。
来年一月からまた毎月、六本木アビーロードにも出演します。どうぞよろしく!




また来年!

一年一年積み上げて来たこのユニットも、来年で八年目♪
いつも支えてくれてありがとう!
まだまだ進化して行くつもりです♪ご期待を。




こう見えて(見えてないらしい♪)身体弱いんだぜ〜♪

風邪如き?には、気力で芯を暖め、長走りとステージで決着をつけて来ました。
過去に、高体温四十二度をステージ集中で蹴散らした記憶と、ノロウイルスに捕らわれた、福岡2デイズを克服出来たのは、ある意味大きな財産となっとります♪


まさとし
2012_12月 : comments (3) : trackback (x)
上田倶楽部♪
その気が生まれれば誰でも入会出来ます。
走りや楽器を練習する処ではありません。
ほんの少し辛いですが、日々変わらず何かを続けるとスタンプはもらえます。
但し自分のカードには自分でスタンプを押して下さい。
ポイントが貯まると幸いなる事が時おり起きますし、思いも寄らない奇跡的な出来事にも遭遇出来たりします。
しかし、それでもポイントは減らず加算されて行くシステムです。
退会は自由ですし、再入会希望にも規定はありません。
申し訳ないですが見えないカード使用の為♪本人記憶方式です。

ご入会お待ちしてます。
お気軽に♪


さて明日は今年最後のRV−9♪
初の“銀座タクト”です。


まさとし
2012_12月 : comments (8) : trackback (x)
2012年12月23日
良き1日が送れそうな、晴れやかな神戸の朝☆




音合わせ。






上田処




だべり処




支えてくれる小物達♪




ステージ♪




アンコール中♪




兵庫県立芸術文化センター。

ご来場のみなさんのおかげで、楽しい時間となりました。ありがとう☆




おわったぜい!

安部俊幸とタクシー待ち。




有名パティシエのXmas cakeの差し入れ☆

Merry Christmas!!☆


まさとし
2012_12月 : comments (4) : trackback (x)
今日のスタジオ♪
岡山でYAMAHAのドラム(上田雅利はYAMAHAドラムのモニターどす♪)が置いてあるスタジオを探し、新入部員を連れての、足腰肩ほぐしな時間で、一汗☆

その後、ちと遅目のお昼を、姫野達也推薦の店 野村で頂き、新幹線に揺られました。




味司 野村




孫膳(ヒレ)




明日(23日)は兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール☆

カツ丼消化観光夜走りのコースに☆
昨年のソロツアーの時お世話になった♪神戸ウインターランドや、何度も通ったチキンジョージ前等の懐かしの町並みを、組み込み浸りまいた♪

そしてこの時期ならではの、折角の神戸のきらめきを、満喫印象で残せるよう。
ミニ・クロカン?(クロスカントリー)走を、坂道に鍛えられながらも、どうせならと!
予定より欲張ってみたくなったとたい♪


まさとし
2012_12月 : comments (2) : trackback (x)
倉敷市民会館へお越しのみなさんありがとう!
ほぼ五年ぶりのこの会館。
楽屋へ続く貫禄な階段の手すりに触れると、若き日の高揚感で楽屋を後にした記憶や、幼き日の挫折感を背負って階段を降りた日の自分が、幾重にも蘇って来ました。

足元悪い中ご来場感謝してます。
みなさんのおかげで、楽しく、精一杯のステージが出来ました。






まさとし
2012_12月 : comments (6) : trackback (x)
新部員歓迎スタジオ♪
昨日、渋谷のヤマハARTで頂いた、工夫を加えた新ペダルの、試奏兼ねての感触時間♪

三時間たっ〜ぷり可愛がってあげました。
−とさ−


さて明日は“倉敷市民会館”
みなさん待っててね〜。


まさとし
2012_12月 : comments (3) : trackback (x)
おふどうさんやさん♪
バス帰り、今季初秋の頃の話です。
とあるバス停から年の頃なら、八十代?のおばあちゃんが乗って来られました。
空いていた二人掛けの通路側に座ったおばあちゃんが、突然隣のおばさんに話しかけ始めました。

年齢故の声の大きさと、その上品な口調が周りの注目を集める事となり、不意の状況に少し戸惑った様子でしたが、おばさんは丁寧な相槌で、その場を成立させてくれてました。

イヤフォン越しに聞こえて来た、昔の日本映画に接したようなおばあちゃんの懐かしき♪東京弁に反応した僕は、曲を止め、途中から聞きに入る事に。

「着いたら、それは素敵なお家だったんですのよ!だからここなら孫家族も喜んで遊びに来てくれると思い、直ぐに買う事を決めたんです!‥だけど‥」
「優しいおふどうさんやさんが、おふどうさんやさんの車で、サーッと連れて行ってくれたもんだから、分からなかったんですの!一時間にバスが一本か二本しか来ない所だって云うことを」

ここで僕を含むおばあちゃん周りの人は気付いた訳です。おふどうさんやさんとは、不動産屋と云う事を。
そして少し騙されたと云う事を。
尚もおばあちゃんは話し続けました。
「呼んでも不便な所なので、みんながあまり来ないし、結局私が暇なので、バスを乗り継いで会いに行く事にしたんです。曾孫の相手もしてあげたいので」

このあたりになってく来ると、おばあちゃんのそこはかとない上品さの側に立ち、失敬な不動産屋に僕以外にもひょっとして、聞き成り行きな怒りを覚えたりした人もいたはずです。
が、おばあちゃんの不動産屋を殆ど責めない自責姿勢に、即席なる敬意を抱いたシーンでもあったりした訳です。

比べては何ですが。
今夜の帰宅バス車中の初老の男女の、他人の悪口放題には参りました★
その濁りを吸った幾人かは気分を害したはず。
周りを巻き込む、当人気づかぬ加齢なる大声。

他人事ではないお年頃なワタシ♪


ゴーイング マイホーム の最終回☆
創り全体のクウォリティの高さに感心。


まさとし
2012_12月 : comments (1) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30