めくれた記憶の薄皮♪一枚!
うら若きdrummerの練習の成果を、検証しながら、入れていた携帯の着信振動に、革ジャンの左胸内ポケットに右手を入れてみました。すると突然、不意に残念なるひらめきが! 「コイツのは深い!でも、あの日の革ジャンの左は浅く、しかも体の中心に向かって斜めに、ポケットの入口が開いていた!おそらくソコから飛び下りたんだ!」 未だ白塗り野郎の不審なる行方不明を、引きずっているワタシ。 当日、手前の駅新越谷への到着の、車内アナウンスに促され、片耳学習中のイヤホンを外し首の両サイドに垂らし、SDプレーヤーの本体を革ジャン左ポケットに確かに仕舞った映像が★ 不意に蘇って来たのです。 と言う事はおそらく、電車を降りてすぐ、越谷駅の階段か?駅周辺からライヴハウスへの行き道あたりで、本体もろとも落とした公算が大きい訳で! 今まで何故か霞んでいた記憶の薄い皮の一枚が、めくれていました。 と同時に、今度はその奥の記憶が更に顔を出し、「アーッこんなに浅いポケットに入れたらプレーヤーが落っこちそうだな!」との思いも、思い出し。 バッグの外側ポケットにしっかり収めた映像が重なり見えて来て★ 再び振り出し隣りあたりに舞い戻る事となりました。 その間、僅か数十秒、懸命に叩いている若者の音から意識(失礼♪)が離れ、トンネルを一瞬抜けて、新たな景色を仰ぎ見て間もなく、より暗い迷宮のトンネルへと入って行った訳です。 んな事より♪ 11月4日☆ シティリゾート二子玉川☆ 小粋でゴージャスなるライヴホール『KIWA』へのカウントダウンの日々は続きます♪ そろそろ追い込みの時期の到来です。 素敵な時間に仕上がるよう、頑張っています! ![]() まさとし 31/Oct.2011 [Mon] 23:47
大阪マラソン。
長距離を走る時のみに、何故か左膝に現れる痛み。走った直後は、日によって歩けなくなる事もありますが、そんな時でも一晩寝れば、何事も無かったように普段に生活出来る、不思議な症状持ちなワタシ? そんな終わり無き不思議探しにゴールが見えないので、ある人との約束も果たせないまま、かなり早い時期に、出場を断念した大会だったのです。 お笑い芸人の宇野と云う人が、市民ランナーの憧れのサブスリー(三時間以内で走る事)を達成していました☆☆ しかも2時間37分と云う、血気盛んな三十代に僕がひねり出した、限界記録より、1時間も早いのには、同じ市民ランナーとしての器の違いを実感します。 東京マラソンと同様に、ダイナミックに大阪の中心を走れるこの大会は魅力があります。 10キロぐらいなら今でも何とか走れるので、8・8キロのチャレンジコースには届きますが、当初の目標はフルマラソン!やはりいつの日かの目標には、したいものです。 ![]() まさとし 31/Oct.2011 [Mon] 6:14
乾燥喉危機★
深夜まで及んだ、リハーサルのまとめ作業。なにせ厄介にも、六十分のカセットテープ☆二枚それぞれからの収集ですから!? そうです!未だに録音はテープで行とおります♪ ここまで来てしまうと意地!。なんて事ではなく、少々音が悪かろうが安全第一!録音のし損じがあまり生じないからです☆ と、言い切りたいところでしたが、ここ数年で初めての、録り損ないが起こりました。 それも気分的にも大事な1曲目、2曲目の途中までの消失です。 実はスタジオ持参したのは、150分☆録りっぱなし超安全テープだったので、問題は無かったはずなのですが。 何故かその150野郎、前の録音を消さないシステムの爪折りが成されていたのです(当然ワタシの忘れられた意志の産物!?)。 爪折りホールに、懐かしい常套手段のガムテープ貼りを施しましたが、イマイチ上手く行かず、これは既に録音されてる奴ららの主張(消さないでくださいオレは君にとって大切な音源なんですよ!)と見なし、意をくんでコンビニへ走りました。 が、今時求める種類など望めず、まるで売れ残りの六十分テープを二本、致し方無く購入後スタジオに戻りました。 