京都祇園の あずきミルフィーユ
かまぼこをいかにおいしく造るかが命題なる家に生まれながら、ぼくは魚がずっと苦手でした。いや!今もけっして得意な方ではありません。 多種の魚の持つ多彩なる旨味を本当に知ったのは大人になってから、お酒を覚えてからです。 と言うか、お魚を頂く時には傍らにアルコールとのセットの場合が多く、好き嫌いを脱皮したあたりの未だのポジショニングなのです。 しかしコト甘味だけは早熟?でした。 特にあんこモノには無駄にウルサく生きて来ました。 あまみがキツくない[粒あんモノ]がいい感じです。 アルコールをあえて取らなかった夜の翌日は、甘いモノからの使者達が僕にささやきます。 『糖分は足りてる〜?』 そんな時、自分の甘党を改めて確信します。 また飲み過ぎた次の日も奴等?は誘って来ます。『どうせこの際だから〜!』と。 そんな誘惑には! 素直に屈し身を任せる事にしています。後始末は面倒ですが、覚悟の事です♪ 伝授時間前、本日の憩い!吉祥寺でのシフォンケーキもそう! そしてライヴのプレッシャーを乗り越えた次の日も! ライヴのお疲れ様は実は、一度ぐっすり寝た後の日の午後あたりに完結していたりする訳です。 遅蒔きながら悟ってみました♪ 本日の嬉しい♪少し大きめシフォンケーキの後始末として、電車・バスに頼らない、自足走りでの帰宅と相成りました♪ ![]() まさとし 16/Oct.2009 [Fri] 23:34
ノート
思いつきを書き留める時に(作詞用の素材や作詞そのもの)いまだにぼくはノート派です。しかし、とても人様の前でお見せできる代物なんかじゃありません!(見たくもないかも)激しく汚い文字なので★ 不思議なものです。父も母も達者な方なのに、おっと兄も付けて加えておきます。 何故か私だけのキャラクター?みたいです。 思いついたら道端でもどこでもなので、なぐり書きの形状です! でも、ちゃんと机の前に座ったとしても残念ながら大差はありません♪ 今日もそんな作業な日でした。 これからは先日の話です。 ファストフード店の日当たり良好の席を陣取りイャフォンを片耳に詞作業をしていた時、こちらの曲終わりに館内に流れるBGMとは別の曲が、カサカサの耳に立つ音質で混じっていたのです。 しかも、かかったり途中で止まったりで、かなりに僕の作業に支障を来す存在でした。 見渡すと、僕のトイメンのテーブルにむさい髪をした男がパソコン相手に、どうも曲作りに励んでいるみたいなのです。イャフォンを何故か使わず、構わず★…★ ジャズテイストの楽曲のようでした。 まわりを気にかけない集中力に呆れ負けて、仕方なく僕が席を代える事で決着としました。 が、おかげで我慢の熱いサウナを出た後の水風呂のように (殆どの方に伝わらない表現法ですね♪)思考が引き締まり、はかの行く仕事が出来♪少し彼に感謝を感じた次第?です。 その日もこのノートでした。 本日と違うのは千葉和臣君からのプレゼントみやげ♪ディズニーのボールペンが御一緒の仕事だった事。 そう言えば京都の飲み会で、やはり彼から頂いた、錦市場観光のお土産♪ 今は既に平らげてしまい、記念の空のパックだけとなった『ちりめん山椒』と『松茸昆布』の実にうまかったこと☆ 特に ちりめん☆☆☆ ![]() まさとし 15/Oct.2009 [Thu] 22:37
聴き損じました!
