そして北の大地へ☆
昨夜整い損ねた旅支度の割り振り時間に、北海道ユニット自室リハをくるめてのスケジュールな午前をなんとか消化♪慌ただしく自宅を後にしました。 途中駅での信じ難い★お蕎麦の味の辛さを話題土産に空港へと急ぐと、既に余裕到着の千葉和臣・佐藤晃、それに福岡空港からの風音仲間 姫野達也達との、再会駄べリングの時間全開となりました。 TVニュースで旭川の雪、札幌の大雪を知っていただけに、おそらく今日の釧路も無理? ひょっとしたら9日間は走りを控える覚悟(民音ツアー釧路・札幌・旭川の後札幌でのBeatles関連3デイズを控えているのです!)を決めてた私。 釧路空港に降り立ち、一辺の雪も見当たらないのに早速反応♪ホテルに着いたその足で、釧路小走りを決行! 雪の無い歩道に時折きらめく凍結溜まりを恐々避けながらも北の大地をしっかり踏みしめる事が出来ました。 ステージ本番日では叶わない基礎固めスタジオを経て、メンバー・スタッフの炉端会食の場所に合流♪ お昼のお蕎麦の、うっぷんを晴らすかの如く大いに語らい、大食に徹した私♪ まさとし ![]() 30/Nov.2010 [Tue] 23:02
朝からご機嫌
『風音』打ち上げ花火の余韻からか何だかあまり眠れず、折角の勢いを無くさない為にとホテルを早目に引き払い、朝一のスタジオへ向かいました。トレーニングに入ると次第次第の血流促進で、寝不足支配からご機嫌モードへのチェンジが叶ったりで、一夜だけの泊まり木東京帰宅ランニングへの繋がりも何だかスムーズ、さて!北海道への旅です。 まさとし ![]() 30/Nov.2010 [Tue] 12:28
ふるさと尽くし♪
音友二日目ともなれば、旅人君との波長チューニングも整い、博多の事を歌った曲ばかり7曲(うち2曲は姫野達也作曲・上田詞 その他は僕のオリジナル)に、思春期ふるさとのラジオで聴いた英米の洋楽2曲をサンドしての僕のステージ♪初遭遇のドラムレジェンドにもすんなり馴染み、頗る良き時間をみなさんと共有出来たと確信しています♪ ![]() 打ち上げも愉快満載☆ 『風音』今年も無事に終わりました。 終演後に岸川均さんの奥様ともご挨拶が出来、言葉に出来ない何かの大切さを実感しました。 何だか来年の日程も決まりそうな気配、JohnLennon追悼イベントの如き様相が、嬉しくもあります。 ![]() まさとし 29/Nov.2010 [Mon] 23:20
突然の再会
上田と山本圭右に、柔らかい空気を纏った旅人君との初リハーサルは、曲毎に何かを融合して行く、たとえれば尖りの部分を、あえて大事にする熟成ロック系と次世代癒し系とのコラボの様相を呈していて不思議な時間が陶芸されて行きました。明日の本番でのまた新たな化学変化も楽しみです。 リハーサルを終え、その足で大濠公園走りとしました。 三周目にさしかかったあたりで伴走をしてくれているスタッフの携帯が鳴り、そこから急展開☆ 僕の身体をいつも影で支えて頂いている佐田整形外科病院の院長の佐田先生(彼はスキーの大回転で国体の選手だったりもするスーパーアスリートなのです☆)と、サプリメント相談等でお世話かけているSATAスポーツ医科学研究所の片山さんとの再会でした。 聞くと、患者さん達のランナーズサポートをされているとの事、何が起こっても対処出来るよう、スタッフが乗り込んだキャンピングカーを公園脇に設置して常時患者さんの走りを見守ると言う佐田先生らしい、優しさにあふれた環境作りに心が熱くなりました。 片山さんが僕の走りを偶然見つけてくれたおかげで再会が果たせた訳です。 良かった〜☆ 逆方向から走りながら、さっそうとジョギングウェアーに身を包んだ佐田先生と片山さんが笑顔で出迎えてくれ、キャンピングカーで特製の栄養ドリンクを頂き、降り出した雨に押されて、短くも暖かい、嬉しい再会の時は過ぎていきました。 まさとし ![]() 27/Nov.2010 [Sat] 23:50
