名古屋
さあ〜仮眠時間♪不順な天候に予定をいじられ、気が付けば午前二時を回っていました。 8時起きに縛られ寝付き悪く、寝不足で迎えた朝は、安らぎ新幹線での仮眠に賭けていました。 がしかし時は夏休み♪ ファミリーでごった返す車内♪斜め右前の3・4歳の男の子の気まぐれな誘いを断れず、笑顔での無言会話を繰り返す事となり。おとうさんに抱っこされハシャぐ、左隣席の女の子の優しいキックを時折、左横っ腹に頂く事となりました。−とさ− ![]() 回復 戻り梅雨の関東と違い、熱い晴天で出迎えてくれた名古屋☆ ‘TOKUZO’に入ると、寝た気足りない重い身体にも‘喝!’が入りました!! ![]() 全開リハーサル。 慎重丁寧にリハーサルを爆発させて、気付けば既に本番45分前。 此方のリハーサル疲れのスキを未だ突いてくる眠気に、手を焼いていると、本番前にしてはいつもよりも楽屋話が満載な山本圭右♪ その内、自分のステージTシャツの絵柄を鏡に映しての突然なる、『(彼と同郷ンク・レディー)U〜FOー♪』の幾度もの鼻口ずさみ♪ そして訳のない和みの楽屋へ☆ 本番前緊張に便乗して勝手に絡み付いていた、寝不足からの少し重目気分を払拭。 入れ代わりにソノ気を補充してくれたりして〜♪ ![]() 真夏なステージ♪ 気持ちと汗が一体化した、夏らしいステージが、心地良き残像を残して仕上がりました。 僕の中での反省点は多々ありましたが、お客さんとの盛り上がりの中から大切なものを頂けて、次のソロ『次は8月21日仙台LIVE HOUSE enn 2ndです!』への活力増強ともなりました。 ご来場の皆さんありがとう。 感謝しています。 ![]() ![]() 打ち上げ。 東海ラジオご在籍のころから、親しくさせて頂いている、SR企画代表の小藤さんと圭右とワタシ♪と☆ ![]() まさとし 31/Jul.2011 [Sun] 23:30
そう言えばソロでは初の、明日は名古屋の文月☆
止むのを待ちましたが、雨に押し切られ、締めなる走唄は叶いませなんだ♪過ぎゆく時間にじれないようにと。 雨音の隙間にパズルされた祭り太鼓が、夏な夜の元気を僕に、贈り続けてくれていました☆ さて! ‘得三(TOKUZO)’♪ ![]() まさとし 29/Jul.2011 [Fri] 23:22
今日のワタシ使いきり!
ソロライヴが迫ると必ず、自宅でひとりゲネプロ(本番さながら通し☆)もどき に、時間を費やします。その会場空間日時をイメージして、我が身を置いたつもりで全ての曲を歌い、お客さんを前にした気分で、本気で喋りまくります♪ 話を、得手分野に持って行くには、力不足を否めないワタシ。 行き当たりばったりで臨んだ痛手の記憶の数々や、時たまな成功例から、僕が学んだ僕なりの対処法だったりです。 しっかり曲を歌い終わった後にしか現れない、己の心の模様を覗く事が出来、そこから引き出される束縛の無い奔放なしゃべりを、記録(未だカセットです♪)するのです。 それらをオーディオプレーヤーに収め、当日までに幾度か耳を通します。 ステージではゲネプロ内容に沿った事をしゃべる時もあれば、記録は台本ではない訳で、予期しない全く別の話題へと突き進む場合も多々です。 しかし例え‘もどき’からとは言え、経験値は大いに本番のステージを支えてくれていたり、する訳です。 そのゲネプロもどきが、他のスケジュールの入り込まない、本日の中心に、どっかと腰を下ろしていました。 ![]() まさとし 28/Jul.2011 [Thu] 23:40
アキラ日☆