CDの包装セロファンより、遥かに歴史力のあるカセットの、少し開けやすいセロファンを二本分破り、リハーサルを録り始めました。 いつも通り、しっかり残量確認しての録音が出来ていたつもりでいたのですが、その世代はご存知のように♪短いテープには有りがちな、オートリバース(行き着いたら自動反転)の罠にハマっていたのです。時間を気にして、あえてB面への手動裏返しをした後、演奏夢中で気づかぬうちの自動反転で、振り出しからの録音状態へと進む君♪★♪ おかげで大事な1・2曲目の上に、別の曲を録音を(痛〜い!でも少し懐かしげ♪)していました★ そんなこんなを笑い、残念がりつつ、自室でMDに編集して、その後その音源を、持ち出し用SDカードにも移して終了。 そして、お疲れの至福麦のお時間へ♪ 翌朝、鍼灸院へ一番乗りの為早く目覚めると、喉が何故か異常乾燥していて焦りました。 かすれ気味のファルセットも気になるし、おそらく目一杯歌った喉の後の走りの後の麦と、深夜作業からの睡眠不足と判断。 このまま寝るか、起きて寝足りないままの鍼灸院行きを取るか迷いましたが。 少し喘息気味の、張り過ぎな身体を緩める為にもと、鍼灸院を選択。 戻ってからも、何だか眠い身体と小喘息との、交際な1日が始まりました。 折角緩めた身体を、読書で(あれから?三冊目に突入しています。)痛めつけ。 イマイチ集中力を欠いた自主トレーニングをラジオに(久米さんの番組の、特に二時過ぎは、面白興味深く、スティックを度々止めてしまっていました☆)助けられ行い。 はたまた読書と、DVDとハードディスクと、走らない日の長風呂等で♪ あっと云う間に、単なるビールな時間を迎える事と、相成りました★☆★☆ ![]() まさとし 29/Oct.2011 [Sat] 23:50
WH2&M
冗談を交わしながらも、良き張り詰め感を真面目に持続して、リハーサルは進みました。大切な人達との時間だからこその緊張もあり、一曲一曲丁寧に、喉の出し惜しみを控え、目一杯歌わせてもらいました。 こうゆうのを、楽しい時間と云うのかも知れません。 後は個人練習を積み上げ、4日の二子玉川に臨みます。 ![]() FUSHINSHA! バスに揺られ立ちでのリハーサルの帰り道。 幾つ目かのバス停にバスが止まると、まだ開かれていない入口ドアの向こうから、奇声が響いて来ました。 気配を耳にした、バス内前方部のお客さん達の表情が強張る中、扉が解放され、その声の主が料金箱にお金を放り込みながら乗車して来たのです。 さらに拡声された◎▽■△◇◆を間近で聞くと、どうやらひとかたまりの英語っぽい?言葉を連呼してるようでした(翻訳?…?)。 緊張増すバス車内★ そしてその大きなつぶやきは、いつの間にか僕の左横ににじり寄って来ていました。 さあて困った!反応も無反応も選択出来ず、弱腰様は仕方なく現状逃避の為、バックの中からSDプレーヤーの‘赤ら顔君’を引きずり出そうとした時、彼の声が突然枝分かれし出したのです。 2・3人のキャラクターに! 今度はこの国語を、女子キャラクター用に裏声も交えながら、滑舌良く?ドラマ仕立てで喋り始めたです? 「大丈夫だよエドワード!僕は平気だから」「俺も平気さ!」「イヤッ!私はダメよ!」みたいなのが登場し、そして間髪をいれず「ドゥダディダダ!ドゥドゥ♪」なるメロディー口ずさみの別キャラまでも現れ、まるで劇団劇のよう!? と思った瞬間に、ハタと還暦越えの真空管に淡く灯がともりました。 少し、イヤかなり危ない者風だが、実は‘役者’ではないのかと? 劇団の人達は度胸試しや、ある種の修行行為のためにそんな行動をあえて行うと言う話を、どこかで聞いた事があります。 そう言えば威圧感だけで危害を与える雰囲気を感じられませんし、そのテンションで他人に話しかけたりもしていないのです。 勝手な思考を巡らしている内 彼は、車両後部へ移り、それと共に強風域から僕は外れていました。 しかし、こうなると真実が知りたくなるのが心情♪ 感度を上げた耳で、彼を追うようになっていました。 そこには簡単な形式が存在していて。 バス停車中のエンジンストップ時には、彼は静かになり♪ バスが動き出しノイズに包まれると、又喋り出すパターン☆に取れました!? しかし、捜査時間切れ! 僕の下車するバス停到着となり、かなりな心残りを乗せたまま、バスは出て行ってしまいました♪ ―とさ〜― ![]() まさとし 28/Oct.2011 [Fri] 23:34
