Martintonの日々

気をつけよう♪お腹いっぱい?
慣れない雪出勤に必ずお腹が空くはずと、スタジオに出向く前注文で、お昼用にチャーハンと野菜炒め(一瞬天津飯がかすめるも♪)を頼んでおきました。
が出迎えたのは、予想を越える学生街な量の二皿(どちらも大盛クラス)に、スープ付き♪
勿体無いので満たされた後も頑張りかき込みましたが、皿を空にするまでには至らず終い。

イケない腹十一分からのリハスタートとなりました。

しかし可笑し、沢山歌い叩く濃密真剣時間を重ねて、本日のリハーサルに決着をみた後。
走りの援護無しに、しっかり空腹が蘇るからあ〜ら不思議♪

明日は腹八分から☆




指当て☆

傷がひどくならないように昨夜、右手五本指で繰るんでいた効果が出た模様☆


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
さて明日はリハーサル☆
年に一度のビートルズ大祭が迫って来ました。




あっ!少しヤバ目!

直前集中練習後の油断からだったのでしょう。
お昼のグリーンカレーの相手に選んだ、フランスパンを切ってる最中に、軽率にも手元がズレ♪左手人差し指にも刃物を走らせてしまいました。

傍目豪快にぶっ叩く楽器に見えていて、その実その期待を裏切る華奢な奏法が大半なのが西洋太鼓です。
押しピン程の小さな刺し傷や深爪如きに手を焼いた事もあり、痛手が残らない事を念じつつ。
せっかくの教訓♪情けなさも緑に浸して、熱いうちに頂きました。

痛みついでの左膝報告。
楽器を鳴らしたり、普段の生活に支障をきたす事はありませんが、未だ平行線。
アビーロードの前日に8キロを、そしてライヴ翌日は6キロを左膝のご機嫌を伺いながら走ってみました。
しかしやはり厄介は左膝に残り、未だ迷路の中な感じです。
救いは休息日を設ければ、そこそこ復活して来てしまう現状で、容易く諦める訳には行きませぬ。

左右フォームバランスを見直し・自分フィットなシューズを新調し・ストレッチで柔軟性を貯え・年相応の筋肉を裏切り・膝に負担の軽い何かを取り入れてみよう等々。
頂いた有り難き助言を元に、ハーフを平気で走れた二年前に、いつかどこかで追いつく覚悟なんどス♪

そして今日の締めに相応しい鍼灸院へ☆


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
空気☆
アビーロードの一日は、二度寝の夢見から始まりました。
一度ぼんやり目覚めた後枕元のリモコンを手に、東京マラソンの長時間特番テレビを流しながら横になっていると、いつの間にか再び眠りに戻っていたようです。
乾いた破裂音が耳に入り、スタート時間に間に合わなかった事に気づきましたが、とにかくスタートラインを目指しました。
ハシャぎ迫る大勢のランナーの流れに逆行し、係の人に尋ねながら。
何故か僕の胸にゼッケンはありません?

たどり着いたラインから律儀に走り出して直ぐのところに、やけに尖った2つの屋根付きのテントがあり、なんだか給水所のようでした。
まだ早過ぎる気もしましたが、早くレース気分が味わいたくて中に入りました。
長椅子に座り、差し出された逆三角錐の器に注がれてた、下から青赤白に色分けされたカクテルのような不思議な液体。
味あわず飲み干し、再び走りに戻ろうとすると、大会係員のような帽子を被ったおじさんからそっけなく、壁にある料金表を指差され、二千五百円を請求されました。
訳が知りたくてもめましたが、レースに戻りたく、理不尽なおじさんの顔の証拠写真の為、スマートフォン(実は持っていません)を取り出し2・3枚収めました。が、今度はおじさんが真っ赤な顔になって怒り出し、強引に僕からスマートフォンを取り上げ左手に持ち、右手の拳で何度もやり難そうにこずき、遂にはヒビだらけに出来てしまいました。
でも携帯の様子から中の写真は大丈夫か!とも思いましたが、後で証拠となる確実な写真が欲しくて、走りながら携帯で周りを撮りまくっている長身若手の市民ランナーにお願いして、テント外から、とっくに安心しきっているおじさんの姿と料金表を携帯に収めてもらったあたりが、二度目の目覚めでした。

