取って置き♪伊豆高原のおみやげ
冷たい雨の大阪国際女子マラソン中継を見終わった後、日課のトレーニングや優先課題への取り組みをあえて休みにして、今月中にと決めていた、ここ数年での最長距離と時間に挑む事にしました。世田谷区・武蔵野市・杉並区をゆるり巡り走り! ヤリキリ感とパンパンの太ももとの語らいのひとときを、より良い時間に格上げの為の取って置きの麦酒♪ 先日 山口良一さんから頂いた伊豆高原のおみやげビール4種類を頂く事にしました。 普段使わない栓抜き探しに思わぬ手間を取った分、具合良く冷凍庫で冷やされし味に感激な今宵の私♪ ![]() まさとし 31/Jan.2010 [Sun] 23:21
御存知ですか?写譜ペン♪
久々の写譜ペンで書き立て譜面の新鮮さを小脇に、伝授処へ向かう行きの話です。ベビーカーの赤ちゃんとお喋りしているおかあさんがバス停のベンチの所にいました。 何かと面倒な1人でのベビーカーのバス乗車を気遣うつもりで、少し距離を空けて立っていました。 が、しばらくして杖をついたおばあちゃんと中年の女性が来られたので、おばあちゃんがベンチに座れる位置までベビーカーとの間を詰めてから一旦その場を離れた後、二組の後ろに回りました。 おばあちゃんがベンチに腰を下ろしてしばらくすると、僕の後ろにも人が並び出しバス停はいつしか行列が出来上がっていました。 そこへバスがやって来たのです。 このバス停からはニ方向のバスが出ています。大半の人が都心の方へ向かうバスに乗り、別方向のバスは、比べると乗る人も少なくいつも空いています。 実は、行き先がかなり見え難い拙い僕の眼力の為、頼るは運転手の行き先アナウンスなのですが、しかし残念ながら今回は無言でした。 言ったり言わなかったりマチマチのアナウンスには手を焼きます。 よっていつも列の先頭にはなるべく立たず、乗る人の数とアナウンスの二段構えで方向を判断する事が僕の場合多々あります。 今日もバス到着後、ベビーカーのおかあさんや他のお客さんの動きを観察していましたが、バスのドアが開いてもみんな一向に動く気配も無く、このままだと誰も乗らないと運転手が判断してドアを閉めそうだったので(以前僕の前のオバチャンが少し乗るのにモタついているとバスが出発してしまった事が)慌てて僕が駆け込む事となりました。 がどうでしょう! 僕に従うように列の人達が悠然と乗車し始めたのです。 そうです♪僕が乗りたいバスではない方に乗車してしまっていたのです。 しかも、ベビーカーのおかあさんと赤ちゃんとおばあちゃんと中年女性を出し抜いての乗車となった訳です。 しかもしかも唯一空いていた座席に、僕が着席した後の祭りでした。 おそらくゆったりとおかあさんは乗車の準備をしていて、それを周りも運転手も承知だったのでしょう僕以外は★ 濡れ衣?を纏いバスに乗った僕の心の居場所は探せず、肩見狭い数分間をこらえて、二つ目のバス停での下車となりました。 勿論進路変更の為に★ 僕の日常には、時たまこんなお馬鹿な日が愉快に紛れ込んで来るのです♪♪ ![]() まさとし 30/Jan.2010 [Sat] 23:33
素朴に何でも程々に美味しい、町のラーメン店♪
別用事の楽器店巡りから、新たな教則本に出会え、何となく気持ち良く長く楽器を転がせた午後。余勢の夕刻駆けは沢山のカロリーを放出してしまいました☆ 広がった気型を埋める為に麦の力を借りてチャーハン・野菜炒め・かたやきそばを平らげました。 僕にはとっても大切な麦のアルコールの魔法? 何故か、喘息には御法度の満腹をも凌駕出来てしまうのです?! お医者さんも首を傾げてくれます☆ さて、実は先日の博多のイベントで知り合った先輩(フルマラソン完走歴七回)と、来年行われるであろう?初の大阪マラソンへのエントリーを、話の成り行きに乗り約束してしまったのです。 今更の後悔などは欠片もありませんが、五度目の年男をくぐり抜けての突然なるフルマラソン! それなりの用意が要ります!より走れる身体へのモデルチェンジが必須なのです。 で、取っ掛かりとして先ずは手始めに、4月に行われるハーフマラソンを目指す事にしました。 そんな訳もあり、本日気分的後押しを味方にタント距離を伸ばしてみた次第です。 ![]() まさとし 28/Jan.2010 [Thu] 22:36
近頃の楽屋セット♪