良かった〜☆
武田鉄矢さんが心臓大動脈弁狭さく症の手術に、成功していたニュースが、早朝のテレビで流れていました。だいぶ前に千葉和臣から教えてもらっていて、安全性の高い手術だとも聞いたのですが、術後の経過良好との朗報に☆ ホッとしています。 アマチュア時代福岡は天神の喫茶‘照和’の地下。 普段はお客さん達を相手に、いろんな出演者がステージを繰り広げていた場所を夜中借りきって。 深夜から朝にかけての数時間、海援隊はよくここで、当時としてはかなり大きな音を出しまくっていました。 僕が、チューリップに正式加入前。 2つの異なる個性豊かなバンド両方の、手伝いをさせてもらっている時期で、毎日が、今となっては大切な青春の証日です☆ 向こう見ずな爆音君達(ワタシも)に混じり、ひとり絶叫していたタフな武田さんとの練習の日々をエピソードを、思い出します。 とびっきり若い頃の記憶は、いつまでも鮮明鮮やかなものです♪ おっと! もうひと寝入りしなければ! 大事なリハーサル日です。 ![]() まさとし 28/Oct.2011 [Fri] 6:55
僕らはみんな田舎者♪
北九州市の若松区(W)から、そして同じ福岡県の博多区(H)からの、二名。静岡県浜松市(H)から一名。茨城県の水戸市(M)一名から成る♪ “WH2&M”☆ 別名?今から考えます! 東京を拠点に、全国に活動の場を広げているからと言って、僕らはみんな田舎者♪ そんな4人が集まっての、明日はワイガヤリハーサル日です。 今をときめく二子玉川でのライヴに向けて♪ 既に我が心、ジンワリときめいていたりも、する訳です。 ![]() まさとし 27/Oct.2011 [Thu] 23:35
情けNAYA!
近い昔、デビュー時のインパクトをまだ、世間的にも示せた時代の、愛すべき僕の初代SDオーディオプレーヤーの赤ら顔君です。ある年のソロリハーサルの直後に突然、行方が、心当たりを尽くしても分からなくなり。 仕方なく、量販店で同じ流れの新機種を探しましたが、変化激しい時流に太刀打ち出来ず、既に製造中止なタイプと知らされました。 しかし、慣れ親しんだプレーヤー故、ネットを通じ同機種で色違いの、白塗り小僧を購入☆ そんな矢先! まるで何事もなかったかのように、楽器箱の中から初代な彼がひょっこり姿を現したのです。 色違い二機を並べて…ほんの少しだけ悩み、やがて真新しい奴を一軍にして、その磨耗度を、そして随分お世話になり過ぎた彼の事を考慮し、二軍に回ってもらう事にしました。 きんぴか白塗り小僧も、実は今年七月の‘博多ゲイツ7’の後、一度家出を企てましたが、心ある人の説得を聞き入れ、舞い戻って来た経歴があるのです♪ 過失多き♪還暦越えオヤジの間抜けさを充分踏まえて、今後は、このような事無きようにと、誓ったはずのワタシ★ あの日! 確かに越谷アビーロードへの道すがら彼を耳元に置き、新たな課題の習得に勤しんでいたはずですが、越谷到着あたりで、彼の消息があやふやになってしまったのです。 情けない事に、その事に気付いたのはアビーロードの3日後。 11月4日、二子玉川“KIWA”での‘WH2&M’用音資料作成後、ホールにはMDを、山本圭右には二軍の赤ら顔君に資料を託し送ろうと、録音完了したSDの点検聴きの時、何となく白塗りの存在が気になり、それで見当たらない事が発覚したのです! 薄れる記憶を総動員して、探してみても遂に、出て来ませんでした★ 必然的に、再び老体(彼が居てくれなかったら大変♪)の登場を仰ぎ、一軍を任せる事となりました。 そして早速、本日の移動記憶練習に付き合ってもらっています。 しかし頂けない始末に、届かぬ後悔しきりなのです★ ![]() まさとし 26/Oct.2011 [Wed] 23:45
アウChi!
