朝食は冷たい雨音と…
健康TVから受け売りのカツオっ酢に、レーズンチーズトーストに豆乳そしてコーヒー♪三日に一度はこんな朝になっております。 明日からは九州☆彩りいろいろツアー日の開幕です! 新聞取材にラジオに前日リハーサルをくぐれば21日福岡『風音』・22日広島Apple Jam『FABRICKスペシャルライブ ゲスト』・23日広島『ノスタルジア』ツアー涙の最終公演☆ あっという間の一週間のはず。 ![]() まさとし 17/Nov.2009 [Tue] 11:36
―11月15日 先勝―
新しく仲間に加わった長袖のTシャツです。今年は天候に恵まれた仕事日が多いのです。 一応メンバー内に雨男と、嵐を直前に呼ぶ男(私)を配色しているのですが、神通力が届かず助かっています。 本日も晴天の都心へは軽めの心身にて向かいます。 ![]() 大汗のリハーサルを予感してのくつろぎ♪ ![]() 喉全開にして ハードな演奏揃いの本日。 いつもならば本番までに少しずつ喉を開いて行く訳(運動する前の念入りのストレッチみたいなものです。)ですが、今夜の選曲は半端な喉では太刀打ち出来ない為、リハ中盤より強引なる喉全開モード♪ 本番となんら変わりのないエネルギーの放出に、ステージを待たずして1日が終わっていたメンバー諸君☆ ![]() 熱く集中の4回ステージ。 笑顔のスタンディングで出迎えてくれたニューヨークからのハネムーンカップルや、辞書エンジョイ持参の明るさ元気印な外人女性、そして国内遠方からの勢いと優しさと協調性のエアー持ち込んでくれたお客さん達、そしてそして!毎月欠かさず応援に来てくれている、大切な人達に乗せ支えられての4ステージ☆ 月1キャバン♪RV−9をしっかり燃え尽きる事に。 来月のキャバンは押しも迫ったる師走の27日です! おっとその前に、11月28日に森下文化センターにて、 2時間ぶち抜きのステージが控えております。 ![]() 気が付いたら おそらく叩いた振動で移動したスネアーのリムか、シンバル等によるかすり傷の類なのでしょう。 ステージを降りると気付かぬ内に出血していました★ チト痛!〜 実はよくある事♪ ![]() まさとし 15/Nov.2009 [Sun] 23:55
いつもの月1キャバンクラブ
ここのところ混合相乗りユニット祭りとか、ジョンのイベントとか、横浜遠征だったりと何かと鳴り物飾り?のステージが続いたREVOLUTION-9。明日は本来の姿に立ち戻りキャバンクラブでの4回ステージです。 ビートルズを敬愛する演奏者達は、ジョンやポールに惚れ込み、或いはジョージやリンゴに憧れて、懸命に演奏を真似ながら体得して行きます。 そして憧れの歌それぞれを、音域が叶うのなら唄いたいとの願望が、少なからずあるはずなのです。 RV−9の特異でワガママな点は、本来この世界のバンドに有るはずのボーカルのボーダーラインをほんの少し緩め、その日によって同一曲でのボーカリストの入れ替えの妙を、ビートルズに対するひとつの愛情表現と解しているところなのです。 分かり易くも複雑を持ち込めば♪ 例えば主にジョン役(太田シノブ)がリンゴやジョージの歌を唄い、当然リンゴ役(ドラマー上田)がポールやジョンやジョージを歌い、揺るぎないポール役(伊豆田洋之)がジョージやジョンを唄う☆ そしてジョージ役(ギタリスト杉原英樹)は欲張らずジョージを徹底して唄い楽しむと云う♪メンバー内の勝手な醍醐味を導入しているところです♪ ビートルズの絶対形態での歌演奏を望む方には不向きな楽団とも言えますが、ある意味どこか自然体での強味を体現している気でいる訳なのです。 そして!果たして明日もまた新たな試みが産声を上げる事となっています。 一度お気軽にお越し下さい! ![]() まさとし 14/Nov.2009 [Sat] 23:37
映像進化♪
今年初の試みの全国ツアー【ノスタルジア】も11月23日の広島を残すだけとなりました。各都市に時間を割いて足を運んでくださった皆さん本当に有難うございます。 またいつの日かこんなツアーが可能になるように、精進を重ねる所存です。 お礼と言ってはなんですが、僕のホームページに、ごく短く、ちらし寿司な手法にてライヴ映像を載せてみました。 一度小暇つぶしクリックしてみて下さい! 無論無料ですよ! ![]() まさとし 12/Nov.2009 [Thu] 23:26
その夜の麦酒はその日に決める