のど飴・その気・スポーツドリンク・ヘアースプレー〔腰の弱い髪質の味方〕・ヘアーブラシ・ビタミン飲料〔気休め〕・ショウガ入り栄養ドリンク〔気休め〕・アルコール系濡れティッシュ〔顔面の油分を剥がしスッキリ気分獲得と、時として訪れる緊張からの眠気対応の為‥微力〕・メガネの曇り止めスプレー〔ステージ後半の血流がもたらす、サングラスの湿気対策〕・ティッシュ〔メガネの曇り止め擦り付け用〕リキッドタイプのプロポリス〔歌い終わりの喉荒れを、お酒や無駄話で酷くしないようにコーティングを施す為〕・水〔プロポリスを溶かし喉に流し込み係とうがい用〕・コルクの栓〔千葉和臣伝授の喉開きの術☆口にくわえて一曲思いっ切り歌うとアラ不思議〜♪〕・スプレーコロン〔ほんのりやる気を誘き出す為?〕・レザーの手袋〔この季節の手首や指先の冷え防止の為〕・太めのスティック〔本番直前の手首指先のストレッチ用〕等数えて驚く品数の多さ♪ ![]() まさとし 27/Jan.2010 [Wed] 22:49
―1月23日 松戸 森のホール21にて―
再びお邪魔♪昨年の12月に引き続き、往年のアイドルスターの集いなる新春同窓会コンサートのゲストコーナーに出させて頂きました。 相変わらずの違和感を処理出来ず自分的には数センチ浮いていましたが、対応能力に勝る隣の千葉和臣君にどうも水をあけられた感じです♪ ![]() 楽屋で今年初ハーモニー 進行しているステージに突然出て 演奏や歌を披露するプレッシャーに席を明け渡さないためも、大切な儀式な訳です。 ![]() ハンドマイク♪ 前のゲストコーナーでの叩き歌い曲に比べると、充分に環境の整ったこのポジションでの開放感は格別です。 改めてドラマーが歌う事の厄介さを再確認出来たりの、経験日だったりする訳です。 ![]() ホールセンター初め♪ めったにない大ホールセンターマイク♪ その醍醐味を、緊張をもシッカリ味方につけて、楽しむ方向にいつの間にかシフトしていた私。 ![]() 三原綱木さんと♪ 今やニューブリードの指揮者としても有名ですが、実はバリバリのロッカーだと杉原英樹(RV−9)から聞いています。 元ブルーコメッツの三原綱木さん♪ 今後何かの機会に演奏をご一緒出来れば♪と願っている次第です。 ![]() 恒例の炭水化物打ち上げ♪ 千葉県が産んだ有名な炭水化物屋さんで、本日の出番に見合った量の1.5倍強程を楽しく頂きました。 会の後半は隣の席の山口良一さんと、突然に噴出した格闘技談義に、味わい深いひと花を咲かせてしまいました♪ ![]() まさとし 24/Jan.2010 [Sun] 11:15
幸
ステージが終わり帰る間際、この日のためにと私が用意した[早春賦]に対し、身に余るお誉めの言葉を頂きました。初めてお会いした七十代の故郷の先輩に♪ 「ボクと同世代の仲間にも是非聴かせてやりたかった」と。 差し出された手を握ると、強く長く握り返され、優しく潤んだ眼差しを送ってくれました☆ この仕事に付けた幸せにまたひとつ、出逢えた瞬間でした。 ![]() 練りに練った選曲! 私的体験乏しい客層の皆目反応が読めない開演までの心配を余所に、歌い始めると素敵な時間の開幕でした。 沢山の暖かい微笑みが♪友好を伝える拍手が♪高らかに共に歌う人達が♪曲毎に増して行く熱い眼差しが♪演奏者との距離を詰める人達が♪そして頗るクレッシェンドな会場の空気や♪それに呼応し元気注入なるこの地独特な合いの手が☆ ステージ終盤は客席とひとつになった空間を楽しくボイルしていました。 演奏する側からお客さんを拝見しても『今宵』を楽しく共有出来たように思えます。 ところが打ち上げの宴までもフルマラソンの尊敬すべき同志〔54才からフルを経験されて完走歴七回の強者〕と親しく同席させて頂き、又一賑わいの時が過ごせてしまいました☆ 〜感謝〜 ![]() まさとし 21/Jan.2010 [Thu] 0:22
―1月19日博多―
リハ前うどんすぐに出て来る〔注文直後〕・腰がない・安い〔立ち食い並み〕 〜けど美味い♪ ![]() 大の字☆ みっちりのリハーサルを終えて! ![]() 博多は暑い! [寒ガーリー]対策にと☆ ヒートテックの下シャツにセーターに皮ジャンにダウンジャケットにマフラーにレザーな手袋を用意して博多に乗り込んだのに気温15℃♪ ましてや明日は18℃…らしい♪ ![]() ビールの代わりに焼きプリン! キャバンから引きずる声枯れに、益々刺激的なリハーサルを経て消耗著しい喉。 行き着けの店にてビールをぐっと堪え★店長さんからの励ましのウーロン茶を頂き、もやしラーメンにチャーハンのセットで美味しく乗り切れた夕食☆ 汗はかけど労って、本日はアルコール代わりに糖分補給焼きプリン☆ そう言えば喉の為にとお酒を止め、糖分に走った友達もいます♪ ![]() まさとし 19/Jan.2010 [Tue] 23:50