テレビではブラックパワー4人に挟まれ、この日の日本人ヒーローとなるひとが、集団のなか孤軍奮闘中でした。


さて2月のレボキューアビーロードは、ギターに六本木な小沢勝巳を迎え入れてのコラボ日。
たとえば、声質や声量に則してこちら側の発声を調整し、その人が佇めば舞い降りて来る色を感じて自分の役割を創ります。
また、仕草が風を作れば、その風に吹かれてみて、ユニットの風にアレンジしようと共演者はするものです。
メンバーが一人入れ替わるだけで、こうもと思える程ユニットの空気色合いが変わって感じるから不思議。
今日の自分達の全体像を把握するのに、ひと手間でしたが、愉快なアクシデントを取り込みながらの楽しいステージとなりました。

ある意味、いつの間にか複雑にパズル化したレボキューの、歴史を感じてしまう一日でもありました。

そう言えば、モニターで袋小路なメンバーに対し、なごみを送るつもりの冗談(歌い出しの半端可笑しさ)が冗談に届かず不成立★
お客さんにもメンバーにも伝わらぬ結果となり、図らずも墓穴を掘ってしまった可哀想な4ステージ目のワタシ♪


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
明日は六本木アビーロードの日♪
前々からのスケジュールがギターの杉原英樹に入っていたので、今回リードギターに久々の小沢勝巳(元ウィッシング)を迎えてのステージ☆
ジョージ・ハリスン(birthday月間)のミニ特集やります。


まさとし
2012_2月 : comments (2) : trackback (x)
眩惑拉致♪
まるで暗記倉庫前設置の、球体器な審査計の上に、覚えたつもりの歌詞紙を、やる度一枚ずつ丁寧に重ね行くような感じ♪
一曲目はバランスを取り重ねる事が出来ても、次の曲を慎重に重ね、その次と重ねて行くうち、気散らしの風が吹くと、全てがバラバラにこぼれ落ちてしまう!
そんな毎日。

手を替え品を替えても、なかなか記憶棚収納とは行かず、時間だけが多少虚しさを残し過ぎていきます。

間にレボキュー六本木アビーロード(日曜26日)をサンドしているので、実質余す日にちあと僅か♪

飽和状態と勘違いして、融通利かない加齢頭に、真夜中のクリーナーをかけてみました♪
機種はエムキチビートの前回作“ワールズエンドフライバイユー”のDVDを 使用☆

深夜に心地良い拉致時間が経過。

期待の彼らは、新作“アイ ワズ ライト”を引っさげて、シアターサンモールの4月に登場のようで、かなりに楽しみです。


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
あれから二年半。
その時、何となく「ここなら大丈夫かも!」と言う漠然とした気持ちが芽生えたのを思い出します。
網膜剥離で左目を失明しかけたのを、寸での所で救って頂いた病院です。

術後の入院の日々。
一日中、寝る時までも下向きでの生活を指示され、目線違いの狭くも面白い景色の広がり?や暇を体験し。
他にする事も無いので、片目でのブログ報告を続けていたら、心配してくれてた名古屋のスタッフから、キツいお叱りメールとかも届きました♪
とっても美味しい病院食を、共に絶賛し平らげるあたりから、交流が始まった♪同室のおじさんとの、隣り世代話☆
優しさ厳しさを、尚更引き立たせる美系愉快看護士さんとのやりとり☆
勿論手術結果が良好だったからこその、気持ちに他なりませんが。
一足先のおじさんの退院や、めでたいはずの自分の退院にも何故か、ほんのりな寂しさを抱いた、そんな記憶も浮き出て来ます。

そういえば、二十歳の時、盲腸で入院した時もそんな事を感じた記憶が残っています。
初入院緊張の4人部屋でした。しかし、「そのベッドは回転が早いから退院は直ぐだね」と、同室新人を穏やかに迎え入れてくれた、低いどっしりとした声が安心感を相手に与える話し方の、あのおじさん。
お元気でしょうか?
ベッドの上までスティックを持ち込む(盟友千葉和臣との、福岡のアマチュアシーンでの、メイン太鼓係な覇権争いの真っ只中な頃☆)僕に理解を示してくれた、対角線のベッドに居た人。
血気盛んを何かの病で封じ込められ、充満するモノの使い道を語っていたお兄さんは?

あれから(デビューの一年前)四十一年も経ってしまいました。

さて、今回の来院は、そう焦る事ではないのですが、いつかは手を打たないといけない現実がねじり寄っては来ているので。
それに対抗する盾を持つ時期を、先生に決めて頂きに、来た訳なのです。


まさとし
2012_2月 : comments (0) : trackback (x)
すーすーする♪
左膝がやっぱどーもおかしかごた〜?
今まで知らんやった妙な張りやら痛みがあっちこっちに旅ばしようけん、いかんっちゃん!
な〜んかつられて右膝も昨日から少し痛みの分け前ばもらいよったごたーけん、好かんね〜。
そげな距離やなかとに、今日はスタジオまで走るとばやめてしもうたとたい★すら事やないこれは事件ばい!

