Martintonの日々

手懐け作業。
過去に(再結成後)やった事がない、やるであろう曲にも、懐かしく袖を通して♪
何となく、全体の輪郭がう〜っすら見え始めて来てます。




エレベーターホールオブジェ♪

前日の朝の雨からスタジオまでの行きを、庇ってくれてたのに、その後二日間。
天候の変化に、干してた事も忘れ去られ♪
オブジェと化していた。ワタシ傘♪




城跡★

それぞれが前半を持ち帰り、整頓に入ります。
楽器で囲ってた僕の出城が、ドラム横のトレーニングパットでの基礎練習中、城主を無視して、見る見る解体されて行きました♪

写り込んでいるのは宮城の足、前日の床のは、財津和夫の足♪


まさとし
2012_8月 : comments (2) : trackback (x)
演奏環境整備☆
二日目ともなると、楽器周辺領土を、少しずつ拡大し始めている模様♪




雑談を、転がし審査してる♪ロビー床♪




スタジオ美トイレにて♪

入室の気配を感じて、便座のフタが勝手に開く☆時代のトイレ♪
早急暗記事項を抱えている時期だけに、分かっていても、度毎に驚かされてるワタシ♪


まさとし
2012_8月 : comments (0) : trackback (x)
諸々スタート日♪



僕の蕎麦の定番は山掛けです♪

外が灼熱日のスタジオは要注意♪
既にお昼を済ましスタジオ入りしてた、寒がり(年中長袖派)と暑がり(ほぼ年中半袖派)の二人と、冷やしたぬきを平然とすする二人。
僕はと言えば、ドラム前の心身の保全の為、温かい蕎麦で暖まっても、長袖を手放さずの♪
五人ミーティング。


まさとし
2012_8月 : comments (7) : trackback (x)
母からの贈り物♪
もう夏も終盤なのに、忙しさに日々を渡して、今年はまだ一度も泳ぎにも行っていません。

電気冷蔵庫等が普及する以前。
足が早い品物を扱う関係で、遠い昔の、夏の蒲鉾屋さんは、暇がいっぱいでした。
仕事が殆ど昼過ぎに終わる為、職人さん達に連れられて、週に何度かは海や川に、水浴びに行ってました。

生まれつきの都合の支配に合い、スポーツとはほぼ無縁のワタシでしたが、海は波打ち際遊び止まりでも、川では、流れ緩やかであれば、足の届かないところでも、大人に混じって楽しく浮かんでた記憶があります。

クロールや平泳ぎや抜き手は出来なくとも、母が教えてくれた、エネルギーを激しく使わず浮いていられる、身体に負担の少ない‘横泳ぎ’が、水遊びの楽しみの幅を、安全を広げてくれていました。

そう、今でも泳ぎ疲れ繋ぎに、この泳法♪を休憩代わりに使ってたりもしている訳で。

何かと沢山貰いましたが、これも母からの大切な贈り物のひとつです☆


まさとし
2012_8月 : comments (2) : trackback (x)
ビアドーム
今更ではありますが、なんだか急に瓶のビールの、その味にハマりだした最近のワタシ♪

キッカケは、走り帰り汗だくのまま駆け込んだ酒屋さん♪
ケースの片隅で、近頃あまり相手されてない風で、よ〜く冷えてそうなK社の、艶やかな光沢が美味を誘う、少し寂しげ映る瓶ビールを発見♪
何やら懐かしさまで吹き出し、勢い手に取ってしまった次第♪

頂けない缶の香りがビールにブレンドされ、元の味が楽しめなかった不毛なスチール缶ビール時代。
自宅で飲むのに、瓶ビール以外の選択はありませんでした。
しかしその後の企業技術革新努力とCM映像に惑わされ♪
いつの間にか、後始末の楽な缶ビールへと誘導されていました。

しかし、やはり瓶ビールは☆
ラガーは格別です☆☆☆

そう言えば、今夜思わず左手で掴んだ瓶ビールの重さぐらいでは、また、走る時の振り手ぐらいでは、痛みを訴えなくなって来た♪スピード筋育成失敗が彫刻した、左二の腕の、肉離れ野郎♪
そろそろ練習でも、その存在をシカトされ、当たらず障らずに耐えかねて、左の宿を後にしそうな気配なり♪


まさとし
2012_8月 : comments (1) : trackback (x)
半年ぶりのSLV☆熱い記憶を残し終了♪



スピード筋の反乱♪




チャレンジャーコーナー♪

新進アスリート系(フルマラソンを三時間完走者☆)ギタリストと、二十代前半を走るドラマーが、刺激ある活きの良い演奏を披露してくれました。




痛い!

年齢わきまえず、過度の練習調整で、左手二の腕を負傷♪
軽度の肉離れとは言え、痛い駆け引きな闘い記念日とも、なりま痛♪
今日はとにかく休みを入れ、明日からは痛点を刺激しないよう気を付けながら、練習で回復を図るつもりです。


まさとし
2012_8月 : comments (2) : trackback (x)
SLV☆明日(10日)赤坂エルカミーノ☆
半年ぶりのSLV公?のステージ♪
次、いつやるか分からない、見応え聞き応えを備えた、価値あるVentures再現ユニット☆

お見逃し無きよう!


まさとし
2012_8月 : comments (1) : trackback (x)
体内目覚まし♪
また起きれるかも!?と思い、テレビタイマーを決勝戦を見終える時間あたりにセットし、ボリュームをしぼり子守唄代わりにかけ流して眠りにつきました。
がやはり、その時刻(何故か日本選手活躍直前に限り)にはちゃんと覚醒するシステムが、今は身体組み込まれている感じです♪
48キロ級の小原日登美選手の涙の金メダル。
63キロ級、伊調馨選手の笑顔の金メダルの瞬間を、しっかり興奮堪能する事が出来ました♪

写真は、鎌倉小町通り雪ノ下にある‘神明丁’のメニューにあった、 蕎麦屋のしらす御膳です。
お昼に立ち寄り♪
気に入りました☆
その後、久々の‘歐林洞’で、難しい名前の紅茶とケーキで優雅してみました。
近頃の僕の紅茶好きは、ここの二階のホール楽屋(お仕事時に格別を何度か頂き☆)から♪


まさとし
2012_8月 : comments (2) : trackback (x)
三人遊歩♪
宴の帰りでしょうか、おじいちゃんに近づいた感のある、同級生を醸し出すおじさん三人組が♪
仲良さ気な笑顔で、手をつないで歩いていました。
ヤセ枯れトリオの真ん中の、小柄の人の足元が、酔いの所為か定まらず、どうも両脇の二人がそれとなく、支えているようでした。
人生の先輩に対して失礼とは思いましたが、何とも愛らしい、育んだ歴史透けるほほえましいシーンに、此方の顔も心も、ほころんでいました☆


まさとし
2012_8月 : comments (0) : trackback (x)
寝てしまってた〜!
気分転換も兼ね、恋しい汐風にあたりに、ちと遠出を☆

キックオフからのつもりが、ほろ酔いが招く睡魔に、不覚にも拉致され。
なんと後半2ー1のフランスの連続猛攻あたりから、寝起き参戦(このパターン多し♪)★

にもかかわらず、胃痛を抱え寿命縮む思いで、心揺さぶる絶対負けない気持ちを徹底応援!
そして なでしこ が決勝進出を決めた時、ゲームの一部始終を熟知してるかのような、即席が失礼なる大感動おやじの完成♪

ちなみに、完全に身体も目覚めてしまったおやじ♪
その後のアメリカーカナダ戦は、完全感心観戦♪


まさとし
2012_8月 : comments (0) : trackback (x)
Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30