んな博多な1日
昨夜頂いた串揚げ三昧の罪滅ぼしにと、起き抜けに大濠公園へと走りました。一周2キロを五周のつもりでしたが、5日程前の伝授すき間時間走りに急かされて、大切は重々承知の準備ストレッチを省き、不用意に走り出してしまい、痛めた左膝が案の定 音を上げ始めたのです。 これから先のスケジュール密度を鑑み「なあに!頑張れるはず!」を律し、三周リタイアを受け入れる事にしました。 少し歪みの残った右足をかばいつつ、食欲にふらりと入った公園近くのホテルのレストラン。 気付かず入店した、日替わり定食チキンソテーの残念を、かわゆいウェートレスさんに伝えると、厨房に駆けて行き・戻り、「とんかつ定食でもよろしいですか?」なる優しいお言葉☆‘う〜んまた揚げ物か〜’を飲み込み「勿論!ありがとう〜!」♪ 〜んな事で昼飯は、とんかつ・湯豆腐・酢の物・サラダ・お味噌汁・ご飯を美味しくたいらげた訳です。 彼女が食後に運んでくれたコーヒーには小さなチョコの包みが二個添えてあり「よろしかったらお召し上がり下さい!」との愛らしい言葉も添えて行きました。 なんだか不意に浮き出し素敵な時間に支払ったのはなんと、ワンコイン五百円だけでした☆ 昼下がりからスタジオに入り、基礎練習に一汗後、風音・北海道 自主トレを熟して終了。 納得使い切りの身体で生家に戻りました。 母親と没後31年のリーチ君(父)との話に、ひょんな事から突然花が咲き、親が決めた有無を言わさぬ結婚でありながらも、宝くじに当たったぐらいの良縁だったとの、今更ながらに告白だったりで、笑いの耐えない久々の母との時間が暖かく現れてくれました。 夕飯は友人達と川端商店街へ☆ 基本のチャーハンから酢豚やチンジャオロース…etc.何を頼んでも上質の中華に痛く満足のひととき。 その好感触を纏って、引き寄せられるように 大庭宗一さんの店へ。 先日、彼のラジオ番組に電話出演させて頂いたお礼も兼ね、いつものことながらノンアポ入店♪ 博多の重鎮は多忙で、弟さんが店を切り盛りして、彼の居る日は限られているはずなのに、僕が思いつきで訪ねると、いつも彼は店に居てくれる幸せ☆ 会う度に成熟する互いの良き相性を肴に、又しても大盛り上がり☆ 二人は共に1950年10月生まれ♪ 還暦リセットをバネに明日に立ち向かうを誓って未練の散会となった次第☆ いや〜楽しかった! まさとし ![]() 26/Nov.2010 [Fri] 23:50
若き日のデートのドキドキを見守っていた公園です。
11月28日、天神今泉のドラムレジェンドでの『風音(KAZAOTO)vol.4 SOUL OF 7 DAYS』の最終日ステージ出演の為帰郷しています。当日は、旅人(たびと)君(華麗なるフルート奏者 大塚茜さんの弟、故郷の明日を担う才能です☆)や杉真理君・姫野達也ユニット等と、なかなかの顔ぶれ☆ 彼等と共に最終日のステージを暖かく飾れればと思っています。 圭右と僕のコンビに、旅人君も鍵盤で数曲加わってくれるので、それはそれでかなり楽しみにもしています。 さて夕刻到着後直ぐに、友人ととびっきりの麦水と串揚げにしばしたわむれ、その後、勢い天神散策中、イルミネーションの輝きに誘われる事となりました。 近くに後々に音の震源地となる『照和』があり、その昔は、よく鬱積した青春晴らしや、ときめきの時間に応えてくれた場所でもありました。 そう言えば人生初GジャンGパン姿が写真に残っていますが、たしか自己変革的証のつもりだった模様♪? 当時の整備の行き届かないところもまた、魅力であったりもしましたが、生まれ変わってのキラメキが、カップルの数のせいでしょう?どこか他人行儀を感じた次第♪ ![]() まさとし 26/Nov.2010 [Fri] 11:30