30年以上も走って来て、ものすご経験ばしとうとに、その経験がなーも生かされとらん不具合たいね〜!
なんかものすご情けなか〜!

このまま走りば取り上げられてしもうたら、大変ばい!
心と身体のバランスばとる為だけに、これまで走って来とったとやけん。
ここば抜け出す方法が、みつからんとが。
なーんかしろしかね〜。
なーもせんで時間に任する事が、まひとつ今出来ることやろうけん、しばらくは気にせんごとして、見守るつもりたい。
膝にソノ気が舞い戻るとば。

知らんうち鳴りだしとった雨音が、年齢ば諭されようごとあって、切のうさせるとたいね〜♪
冷えて来ようごたー、なんか部屋がすーすーする。


まさとし
2012_2月 : comments (4) : trackback (x)
焼きラーメンの思い出♪
その男っぽいローカルなまり(あくまで福岡県の中心は博多と云う、傲慢なポジションからの発言です♪)と、そのいちいち洒落を挟んだ喋り方。
そしてどっか色男かくしな声質造り。
またちゃんと先輩を立てる場の盛り上げ方☆

似ていたのです!余りに。
家具の町、大川市出身の俳優さん陣内孝則君に☆
面識はありませんが、彼が世の中に登場した時から、会えば必ず仲良くなれる!と勝手に思っていた相手です。
未だ会う機会が訪れないので、縁は無いやも知れませんが。

そこは福岡天神!
場所的には充分有り得るはずなのでひょっとして思い、左横を見ましたが、いるのは全くの別人クリクリ坊主頭の、体育会系にいちゃんでした♪

それでも、しゃべり声を耳にする度、またつい見てしまいます。
顔が遠い兄弟なのか?親類なのか?幼い頃から同じ様な言葉を使い、食べ物と風土が作った似た声を響かせる骨格なのか?
はたまた似てると言われ、真似てるうち声帯模写が生活の一部と化した人なのか?等々。

焼きラーメン(290円)を味わいながら、ラーメンー共々に濃くおいしかった記憶が蘇りました。
即席とんこつラーメンをお昼にすすっていて、物足りなさを感じた時に。


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
お供の者☆
両方共気に入ってます。
特に上の奴は♪
前任が短命だったので、長く仕えてくれる者を探して、ある日一日中、デパートや街の専門店をハシゴしました。
夕暮れ時になっても探し出せず、あきらめて地下鉄に乗るのに地下街を歩いていて見つけたんです。
小さなカバン店の隅にぶら下がっているのが、目にとまりました。
価格的にはその日の予算の十分の一程度で、安物買いの‥?を危惧しましたが、一日中探し回った後なので、手に取った時の直感重視で購入しました。

いつも一緒で、つい扱いも荒くなりますし、思い付き走りでは既に百キロ以上、振らぶられながらも、よく耐えてついて来てます。
もう5年以上の付き合い。
今は、Dear BEATLES の暗記資料が満載です。


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
出番待つ楽屋にて。
昨夜は、大船ハニービー十周年記念の特別企画なライヴ。

ご存知コマダダに、元パロッツのメンバーアミーゴ松崎(Dr)と小沢勝巳(G)を迎えたユニットに参加しました。

コマダダは、リクエストに応える形態を取っているので、いつも本番十分前あたりで、メニューが出揃うのです♪
「おーっと!その曲をやるのか〜!」と、ドキドキしながら、本番数分前にiPod片手に改めてコピーをした事も一度や二度では済まない♪
僕にはスリリングなユニットでもあるのです。

が、今回ドラマーは二人。責任も叩きも分けれるだろうし、好みなハンドマイクも有りで♪いつもよりかなり気楽な会場入りでした。

がしかし、リハーサルあたりで本日のメイン扱いと発覚!
ステージ毎7曲(計14曲)を立て続けに歌う事は想定して無く、突然羽織った感じの柄物に、少したじろき気味なるスタートでした♪

リハでは2・3曲なぞっただけなので、喉は温存出来てはいましたが、本編はアンコール気味なロックンロール仕立ての、お歌い時間が続き。
大して強くもない喉に、霞が少しずつかかって行く感触に、不安も覚えましたが。
終わってみれば、2ステージ共にテンション高止まりのまま、彼等に引率されての完走‥ナリ☆




首都圏舞い戻りて‥歌♪




アミーゴの楽器を借りてのひと汗。




やはり楽しきフロント仕事☆


まさとし
2012_2月 : comments (1) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30