近頃は頓に旨さが増し喜ばしい我が国の麦酒や類似酒事情。その日の天候や体調や絞った汗の量による気の居所に合わせて、あるいは宣伝映像に踊らされてみては、日々の銘柄選び変えに、摂取量の増減に(時として我慢も旨さを引き出す手管となります)興じています。 買い置きはしない事にしています。 積み重ねし経験上、惰性でつい手に取り、折角のモノを味わうタイミングを台無しにする、無駄飲み日常にしがちだからです。 時と場合によってはメーカー苦心の第二発泡であっても充分の責任を果たせる事もあるし、絶対麦芽100%を譲れない日など様々です。 その日に飲みたい銘柄をスーパーの麦酒棚から探し、新登場には胸ワクで帰宅。 冷凍庫に1時間弱、凍る寸前まで冷やし(発泡酒・第二発泡は意気地無く短い時間で氷に変わるので10分程差し引いて)、グラスは水にくぐらした後冷やしておき、入浴後の至福の時に備える訳です♪〜♪ ![]() まさとし 10/Nov.2009 [Tue] 22:36
本日また又してもの小泉晴天スタジオ♪
11月なのに皮ジャンが妙に蒸す上天気な本日♪昼時の近頃流行り街で、千葉和臣君と待ち合わせて「カフェラテ真ん中のサイズ2〜!」(店員さんがそのように言われました?)にてしばしくつろぎ、小泉(いつも晴天☆日)スタジオに向かいました。 12月の中野サンプラザ『クリスマス同窓会コンサート』のテーマ曲、千葉和臣作曲・上田雅利作詞・小泉信彦編曲の“RIVAL(出会いこそすべて)”のプリプロの為に。 手ぶらで来た身の程をわきまえず、千葉君持参のハムチーズサンドと、周りにビーフシチューの香りを余すところ無く振り撒くと評判の、同名サンドイッチを勝手に美味しく頂きつつ、濃くも楽しい時間を記録する事出来ました。 ―とさ― 乞うご期待を♪ ![]() まさとし 09/Nov.2009 [Mon] 23:39
昨夜の美味しいオムライス☆
会食の後の締めの炭水化物の誘惑に、期待せずして当たりを引いた昨夜のオムライス☆その芳しい香りと味が、空腹の体に蘇り染みます。 重ねれば尚新鮮さ増す若人との伝授懇親会をくぐり、又しても訪れた同じ駅にて下車! 希薄な用事はあっという間に片づき直ぐに電車に乗るも、少し後ろ髪の下北沢☆ チキンライスだったんだけど♪(鶏不得手の怪) ![]() まさとし 06/Nov.2009 [Fri] 23:44
テレビから流れ出すカーペンターズ♪[ちょいとハリガネ麺話です。]
おそらく近頃の現象とは思いますが。演奏やコーラスのレパートリーとして取り込んで気付いたせいで、テレビを点けていると、カーペンターズの曲関連の多さに改めて驚いてしまいます。 ある意味不滅のビートルズ関連曲と双璧な勢いです♪ 不幸にも若くして天国へ旅立ったカレンカーペンターは、不世出な素晴らしいヴォーカリストとしての認知度は高いですが、それと共に、新たなサウンドを切り開き時代を牽引した優れたドラマーでもありました。 今まで好んで、或いは良きBGMとして流し聞くだけの時には気付けなかった、レコーディング時のカレンの気持ちの在り方や、息遣いを、演奏をコピーする機会を得て感じ取れる時間が持てました。 彼女のみならず、他のドラマーの場合でも、真剣懸命なるコピーを通じると、その人のレコーディング時の心中が透けて見えて来る事がよくあります。 だからと言って用意周到にリハーサルで積み上げられ、固められた作品や、スーパーなスタジオミュージシャンの卓越した音には、その心理の内側を推し量れないプロテクターを有するモノもありますが。 カレンのドラミングを分析する以前は、その抜きん出たポップスセンス溢れる音色やフレージングは、レコーディング前の準備段階でほぼ決定をみて叩いているものと考えていました。勿論決定進行もあったでしょう。 ところが彼女のフレーズやリズムパターンに曲によりですが時折、迷いの手先・指先の圧力が内在している事が感じられるのです。 本当は赴くままに思いっきり行きたい所を、自分のボーカルを際立たせる事を考慮しての、丹田に力を戻しての抑えし音が読み取れたりするのです。(分かり難くて恐縮です) また、ノーマル展開に流されそうな心の動揺からの次の一手?をも聞き取れたりと。 現存していた音楽との闘いの中、新たなカーペンターズの音世界構築への苦悩も読みとれたりする訳です。 元来ナチュラルで上手なドラマーであるところをラスベガスのステージで目撃しているだけに、なかなか興味深いものがありました。 この所の私周りのカーペンターズ・ビートルズ絡みのイベントの流れに乗じてさらに話を進めさせて頂きます。 ソロになってのジョンレノンのセッションドラマーと、ポールマッカートニーのバンド(ウイングス)の歴代ドラマー達の録音時の演奏心理にもかなりの隔たりを感じます。 徹底したシンプルさをあえて求めるジョンのレコーディングに触れ、それに応えるべく著名なドラマー達の葛藤が聴き取れます。 大河なる流れにはしっかりと応え、ジョンの気の支配が比較的届きにくい、曲構成の足を引っ張る事のない物影な箇所での、彼らなりの発散「オレはここにいる!」的声が聞こえて来たりもするのです。。 また、そんな部分がコピーを完結させるのに必然、大きな壁ともなったりもする訳です。 