豆乳フレンチトースト☆
休日気分を朝から満喫する為の必需食のひとつです。とは言え今日1日、北海道ツアーと、11月28日福岡『風音』へ向けての自主リハーサルや、RKBラジオ(同い年で山笠仲間の大庭宗一さんの番組)の生電話出演に追われて、終日何だか気ぜわしく過ぎて行きましたが♪ 不意となる休日の記憶を手繰ると、全員たしか二十代チューリップ秋田公演当日。 飛行機が雪の秋田空港滑走路への着陸を二度試みて、あえなく羽田へ引き返した経験が思い出されます。 右の視界に白い滑走路が次第次第に間近に迫り、丹田に気を集中して着陸の幸せ瞬間を待ち構えていると……。急に再び舞い上がってしまう時の、あの言い知れぬ恐怖の二段重ね★ 今でも画像・心地鮮明です。 ![]() まさとし 23/Nov.2010 [Tue] 23:50
◆お知らせ◆
キャヴァンクラブ一時休業のお知らせ六本木キャヴァンクラブのWebサイトをご覧ください。 http://www.cavernclub.jp/ ※本日11月23日(火・祝) 六本木キャヴァンクラブの営業はありません。 したがって、REVOLUTION-9の出演は無くなりました。 ご来場を予定されていたお客様には誠に申し訳ございません。 なおREVOLUTION-9次回のステージは、12月27日(月) 銀座SWING公演となります。どうぞよろしくお願いいたします。 STAFF 23/Nov.2010 [Tue] 1:34
買いの衝撃♪
蒲鉾店全員に、テレビはシャープを印象づけてしまった、あまりに丈夫だった生家初の白黒テレビ♪長く居座り、時代から遅れを取り始めても元気な奴でした。 みんなで出迎えた華々しき登場の時代とは反対に、スイッチをひねると時折映し出す空虚な画面へのさまよいを覚ます為、丸っこい図体をバシバシと家族みんなに叩かれてた、引退間近な彼の愛しい姿を思い出します。 あの淡く遠い彼方の日曜日♪ 毎週午後七時になると、全国のテレビの前の子供達を画面に釘付けにしていた、戦後の日本初の超ヒーロー☆ 親達も『子供騙し』とつぶやきつつも、付き合って見てくれてました。 そんな奇跡?のDVDを、ぶらり訪ねたスーパーで発見! 即購入☆ あまりの懐かしさ、ダサさを超越するストーリー設定や展開に、腹を抱えての一時間☆ 安い買いモノとなりました☆ まさとし ![]() 21/Nov.2010 [Sun] 23:41
馴染みのコンビニに舞い降りし サンタ☆
千葉和臣所有の気まぐれカーナビ女性の音声に従順に従っていると、往路癒し系景色を含むドライブコースが定まってしまいまイた。そんなコースのゴール近く、スタジオに向かう直前の毎正午後半部あたりに、お昼食とおやつ(満載の時間に追われ、殆ど口にする事が叶わなかった・おやつ★)選びに必ず毎日立ち寄ったコンビニ。 気付けばいつの間にか入り口に佇んでた、キラメく冬の使者☆ 多少甘い創りなれど、仕事前にはまた一味♪ ![]() ぶら下がり君♪ 歌う時に必ず、声の強弱や音域音色に反応して、まるで波形の如く棚引いていた、マイクに微妙に絡みぶら下がった不思議な紐♪ いつも視界の最前列で僕に反応していて、ちょっぴり邪魔なれど何故か切るにしのびず、5日間遂に放置したままにしていました。 そんな奴とも今日でお別れです。 北海道ツアーのリハーサルも、なんとか、どうにかたどり着いての本日最終日♪ 精魂使い果たした故の、ご褒美な放心脱力のお時間満喫の時☆ ![]() まさとし 19/Nov.2010 [Fri] 23:52
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.