今日は北海道のツアーメンバーでもあった。佐藤晃君のギターダビング日。迷い遠回りな道多き、此方の思い付きからの面倒な要求にさえも、即座にスンナリ応えてくれる、予想に違わぬギターセンス☆ 頗る満足な味わいが、あの名曲に加わりました☆ ![]() 夏顔揃い! ゲスト変われど、毎日和気あいあいで、ワイワイなる小泉スタジオ♪ 帰り道、心地良い風吹く夕暮れ時を、走りに変え。 公園にうまく迷い込んだのを幸いに、急遽無信号緑地歌い走り周回コースを設定。 スリムなる、帰宅後の時間を、効率良く後押ししてくれた!ハナマル日♪ 明明後日の土曜日は‘TOKUZO’の夏☆ 東京大阪神戸博多のステージで更にタイトに培って来れた『組曲』等々☆ 名古屋・東海地方の皆さんにご披露出来るのを楽しみにしています☆ ![]() まさとし 27/Jul.2011 [Wed] 23:30
山本圭右 登場☆
間近にステージを控えたレコーディング日の朝はチト忙しい♪出かけるまでに、その日の自分の必須部分を仕上げておかねばなりません。 起き抜けに本日録音曲に耳を通した後は、ひたすら名古屋‘TOKUZO’へ向けて☆心身集中。 節電のつもりではありませんが、クーラーがらみでのスティック時間は苦手なので、直前まで部屋を冷やした後はエアコンをOFFにします★ よってこの時期、半端ない汗となり、ひと水シャワー浴びる頃には、既にひと皮剥けてる寸法です♪ さて、いよいよ本日は山本ギター圭右の登場。 アレコレと長時間にわたる多彩なるギターダビングにも、キッチリ笑顔付きで対処☆ ほんと!よか男です♪ そして遂に、千葉曲にケイスケ魂を入魂☆ となりもした。 気付けば遅い日没もとっくの昔。圭右号で自宅に帰り、二度目の 歌い走り クリアー☆ 当然なる麦時間での締め♪ ![]() まさとし 26/Jul.2011 [Tue] 23:35
今日はチェロの肝入れ日☆
スタジオでの談笑空気の中、気付けばスンナリ本番を録り終えてしまっていました☆そろそろ音景色の幾つかを、共有出来る間柄とも、なりつつあります♪ 昨年の‘歐林洞’からの愉快仲間で、還暦ライヴにも参加してくれた、福岡は北九州若松出身の橋本歩さんです。 ![]() とりあえず買い禁止♪ レコーディング後、次のスタジオ時間までのインターバル有効活用に、今日は休みだったはずの走りが、やはり急浮上♪ 急ぎ気分を制止しつつ、後悔を繰り返さない!が前提の、キャップとTシャツと短パンを汗だく購入。 特にTシャツは無難柄?のミッキーを即選択!? ![]() まさとし 25/Jul.2011 [Mon] 23:38
歌い走り始めました!♪名古屋7月30日‘得三’まで一週間☆
僕なりに早起きをして、朝一番約1ヶ月ぶりに鍼灸整体院に行ってきました。しかし読みは甘く先客多数。 仕方なく近頃ワタシ内流行りの、時間潰しにふけりました。 仕事がら利用する事の多い飛行機の機内で、電気機器の使用は制限されます。 携帯電話OFFは勿論、仕事に必須のオーディオプレーヤーやノートパソコンも(持っていませんが♪)離着陸時には使えないので、手持無沙汰解消の為、このところ紙ゲームのナンプレをいつもバッグに入れてあります。 ナンプレの上田ブームは一時下火になってたのですが、今回の北海道ツアーで再燃♪ 実は以前段階を経ていた上級への道が、進む毎に次第に細くなり、終いには数本のケモノ道のどれも選択出来ず、自然と興味が薄れて行ってしまっていたのです。 が、北の大地を行くバスの旅の時間に、耳にはオーディオプレーヤーを流しながら、ぼんやり眺めていた時、突然開いたのです。新たな扉が♪ それ以来集中力乏しい時は比較的軽いヤツを幾つか仕上げ、じっくり気分の時には、以前手応えに立ち向かへなかったヤツ等々や厄介モノに取り組む手法にしました。 手軽に得られようと、日々の達成感数は大切です。 写真は帰巣本能があるが如く、僕のところへ舞い戻ってくれた大切なSDオーディオプレーヤー君☆ ![]() まさとし 23/Jul.2011 [Sat] 23:46
お初顔合わせ♪
