Martintonの日々

えっちらおっちら靴♪げな。
バスを降りて対面スタジオまでの、いつもならば平和な徒歩区間。
時折除雪されてない歩道部分があり、おっかなびっくり歩いていると、後ろから小学生(3・4年?)男子がぼくの横をするり。
凍結してる道の上を、忍者のように歩いて行きました。

その後もわざわざ残雪路を選び、軽やかに走り去る姿☆
まるでオリンピック選手候補?を目の当たりにした気分♪

勿論こちらは、除雪されたところも安全確認しながらえっちらおっちら♪


まさとし
2014_2月 : comments (0) : trackback (x)
WH2&M(2月23日二子玉川KIWA☆)十四日も前なのに、最終リハーサル♪
課題曲多い中、とても良い感じで、楽しくリハーサルを終える事が出来ました。
しかし多忙なメンバー。“KIWA”までの間に他の仕事をやって行くうち、一度は素に戻ってしまう時期もあったりもするもんです。
二子玉川が近づく頃、もう一度思いだし駆け上がりの時期が、おそらく必要となるはず♪

かく言う私も既に、レボキュー(revolution minus nine)関西ツアーモード☆
大阪桜川の“フラミンゴ・ジ・アルーシャ(13日木曜)”堂島の“ミスターケリーズ(14日金曜)”に、切り替わっとります♪


まさとし
2014_2月 : comments (1) : trackback (x)
昨夜の麦酒♪
翌日の大雪予報が話題だったので、WH2&Mのリハーサル後急いで帰宅し、競歩を付け加え、短い湯船で出掛けました。
大切な仲間が出演する隣街のライヴ会場に♪

新たな出会いも生まれ、つい飲んだくれまいた♪




『ボスとイボル♪』

最寄りのスーパーへの行き帰り、吹雪に踊らされ、雪道の深みに何度か足首まで持って行かれました!
上京以来最大の積雪日。

その昔、舗装されてる道等は殆ど無かった時代。大雨でぬかるんだ泥道に足を取られた状況を説明する時、勝治じいちゃん(祖父)がよく使っていた『あの道はぬかるんどったけん、ボスとイボって♪長靴が脱げそうになったばい!』なる懐かしい響きを持った言葉が、蘇って来てくれた次第♪


まさとし
2014_2月 : comments (1) : trackback (x)
対面スタジオ終了。即座にWH2&Mモード☆
互いの音色に益々な触発を許し♪組み合わせパズルは進化を続け。
このユニット特有の強烈で華麗なアンサンブルに、近頃とみに磨きがかかって来ております。
WH2&Mのリハーサルは今週末!
実にワクで楽しみ♪


まさとし
2014_2月 : comments (0) : trackback (x)
六本木アビーロードへのご来場☆ ありがとう!
新年一月の間、思いっきり喉を休めていたのが幸いして、以前使えてた高い音域まで、再び届くようになっていてチト驚きまいた。
またいつ立ち去るやも知れぬ奴故、今回のステージに早速組み込む事に。

果たして、久々の雄叫び曲に緊張するわ、ユニット初披露レパートリーはあるわ、最終ステージ終盤登場の人前初(ワタシの歌唱では)曲等はあるわで、ず〜っと楽しくしびれまくっとりました。アビーロード日☆

勢い1日4度目な炭水化物(牛丼2)は深夜となり、打ち上げからず〜と連なる麦の幸はいついつまでも♪




まさとし
2014_2月 : comments (1) : trackback (x)
さ〜て!二月に入りました☆明日(2日)は六本木アビーロード レボキュー出演日♪
みなさんのお越し、お待ちしてます。


まさとし
2014_2月 : comments (2) : trackback (x)
演奏の要処♪
朝食には少し硬さの増したフランスパン♪
スープに浸せば柔らかく頂けるはずと、パン専用包丁で切っている時(気を付けなイカンばい!と思いながらも何故か♪)ついでに行ってしまいまいた(おいしかった!笑)。
二十代のぼくが書いた歌詞で‘缶コーヒーにクラッカーでも〜かじりながら’てなところ、横槍前は‘缶コーヒーにフランスパンをかじりながら’、だった事なんかが不意に浮き上がりました。
感触演奏頻度高い指!アビーロード近し♪♪


まさとし
2014_2月 : comments (2) : trackback (x)
Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30