ポールの場合は、アレンジ上の複数指定難所をクリアーすれば、後はアーティストの感性に思いっきり委ねた形でのレコーディングも多く、モノによっては少し別領域を感じてしまう箇所も、ポールの思惑外?の味付けとなる場合もありそうで、でもそんな事を是認してしまう(無論超推測の域)ポールの守備範囲の広さ強さが、曲の素敵さを増すのに貢献している気がするのです。 カレンの話に戻します。 「ドラムを叩くのが一番好き!ずっと叩く側に居たい」と語っていたとも言われる彼女。 レコーディングではもっとドラムに専念したかったかも知れない?超売れっ子のスーパーボーカリスト☆カレンカーペンターのレコーディングにおける多少の憂鬱に触れ感じれて♪ 私如きに者に、身近なる敬愛心が芽生えて来たのが、何だか不思議と云えば不思議な訳です。 ちなみに遥か彼方から、私が世の中に叩き出してた演奏記録。 忘却故のコピーが必要な時が時折訪れます。 音を読み進んで行くと次第に当時のスタジオの様子が、映像付きで広がって来ます。 その時のメンバー間のやり取りの言葉や自分の心の居場所が蘇って来る事もありで、音の中に沢山の思い出を織り込んで録音している事がよく分かります。 そんなところが、見えない所でその曲の魅力に加担しているんだろう!なんて思いもあぶり出されて来て今更の面白みな訳です。 〜長々失礼しました。〜 ![]() まさとし 04/Nov.2009 [Wed] 10:05
不意に寒い日の暑い朝
今日は朝から探しモノがてらの、掃除日となってしまいました。ビートルズブログ[アビイ・ロードの歩き方]の取材で、入り用の(僕的お宝?)ビートルズのアナログドーナツレコード群が、なかなか見つからなかったのです。 「確か!あそこにあるはず!?」の敗北的空振りから始まり、あちらこちらを探し散らかしては徒労の後始末★ 最後の砦!と思ってのベランダ物置の中身を引きずり出しても、虚しい整理整頓に時間を費やす始末。 テレビが「寒い」を連呼する本日の午前中を暑く過ごしてしまった私。 とどのつまり灯台下暗しにてやっと巡り会えた懐かしきドーナツ盤達を手に、急ぎ取材の地青山へ。 少し遅刻したにもかかわらず、尽きぬ自慢のアイドル話を、割り振り良く誘導してくれたライター松田さんに感謝☆ 気遣いある言葉選びでのブリッジで対岸遠き川も難なく渡れてしまい、おかげで清く楽しい告白時間を残す事が出来たように思えます☆ 取材後、11月28日のRV−9の下見・打ち合わせに森下文化センターへ伺いました。 電車を降り高橋のらくろ〜ドへ近づくと、一昨年の深川ジャズフェスティバルの秋の陽射しや橋の上を吹き抜ける「気持ちい〜い〜」を思い出し幾分体温上昇♪ 町を上げての、しかし控え目上品なお祭り気分が蘇って来ました! ホコ天での路上演奏や3つのホールやロビーでのライヴパフォーマンスは音を楽しむを地で行く贅沢そのもの♪ 今は平日のやすらぎの商店街にフェスティバル時の賑わいのスクリーンを広げてみました。 二度目にして既に馴染みの感がある、あの当時のメイン会場だった森下文化センターに到着。ロビーに入ると、空耳の音量にてRV−9のライヴ音源が流れていました。ポスター下のかわゆいコンポから…♪ ![]() まさとし 02/Nov.2009 [Mon] 22:48
〜Halloweenとは諸聖人の祝日の前夜らしい〜
RV−9念願の横浜これまで六本木キャバンクラブや銀座スウィングでしか、その雄姿?をお見せする事が出来なかったビートルズ・リプロダクションユニット[REVOLUTION-9]。 もっと他の地域の多くの方にもご覧になって頂きたいとの思い叶い、先ずは第一歩を印す事が出来ました。 横浜市戸部の老舗の『ブルージェイ』古き良き時代そのままの横浜が香るライヴレストランでした。 未知の領域の音合わせ その場所その箱なりの、鳴りを自分達で理解出来るまでは不安緊張の音合わせ、しかし曲が進行する毎に謎解きが進み、終了時には「よ〜し!行ける!」を手中に地下の楽屋へ。 噂に違わぬとても美味しい♪まかないを超えたまかない弁当に感激感謝☆お腹とヤル気を満たされた次第♪ ビートルズの過ごし方 横浜の地にはやはり良いミュージシャンを育てる上げる土壌がある!と実感出来た一夜でした。 お客さんの中にはビートルズの過ごし方を熟知されてる先輩ミュージシャン、元バニーズの鈴木義之さんや黒沢博さん達も来場されていました。 善良で素敵なお客さんに囲まれ見守られ、一段とREVOLUTI0N-9に内在する素養魅力を引き出して頂き、 ステージはこの上ない盛大な盛り上がりのうち無事終了☆ また近いうちにお邪魔したい、との思いを持ち帰りました。 まさとし 01/Nov.2009 [Sun] 23:22
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.