Martintonの日々

その昔のかまぼこ屋さんの大晦日
連日寝不足のはずの従業員さん達の威勢のいい声が響く工場大掃除の音で、その真上に寝ていた僕は目覚めていました。
大晦日はお世話になった蒲鉾製造器具の水洗い清掃が主、気合いはお礼だったのでしょう?
12月31日はかまぼこは造らず店頭販売のみです。
当時、開店と同時に正月用蒲鉾を買い求める沢山のお客さんがつめかけ店は朝早くから賑わっていました。
お客さんと店員さんとの歯切れのいいやり取りや、ヒサばあちゃん(祖母)のしわがれても明るい声が飛び跳ねていました。

毎年出遅れがちな僕は寝ぼけ眼で急いで顔を洗い服を着替え、その年最後の蒲鉾包装隊に加わっていました。
こまめに指を動かし、他の店員さんやバイトの人達との「年末お疲れさま☆」会話を交わすうちに頭の霧が晴れて行く訳です。
なにせ27日以降は午前零時を越えてもかまぼこ屋さんは昼間の活気、僕の主な作業は生理的得意分野の包装だった為、手慣れたものでした。

さて、工場の片付けが全て終わり閉店すると、今度は全員での餅つき大会でのゆとりのひと賑わい♪
出来上がったばかりのあんこ餅のおいしかったこと☆☆
その後、故郷への帰りの支度をする人、散髪に行く人 飼い犬のシャンプー係(私)、と三々五々。
御節の用意をするお袋の横の底深大きな鍋から、黒豆が煮える芳しい香りが大晦日を陰で演出していました。
紅白が近付き、程良いところで全員が順番に[運そば(年越しそば)]を食べ、帰郷組さんがしばしのお暇を告げ、少し寂しい一区切りとなります。
何人かが家中の旧い御札を持って若八幡に出向き、戻って[お歳末]を祝うのです。
その頃には、白熱?している紅白をトロンとした目で見ていた僕の横に、妙に?居心地よさそうなテツ(愛犬)がいたはずです。
居眠り心は既にお年玉♪
プラモデル・銀玉鉄砲・独楽等で遊ぶ、お正月の空を飛び回っていました♪
そんな家業で育った故に少年の頃、一年の内で一番好きだったのが大晦日の夜のまどろみからの幸せな眠りでした☆

本日無事叩き・走り納めを済ませ、今から運そばを頂きにおそば屋さんへ向かいます。

今年も僕のブログへの沢山の人達からのアクセス感謝しています。
2010年も気軽に遊びに来て下さい!
皆さん良いお年を☆


まさとし
2009_12月 : comments (0) : trackback (x)
伝授納め
昨日は伝授納めの日。
前後の時間を、お買い得♪な街の気分に乗せられて、別に今でなくてもかまわない物まで含めて、正月物買いだめに走りました!
おかげで持ちきれない荷物用に「いつかは役立つ」の思案の元♪真新しいコロコロバックを購入!
折角のお買い得がバックに変身☆の一幕!

そんな新入り視やりつつ、大掃除な1日を真面目に終えてみました。


まさとし
2009_12月 : comments (2) : trackback (x)
―レボキュー09最終日―
又しても合同演奏会♪

それでもあえてトライアル多しな今年最後のREVOLUTION-9☆
何度もジョンパートでリードを取っていた曲なのに、諸事情やむを得ず、当日朝採りたてホヤ々のジョージのコーラスをやりながらの演奏となるとまるで新曲の心地な私★
叩き慣れているはずのフレーズが突然身体から消えてしまう急襲に、衣装に冷や汗な場面もありました。
また日々異なったユニットのスイッチングに疲労していたせいか、久々の曲の体現処理に追いつかない頭に意外に手こずったりと、なかなかの醍醐味を残してくれたステージでした。
それでも3ステージ目、千葉君今年最後の歌い納めを聴き見届けて、落ち着きを多少取り戻した私達メンバーは、4ステージのロックンロール大会へとじんわりと体温を上げつつ09最終RV−9を十二分にエンジョイ出来た次第☆




打ち上げ忘年会

寝て翌日昼過ぎまで記憶を失っていたおかげで、28日夕刻の十数キロジョギングで体内調整が成され、しっかりと麦の恵みの恩恵にあずかれた幸せ☆

昨夜のキャバンクラブ後は勿論深夜明け方近くに解散となった暖かな気に包まれた忘年会☆しかし途中から上田・千葉は他のスタッフを差し置いて思いっ切り爆睡していた模様★
帰宅後貼りついて来た何だか清々しい朝の心地に騙されないようにベッドに収まりました。
〜とさ〜 めでたし!


まさとし
2009_12月 : comments (0) : trackback (x)
夜更けのアカサカサカス
三十代に乗ったばかりSLVの音世界に惹かれた若手ギタリストに感激の握手を求められ、真夏の湘南での一曲共演の約束を、観に来て頂いた山口良一さん(ベース担当)とおしゃべりゲストの千葉和臣君(リードギター担当)とで交わしあえた、SLVの1日が駆け足で通り過ぎて行きました。

かろうじてストーブの守備範囲内の寒風吹き荒ぶBARのテラスであえて一杯♪
折角久々、しかも変貌きらめく赤坂(サカス)なので♪




バイク好きベース好きの山口良一さんと

バイク好きが高じて番組を持ってしまう程、深い領域に趣味を押し上げる力強さを持たれている山口さん。
真夏のリゾートでSLVに乗っかってベンチャーズのベースにチャレンジの意志表明をして頂きました。
とても楽しみです☆
その曲のリードギターを買って出たのが千葉和臣君です♪