スタジオ終わりに、教える立場を忘れての、いつもな歓談中♪ライヴ後のケアーを怠り、大切なマスクをし忘れ爆睡した、一昨日夜のツケがやはり、回って来た訳です。 僕の後部座席のベースマンが、ロビー内に誰も居ないかの如く、ドンカマ(電子metronome)を鳴らしながら練習を始めました。タバコの煙を、彼の取り巻きのようにして★ 普段であれば煙には、それなりの対処が出来るはずが、本日の自主リハ使用後な喉状態にもつけ込まれ? 奴らは多勢で我が方に攻め入り、簡単に声帯を羽交い締め・抱っこ締にしてくれました★ 僕の話し声に、突然危うい薄い膜がかかり、ザラついた、ある意味いい感じな?低めの音色への変声を余儀無くされた次第♪ 帰宅後数回のプロポリス喉うがいで、何とか事なきを得た感じ?です! 無論、禁煙側からの、どこか勝手な言い分とわきまえております。 そう言えば、禁煙に成功していたかに思えていた、レボキューのギタリスト杉原英樹が、今現在! 危ない境目を、両の足で跨いでいる模様ナリ♪ ふんばれ!ヒ・デ・キ♪ ![]() まさとし 25/Oct.2011 [Tue] 23:50
爆睡の中の九州新幹線♪
目覚めれば午前が流れ出る寸前でした。越谷から我が家までの帰り道の、遠い事遠い事。 昨夜のステージ前に、牛鍋丼で補給したエネルギーもすべてステージで使い果たし、最終電車までの時間に頂いた、打ち上げ麦幸水の刺激で、空腹感増大♪ 帰宅電車が徒歩圏内にたどり着いたあたりで、必然!深夜営業の店に入店。 遅過ぎの麦汁と炭水化物タイムを奏でました。 当然のイケナイ満腹感を抱えての帰宅。 少しでも消化時間の足しにと、録り溜めのテレビドラマを、時折遠くなる意識を同席させて懸命に見、終ました! 勿論、筋書きなど把握出来ず♪ 達成感だけでベッドに潜り込みました。 ![]() 会話成立? 今日の僕には朝同然の、昼間のライヴ候補箱探索と移動で、昨夜からの疲労が合体★ 本日の、残り少ない気合いを出し尽くしてのスタジオでした。 さて、スタジオからの帰宅走りの最中、住宅街で犬に優しく吠えられました。 走りを緩め語るように小さめに「ワンワン?」と相手をすると、すぐさま反応らしき「ウワンワン‥ワン!」が♪、此方もすかさず「ワンワン!」を。 すると、通り過ぎた僕の後方からも「ワンワンワン」が返って来ます。 そろそろ届かなくなる距離となるので、周りにひと気が無いのを確認して、少しボリュームを上げ高らかに「ワンワンワンワン!」を送ると、同じ回数の返事が帰って来ました☆ 会話成立!? ?私はいったい何を書いているのでしょう♪ ![]() まさとし 24/Oct.2011 [Mon] 23:17
明日のRV−9は、越谷アビーロード♪
一昨日の徹夜仕事や重なる机仕事による疲労や、イケナイ姿勢を、朝の鍼灸院でタップリ指摘されました。明日へのステージに臨む為、せめてもの矯正?にと♪ 何だか忙しかった今日の終わりの、吉祥寺小仕事後の、イカさない遅め時間帯に一汗。 周回ジレコースを、天気予報を重んじ選択(降り出したら、いつでもお風呂帰宅可能なように♪)。 1キロ毎に、振り出しに戻る景色を、頭では好みのコースに置き換え、クルクル♪ 雨を意識してのかっ飛ばしが効を奏し短時間で、汗と血流と達成感を稼ぎ出せた次第♪ ![]() まさとし 22/Oct.2011 [Sat] 23:30
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.