Martintonの日々

ごめんなさい!
9月29日、市川市文化会館へお越しくださった。
この日を楽しみになさってた皆さん!
ごめんなさい★
上田の体調が整わないまま、ステージに臨んでしまった事を、失礼ながらこの場を使い謝罪致します!

実は。
大阪オリックス劇場での二日間を終わった次の日(27日)、ぼくは右目の網膜剥離の緊急手術を、東京の病院で受けました。

左目も三年前に発病。
発症から失明寸前の手術に至るまでの経験から、今回は症状の具合でだいたいの見当が、付いてしまいました★

大阪の初日が終わった後、大規模 飛蚊症(視界にゴミ(蚊)のようなモノがフワフワ飛び回る感じ)が突如始まったので、ひょっとしてと思っていると。二日目の打ち上げの席で、右目の中の右下に、閃光に縁取られた暗闇が出入りするのを発見!
ほぼ網膜剥離を、確信した訳です。

翌朝の新幹線で東京に戻り、病院で検査を受け、そのまま入院。
その直後に手術となった次第です。

初めは市川のステージを終えた翌々日の手術とも、考えられたのですが、三年前の経過から、ぼくの剥離の進行がかなり早い事を考慮し、先生が即入院しての手術が最適と判断され、予約オペの後に、無理押しでやって頂ける事となりました。

手術は、前回より剥離の範囲がまだ狭かったので、時間的にも短めの成功終了となりました。

只今右目にはガスが入れられており、まだ全然使い物になりませんし、むしろ左目の方が不自由だったはずなのに、その目に頼るしか無いのが現状です。

ステージでの演奏は、体力的な余力は残っていても通じない★過酷極まりないものとなってしまいました。

ステージライトで、元々カスレがちな左視界もほぼ奪われ、市川は散々な状況でのステージしか踏めず、残念の極みです♪

片方の目に発症すると確率的に、もう片方にも現れる可能性が高い事を知っていたので、来るのなら来い!と待つ身でもいましたから、剥離の発病自体はそれ程のショックではありません。

しかし、よりによってツアーが始まってしまった後なのが辛い訳です。

メンバーやスタッフのみなさん、そして全国のみなさんに、御迷惑、ご心配をおかけする事となってしまった事が、心苦しい限りです。

本当に済みませんでした。




まさとし
2012_9月 : comments (33) : trackback (x)
明日は市川市文化会館(千葉)でのステージです☆

まさとし
2012_9月 : comments (5) : trackback (x)
ステージ袖奥のワタシ基地♪
その日の会場に着くとまず、その地だからこその弁当を頂いた後♪♪

ステージ袖奥片隅の、あまり人目に付かない、邪魔にならない場所をスタッフに探してもらい、練習台を設置し、本番に向けての準備基地を構える事にしています。
身体のコンディションを整える姿を、人様に見られるのは本意ではないので。
??楽屋と言うのは、その為にあるのでは?なご質問に、お答えします♪

本番を控えしメンバーの、愉快なる緊張ほぐし会話飛び交う楽屋での、真剣パタドタ君は、床振動までも加わり、かなりにウルサ過ぎです。

そこで、気兼ね要らない場所が必要となる訳です♪

照明・音響・楽器と、あらゆるノイズが時間毎に変化し交差する、この辺りが、気に入ってます♪

大切な人達が待つ、大事なステージ成立の為。


まさとし
2012_9月 : comments (3) : trackback (x)
ありがとう!
素敵な二日間☆


まさとし
2012_9月 : comments (3) : trackback (x)
オリックス劇場に入って、注文した ハイカラうどん♪ 頼んで五分後に何故か僕の目の前に?



キミ〜☆嬉しい事に、明日もあるんだねー♪

今日をありがとう☆


まさとし
2012_9月 : comments (4) : trackback (x)
遂に大阪☆明日・明後日♪
三度目の関西へは、大定番A朝食からのスタート♪
ちりめん山椒 チーズトースト・花かつおっ酢・豆乳(近頃本当に、美味しいモノが多くなりましたね〜♪)そして、濃いアールグレイ(近頃本当に♪朝珈琲は減りましたね〜)にオリゴ糖☆




乱忍虞♪

頑張りよったら♪
無灯火で携帯ば見ながら★
下ばーっかり向いて、自転車ば走らせよう人と、い〜っぱいすれちごうて、たまらん事えずかったとです♪

ばってん腹が減ったとです♪

OSAKAのみなさん!
明日お会いしましょう♪


まさとし
2012_9月 : comments (6) : trackback (x)
本日も精一杯頑張り、幸せの頂に、到達出来ました♪会場のみなさんのおかげです☆
頑張る系?な言葉を、これからも使いに使いまくる事とは思われますが、肩幅狭く胸板薄いボキャブラリー故★♪
ご容赦下さい。




府中なワタシ♪




府中のこのホール、全国の会場の中でも今や最も馴染み深い所なんです。

チューリップのツアーでも必ず来させて頂いてますし、毎年三月に開催の、Dear BEATLESや、前身のBEATLES College時代から、長年出させて頂いている、思い出が一杯詰まったこのホール♪

で、またまた、充実の、楽しい記憶を加える事が、出来てしまいました☆

府中に参加されたみなさん、ありがとう!


まさとし
2012_9月 : comments (11) : trackback (x)
記事のプレビュー
手前の人が、歴史的スポーツ実況(DohaやWBC)で名を馳せたアナウンサーの師岡正雄さん♪
そして、左肩でチョイ参加しているのが、宮城伸一郎♪




今日のスタジオ♪

足元を、とにかく固めたておきたいお年頃♪

今回のツアー五カ所目の明日は、府中の森芸術劇場 どりーむホールです☆


まさとし
2012_9月 : comments (7) : trackback (x)
先鋒財津和夫登場の一分前。他のメンバーは別階の控え室で、ゆ〜たり見守る感じ♪



寝てませんよ!

リーダーより三十分後参加の緊張ば、味おうと〜とです。

五人流のキャッチボール時、時折スリリング?な牽制球を産んだりもする、このメンバーでのラジオ出演は、あまりにも久しぶり。
しかも、昨今トーク番組全盛のAMラジオ界で、異例なる長丁場の歌番組♪
何だか背負って(勿論五分の一)しまいます。

沢山のメール・fax・ハガキが届きました♪
参加された方々ありがとう!
そして、ラジオの前で聞いてくれていた人達の印象はどうだったのか?
心配ばい!



ご報告♪
いつぞやからポケットに居て、昨夜発見されしクシャ千円札の潔白が本日、券売機にて証明されまいた☆



まさとし
2012_9月 : comments (14) : trackback (x)
タダ♪の千円ではありません♪
距離を定めない暑い夜のジョギング時、途中の喉の渇きに備え携帯していたお札(適当な小銭が出払っていて)です。

結局その日は使わなかったらしく、ジョギパンのポケットに置き去りのまま洗濯してしまっていた事を、再びそのパンツの使用時(今日)に気付きました。
くしゃくしゃでも清潔な奴なのに、サイダー目的で自販機に入れると、押し返されました♪

仕方なく、奴の潔白を証明するため、水道水に浸した後、壁に貼り付けているところです。

身なり整え、今度は券売機に挑戦のつもりダス♪

明日は、ラジオ(TULIP THE LIVE ON RADIO☆ニッポン放送)出演日。


まさとし
2012_9月 : comments (5) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30