まさとし
2009_12月 : comments (1) : trackback (x)
―イブの日の過ごし方―
イブの夜は千葉和臣バースディライヴ日




世界で一番有名なスクランブル交差点らしい♪

無事音合わせを終え『KABUTO』を出ると、昨夜の青山後の開放感が再びじんわり蘇って来ました☆
本番前のしばしの間、きらめき濃いイブの街歩きに、チョイ幸せな気分が付き添ってくれました。




ザ・トリオ

生まれる空間がミラクルに新鮮なアコーディオンと生ギターと半生ドラムパーカッションのトリオの時間☆
千葉和臣君の初ソロ参加に、40年も付き合った間柄でも、新たな魅力再発見の一夜となりました。




打ち上げは深夜を全て使い果たし☆

アンコールでも再び満悦演奏に参加出来て、心身共に打ち上げに盤石の備えで、宴に向かいました。
みんなのママのシャンソン歌手時代の話に感銘し、東京ヴォードヴィルショーの方々との楽しき時間の価値ある交流☆
主賓が醸し出す穏やかで明るい宴の空気☆
そして、食べ放題のチャーハンと焼きそばと 恵みある雫に囲まれ、やはり幸せだった 私☆


まさとし
2009_12月 : comments (3) : trackback (x)
―ノスタルジアツアー最終日―
なんだか懐かしい晴天の青山通り♪

デビュー当時、この辺りの歩道を楽器をぶら下げた五人がぞろぞろ数珠繋ぎで歩いていたのを思い出します。




開演

ノスタルジアツアー最終日 in Christmas『月見ル君想フ』開演♪
ホール入りから開場まではコンパクトな時間の極み、駆け足リハーサルに追いまくられ、気付けばいつしか開演時間!




時折真っ白

細かささいなトラブルにもしっかり足をすくわれる熟年なはずの演奏家♪
がしかしこれも楽しい結末への回り道☆




近頃馴染みのハンドマイク☆

徒でさえ近頃記憶に収まり難い歌詞♪
新曲二曲はハンドマイクにて歌詞カード寄り♪




フルドラムセット☆

全てのライヴ会場に自前のドラムセットを持ち込んだのは遠い昔。
ホール毎、多種の癖あるセットに臨機応変を強いられます。
特に相性が遠い個性に、昨夜は四苦八苦の手足バランス修行日となりました。




終演後の虚脱☆心地よし☆

ノスタルジアツアー 終了しました!
神戸・大阪・東京・仙台・旭川・札幌・福岡・名古屋・京都・広島(大幅に開演が遅れて申し訳ありません!)・そして東京青山のクリスマスライヴ☆

各会場に足を運んで頂いた皆様!本当に有り難うございます!沢山の想い出を胸にしばし冬眠に入ります…。

おっと その前に本日 渋谷『KABUTO』にて千葉和臣君のバースディライヴにゲスト出演させて頂きます。
そして26日は赤坂『Jaka'z』でSLVの叩き納め会 。
そしてそして 27日はREVOLUTION-9 キャバンクラブ本年最終ステージが控えております。


まさとし
2009_12月 : comments (3) : trackback (x)
イブイブの本日☆ 12月23日☆【ノスタルジア】ツアー叩き歌い納め☆
アレコレ準備に追われ気がつけば丑三つ時★
訪れ遅い眠気を待ちながら♪
そろそろ羊の数でも数えようかと♪


まさとし
2009_12月 : comments (0) : trackback (x)
散髪(かみつみ)納め
演奏納めのユニット3つとゲスト参加への充実の為、下準備でのやりくり時間滞る中、走りの枠と引き換えに理髪店へ☆
子供の頃、大掃除・餅つき・紅白かけ流し・お歳末(蒲鉾店の構成員と家族でその年を労う質素な宴)と共に大晦日のお正月をぐっと身近に引き寄せるイベントの1つでもありました♪
西門蒲鉾(生家)の左斜め向かいの床屋[吉住]のネジネジのクルクルが目に浮かびます。
白衣やカミソリや洗髪や容赦ない熱風ドライヤー等全てを、何故か怖がっていた私。

クリクリ頭で順番を待つ間の、ソファー前テーブルの下の棚にいつも並んでいた週刊誌に記憶が誘導されます。
三田明さん大ブレイクの頃の。
12日サンプラザでの予想を上回る圧倒的驚異の歌声☆
一日一日を大切に生きて来た証から成る、壮大な歴史を目の当たりにした瞬間でした。

「今紅白が始まったけん!お客さんも少なかろうや かみつみ(散髪)に行ってきんしゃい!」母親の声が響きます。


まさとし
2009_12月 : comments (1) : trackback (x)
今の走り
年明けの10キロマラソンにエントリーしています。
このところのライヴ前の歌い走り、どちらかと言うとチンタラ駆けなので脚力も自然萎えて来ています。
記録的な挑戦は二の次に、今の自分の走力が昔と比べ如何程のものなのかを、走り日常の他人様との対比でガク然としてみようとの、そしてチョイ流され気味な日々の為にも気合い確保の、一石二鳥な魂胆なのです♪

てな訳で、スティックと長めの準備駆けで稼いだ本日の汗の恩恵を麦の雫で頂き、至極至福の気分に包まれ1日が終了☆


まさとし
2009_12月 : comments (1) : trackback (x)
身体を暖めない眩しい日差し日
午前中からスタジオにこもって23日の仕上げにかかりました。
ちょっと風変わりなアプローチからのクリスマス曲や、昨夜名前と歌詞が付いた、生まれて間もない曲も仲間に収まってリハーサル終了☆
歌にドラムに暖まった身体も、スタジオから出ると瞬時に応える師走の寒さは、サウナ後の水風呂の心地!ぐっとやる気が引き締まります☆
ほんのり汗ばんだシャツの気化熱にすぐ凍えたけど。


まさとし
2009_12月 : comments (0) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30