きっかけは母に連れられ観た映画‘サーカスボーイ’でした。小学三年にして、初めて憧れの楽器に巡り会えながら、習う事も触れる事さえ許されなかったバイオリン☆ この楽器には未だに汚れなき♪淡い距離感を、抱いてしまうワタシです。 本日、千葉和臣曲三曲にバイオリンとビオラで繊細華麗なる色づけをして頂いた、島田玲さんです。 ![]() まさとし 21/Jul.2011 [Thu] 23:30
翻弄♪ミッドウェー海戦?♪
朝から時折激しく窓を叩く雨。ノロノロ雨台風6号の接近中でもあり、予定していた伝授スタジオまでの走りは無理か?とも思いましたが、局地的な降り方、タイミングさえ良ければと、早い時間からいつでも飛び出せる短パン姿でいました。 しかし、差し迫った明後日のレコーディングの為の、二人を相手の電話打ち合わせが、思いの外の時間を要し。 うまく上がってくれていた雨も、後半電話途中から遠慮を忘れ♪ 本日はバス出勤へと、気持ちをスイッチしました。 ゆっくりジーンズに着替えショルダーバッグを肩にぶら下げる頃、まるでこちらの様子を見てたかのように、怪しい黒雲の下、雨音がピタリと止んでしまったのです。 ナヌっ…?…? エ〜イ! 途中で降られても!覚悟で隙間走りを決意! 急遽又しても短パンに履き替え、スタジオでの着替えやタオルやその他をリュックに押し込み、急いでドアを開けると途端♪ 突然圧倒的豪雨の襲来でした★ うっ?これはミッドウェー海戦(ご存知無い方は御免♪長くなるので♪)? くじかれた出鼻仕方なく、再び又洗いざらしの新鮮味薄れしGパンに足を通し直し、折りたたみ傘を差し、バス停へ。 この時期苦手のクーラーボックスカーをしばし待っていると?雨は再び小降りへと傾きだし、何だか心じらす構え。 その時図ったかのようジョガーが僕の前を通り過ぎ☆ 結局誘われ、走りに則さない姿で駆け出してたワタシ♪ 幸いスタジオまでに雨に出逢う事無く、いい加減引用なミッドウェー展開?は形崩れとなりました♪ −くだらぬ話にお付き合い、感謝します。おしまい− ♪オマケ☆ トイレでシャツを着替え、顔から吹き出す汗を拭い拭い、スタジオロビーの椅子に腰掛けていると♪ 今日会うハズの無い、さっきまでの電話の相手のひとり小泉信彦君(何方かのリハーサル日だった模様♪)が、僕の真後ろの席、背中合わせに座ると云う、驚きの落ち☆ ![]() まさとし 19/Jul.2011 [Tue] 23:40
扉が!
昨夜のスタジオ終わり、七階からエレベーターに乗り一階へ向かいました。しかし一階へ到着しても何故だか扉が開きません。 ?「今揺れた?イヤ!揺れてないはず!」 ドアの『開』を押し続けても無反応★ たちまちよどむ空気に、一瞬で閉所恐怖症面が姿を現し、上田クライシス★ 慌て次に選んだボタンはラッキーの代表番号の『7』でした。 幸いエレベーターは何事も無かったかのように反応し七階ヘ到着、そして扉は無事開きました☆ 再び閉じ込められる恐怖を回避するため、非常階段をテクテクと下って行きました♪ 途中、不意に生暖かい非常階段の風に包まれ、既に懐かしい♪博多の屋台の開放区イメージが浮かんで来ました。 あの場で今が旬の『なでしこ世界一』を肴に、見知らぬ誰かと(行く度に初顔合わせが簡単に起こる不思議な空間なのです。)酌み交わしたい衝動絵がやんわり浮かんで来て、弱虫心に一件落着♪ 心残りはスタジオスタッフにその事件?の事をちゃん伝えていなかった事。 上田の勘違いの余地も考えられるのでつい、「物思いにふけって階段を下りて来てしまった。扉の施錠をお願いします。」とだけしか、伝えれなかったワタシ♪ ![]() まさとし 19/Jul.2011 [Tue] 7:07
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.