帰郷
今までも度々個人なお仕事で招いて頂いてますが、その度毎に故郷に戻れる幸せを感じ、感謝する次第です。深夜跨ぎの帰宅だったとは言え、朝の基本トレーニングは外せないので、睡眠時間を半分剥ぎ取ったままで空港へ向かいました。 機上での熟睡を楽しみにしていたのですが、あに図らんや両サイドにうら若き女性!挟まれて真ん中の席でした! 昨夜食した餃子が気になりブレスケアーをほうばり、両隣に倒れ込まないように睡魔を遠ざけての二時間余りの空の旅♪ ![]() そして馴染みの汐風との夜走り☆ ![]() まさとし 18/Jan.2010 [Mon] 23:20
良き緊張のRV−9初め
新春、第一回目のキャバンクラブと云う事で、ほのかに[初心]を呼び起こす。ビートルズシングルA・B面の特集を行いました。リハーサルから本番を通してステージに新たな華々が舞い降りて来ているのを感じ、レボキューの先行きが一段と楽しみになりました。 超抜粋パターンではありますが前期・中期・後期を4ステージに振り分けての濃い1日。 初挑戦の曲や随分久しぶり曲に囲まれ、リハ後の楽屋は口数も少なく各々が記憶力との素敵な個人戦に没入していました♪ 中には本番の集中力で仕上たモノ等も有り、新鮮な緊張に支配された格別の年始めとなりました☆ ―寿― ![]() 分かっちゃいるけど[麦の幸せ]が♪ 思いっ切り体内から絞り出してシャウトした後の喉は、しっかり労ってあげないとイケナイのです。が?! イケナイ![麦の幸せ]に押し切られてしまいました。 声枯れに大敵なのがアルコール★と百も承知で★ 今は喉の修復が命の、懲りない私。 次のリハーサルへのカウントダウンが既に始まっています。 ![]() まさとし 18/Jan.2010 [Mon] 10:24
どうです!風邪インフルに関してはかなり神経質な私♪
新型インフルエンザの流行に世間が備える構えを起こし出すず〜っと以前から、外敵の進入に弱い僕の虚弱な体質を守る為、仕事に穴を空けないために、今ではいつの間にか世間でもかなり浸透しつつある防御法と類似したものを行ってきました。外出時の上着は細菌が付着し難いツルツルのものを選びます。 外から帰ったら先ずは定番のうがい手洗い。 そして直ぐベランダへ行き人混みから我が身をガードしてくれた上着を物干しに吊し、取って返してジーンズやバンツ類は洗濯機に納め、今度は汚れた衣類からもらったやも知れない病原菌落としに再び軽い手洗い、そして意外に大切なる顔洗いを行います☆ その後全てを部屋着に着替え、これでやっと一段落なのです。 風邪気味の人との食事の時には失礼を詫びても必ず取り箸を介在させてもらいます。 外出時の食事前の必需品!アルコールで浸った濡れティッシュは常にバッグ内の常連です。 勿論うがい薬は携帯していますが、人混みで風邪を纏った人の咳やくしゃみを浴びた直後はある意味勝負の時、うがい場所確保の為近くのトイレを探して時間を浪費したくないので、自販機で紅茶(緑茶より紅茶のほうがより一層の口内除菌効果が高いと云う説)を購入して人目につかない下水道入口を探し口内と口周りの除菌をします。 スティック状の葛根湯も危険信号を身体が発する直前の気配で服用するためにバッグで待機しています。 就寝時のマスク着用は喉の保護保湿の為欠かせません。 朝、異様な寒気を感じたら先ずは生姜湯と葛根湯は常、それでも不安な場合は即ジョギングの血流で身体をフラットに戻します。 喉に付着した悪細菌が侵略を始めそうな微かな痛みを感じたら、リキッドのプロポリスでうがいをしながら飲んで喉を殺菌しつつ防御幕を作ります。 スパイラル的危険な風邪っぽさを感じても、熱さえなければ長距離走の対抗調整(有効)で乗り切る策をとってきました。 以前怠慢なる自己管理で幾度か職場にこ迷惑をかけた経験から始めた方法ですが、ここ数年何とか、風邪やインフルエンザからこの身を守る事が出来ています。 日々油断大敵な季節が続きます! 伝授始めの本日。 行きの電車の中途中駅でふいに混み始め、左側を風邪でもはしゃぐ若きカップルに密着を許し★右脇には咳でうずくまるオジサンがいつの間にか着席★目の前にも辛そうな大男の出現の三面楚歌★ マスク不使用派閥の人達に取り囲まれた私★ 一瞬白旗を上げそうになりました☆ ―完― ![]() まさとし 15/Jan.2010 [Fri] 22:33
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.