みなさん!
みなさんご無事でしょうか! とても、とても心配です。 昨夜僕は、ダンボールに毛布を貸して頂いて、空港ロビーでの夜明かしでした。 羽田上空で地震発生を知り、余震の隙間に着陸、その後空港で足止めとなりました。 しかし刻々と状況が移りゆく機内アナウンスにも冷静なる反応の乗客の人達、そしてそれに似合ったクルーの方達の対応。 ロビーでの毛布配給にも、指示に従いちゃんと三列に並ぶ人達☆ 妙な言い方かも知れませんが、素敵な国民性を感じました。 どうかご無事で! ![]() まさとし 12/Mar.2011 [Sat] 17:00
今日は兄の63回目の誕生日☆
生家の日々♪近所に新たに出来たレストランの、噂のハンバーグランチを味わいに、本日63を迎えた兄と出かけてみました…。 午後一時を待たずして、既に品切れの人気ランチ♪しかも満席♪ 少しの残念をみやげにごった返す店内を後にした二人♪ 青空の下のたわいない食の吟味の末、馴染み無難なピザとパスタ店に落ち着く事に。 午後の時間をシェアーして、サラダ・炭水化物をシェアーして、兄が頼んだデザートをもシェアーして、日差しの誕生会の終了☆ そう、その昔、若い酔いが勝って面倒に押し切られた二人♪ 寒い部屋に布団ひとつを敷き、 互い違いにシェアーして寝た思い出あり☆ ![]() まさとし 09/Mar.2011 [Wed] 23:30
〜ひとつの九州〜 当日
8時半のJALに乗り福岡へ機内では、渦巻き溢れるステージ申し合わせ事項遮断逃避目的で、調べ緩やかなアコースティックギターの音を両耳にあてがいボーっと揺られていると、めでたく願ったりの仮眠を手に入れる事が出来ました。 ![]() 小雨の中を楽屋入り。 寝不足の視界に眩しいピーカンの東京の朝と打って変わって福岡は、肌寒い小雨舞う天気★ 着る物定まらぬ季節の中、全国各地から集まって来てくれているお客さん達に申し訳ない気持ちでの、マリンメッセ入りでした。 楽屋はいつものツアーの時と異なり、メンバーひとりひとりに個室が用意されていました。 毎度年長を囲んでの、下らぬ冗談のピンポンに、時間を浪費♪する楽しみが味わえぬ寂しさも感じましたが、今日1日限り一発勝負なアタマを整理するにはこれも良き環境と決めて、テーブルに用意された弁当を勢い平らげました♪ ドラムのセッティングの後、キックから始まる各単音のサウンドチェックを済ませ、宮城のベース・姫野の各楽器・安部俊幸のギター・財津和夫の各楽器のチェックと進み、いよいよ全曲通しのリハーサル開始☆ 先ずはモニターチェックも兼ねて‘ぼくがつくった愛のうた'からのスタートでした。 懐かしき五つの音がホールに響きわたり、高鳴りの胸に、今日の日の大切さが、しみじみ舞い降りて来ていました。 ![]() 抜け出せず♪ リハーサルを終えると、想像以上の疲れがどっと僕に纏わりついて来ました。 このままでは、奴らの勢いに呑み込まれてしまいそうな危険を感じた僕は、攻めの姿勢に打って出る事に♪ 出番までにふんだんにある空き時間を利用して、最寄りのスタジオでの‘叩きまくり’案を少数のスタッフに漏らし、会場を抜け出る算段をしました。 しかし♪ 見事企みは未遂に(あらゆる万が一を心配するスタッフの心情を考慮した結果です。)終わり♪ あえなく自室謹慎の身となりました♪ 痛♪仕方無く、練習台とスティックを相手に、じゃれつく時間で埋める事に♪ さーて三年ぶりの本番☆ ![]() オープニング♪ 三年ぶりの事に本番直前、不意に舞い上がり、‘気’が浮遊していた動揺還暦君♪ しかし、オープニングのドラムでいち早く‘銀の指環’を察知した歓客席が一曲目から総立ちの模様に、背筋に何かを注入された感じなワタシ☆ 絶対完璧を求め、この日を迎えたはずが、思うに任せないところも多々ありでしたが、これも生のステージの醍醐味と解して楽しく頑張り抜いてみました♪ 足元悪く緩まぬ寒さを我慢し、開場まで長蛇を我慢して、来場して頂いた☆大勢のみなさん有り難うございました☆ 感謝に堪えません! またお会いしましょう! ![]() まさとし 08/Mar.2011 [Tue] 13:36
眠るお仕事
今年もやはり怒涛のDear BEATLES。全曲コピーに挑んだからこそ解る、外見??からは想像もつかない奥深き音創りの数々、浮き彫りとなる変拍子や変小節の嵐な'Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band'大特集会。 寄せ来る関門をひとつひとつ何とか乗り越えて充実の、府中の森芸術劇場 どりーむホールのステージとなりました。 しかし、いつも楽しさ満載の楽屋恒例の打ち上げを、明日にせかされ、不完全燃焼のまま退席したのはすこぶる残念。 帰り道、武蔵小金井のリンガーハットに立ち寄り、皿うどん餃子セットでお腹を満たし、羽田空港近くのホテルに到着したのが、午前零時少し手前。 ヘビーなツーデイズの半分を消化した実感が追いついて来ないまま、風呂で暴れ気を整え、タップリ睡眠を夢見てベッドに入ったのが深夜一時を回ったあたりでした。 だのに、何故か最初に目覚めたのは午前二時半★ そこからは、引き下がらない緊張余韻と、控えし新たな緊張故の夢を枕に、三十分毎に意識が戻り、眠るお仕事遂行の為★ 暗闇格闘時間の連続となりました。 結局、熟睡にはたどり着けず、午前六時の、起床の鐘の音を聞く事と相成りました。 さて “ひとつの九州”マリンメッセな1日が始まります。 ![]() まさとし 06/Mar.2011 [Sun] 6:00
さてhalf&halfの始まり。
'ひとつの九州'へ向けての最終全員リハーサルは、めでたく終了となりました。ここからの1日半は、五日と六日の両イベントに備える為のhalf&halfな、歳を経る毎にキャパ狭まる記憶エリアと身体への、懸命鍛錬習得時間の開幕です。 ![]() まさとし 03/Mar.2011 [Thu] 22:05
集中スタジオな油断!
快活な頭のテンションに付き合い、休憩毎に何気につまんでいると、豊かな体型を労せず気付かず手にする事だって出来たりするのが、スタジオなマジック♪やっと全ての曲に、現在のメンバーの意志を重ね合わせての通し日が、訪れてくれました。 ![]() まさとし 02/Mar.2011 [Wed] 23:00
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.