私の母親とほぼ同じお年☆88歳の室井摩耶子さん(ピアニスト)がご出演されていました。誠に残念な事に参考資料の音楽DVDを見終わり、テレビ画面に戻った時には、既に演奏を終えられてインタビューを受けられている時間でした! 恥ずかしながら厚かましくも心の中で「もう一曲!」を連呼してしまいました。 その若々しさに圧倒さつつ、いつの日かどこかで拝聴出来ればと思った次第。 何だか『喝』を頂けたようです☆素敵な指先からの音を想像しながら。 ![]() まさとし 15/Oct.2009 [Thu] 10:45
より良き余韻
それなりに遅い目覚め前夜の打ち上げ終了時間に似合った遅い朝の訪れ。 整わない身体に構わずホテルを一歩外に出れば、そこは真っ青な空の輝きに彩られた観光都市京都のにぎわい。 疲労はさて置き! せっかくの1日を無駄にしない為に、未だ知らない新たな都の陰影探しへ♪ ![]() 東福寺の通天橋 無性にまた立ちたい気分になります!この場所へは1ヶ月後に! 紅葉には絶対絶品絶景のはず! 宙に浮かぶ通天橋♪ ![]() JRのポスターに誘われての泉涌寺♪ ![]() おやつはあじゃり餅 空腹を忘れ観光していたら、スタッフが突然差し出す[あじゃり餅]に、 頭よりお腹が即反応☆ ![]() 先斗町の博多者二人☆ 都で二度目の夜走りは、暗闇の東本願寺あたりをたっぷり散策駆け♪ そして今期二度目のあの町へ。 この日別動隊の千葉君達と上田隊の待ち合わせは先斗町♪ 一昔前、あれほど勇気の要った先斗町ののれんくぐりも、博多者でも容易になったこの御時世に感謝と寂しさを胸に、またまた麦の恵みの時間を迎えてしまいました。 ―とさー ![]() まさとし 13/Oct.2009 [Tue] 13:23
―本番日は秋も本番―
九時半ぎりぎり滑り込み朝食だ〜れもいないホテルの朝食時間のビリ席にて♪ ![]() 前回は2001年 台風騒ぎが嘘のように、この上ない秋の都の空の元♪ ファーストアルバム『Gratitude』を出した時以来のKBS京都です。 ![]() 桂都丸さんの『サークルタウン』に出演 気配り素敵な都丸さんや柴田幸子さんに囲まれて、ライヴ本番前の力みを、やる気へと押し出して頂けた気分でスタジオを後に出来ました☆ ![]() セッティング 同じ楽器でも体調・気分・ホールによって微妙に変化するのがセッティングなのです。 特にプレーヤーをマスキングしがちなシンバルの位置は大切です。 演奏への集中し易さよりも、お客さんとのコミュニケーションが取れる方を選択する事にしています。 ![]() リハなれど全開 ![]() 間おにぎり二個とうなぎの肝焼きで繋ぎリハーサルは続く♪ ![]() 三度目の都の叩き歌会 都独特の空気に満たされた[都雅都雅]。白い布に少しずつ筆で書き加えて行く模様が、滲み馴染んでの僕なり紋様へと染まって行く感じで叩き歌会は進行していきました♪ ![]() 新曲披露 実は千葉和臣君の曲に詞を付ける作業と同時進行で生まれた『譲らない明日』がレパートリー仲間に加わりました。 ![]() 沢山頂いたプレゼントと気持ちへのお返しに曲数増してのアンコール。 初めて試みのチューリップ・ビートル曲尽くし♪ 遊び心にて仲秋の京都に飛来していた千葉和臣君を招いて、燃え尽きてしまえる幸せ♪ みなさんありがとう! ![]() 一次会 千葉君御用達のスタミナ補充ありきの打ち上げ会☆ そしてお決まりの炭水化物ハンターへと変身の私♪ ![]() まさとし 12/Oct.2009 [Mon] 10:25
10月9日
新幹線は仕事づくし。東京から名古屋を過ぎるあたりまでは、オーディオプレーヤーのリピートモードで同じメロディーを繋げて、組み立てた曲ドラマにヒューマン調味料各種を、加えては取り替えの繰り返し(作詞作業)。 空腹に促されサンドイッチに手が伸びる頃には京都間近のアナウンスが流れていました。 ![]() あっという間のFM滋賀 馴染みの羽川アナウンサーの代役の、二十代真っ只中なる森田純史さんの勢いに乗ってラジオしていたら、間もなく出番終了♪ 彼は200キロ余りの琵琶湖一周自転車マラソンにエントリー中との事☆ちと羨ましい! ![]() 帰り道 琵琶湖線 膳所駅 ![]() 最終固めスタジオワーク♪ ![]() 二条城ランナーズ暗闇紅葉編♪ 一年を隔て!古都の夜歌い走り♪ ![]() まさとし 09/Oct.2009 [Fri] 23:39
朝日が遠い朝
旅前の大切な眠りを、消し忘れ?(だと思ったのです。)のテレビの音に目覚めてしまいました。実は長めの設定のオフタイマーが切れる直前、僕が最も苦手とするJ-POPスターの甲高いトゲ声が、レム睡眠の隙間に突き刺さり覚醒したみたいなのです★ 「ウルサいなあ〜!いったい今何時?〜」と掛け時計をブラウン管の(この部屋では未だアナログ放送を視ています)明かりで確認しようとした瞬間、ブチッ!と不作法にテレビの電源が切れ真っ暗な室内! 仕方なしに部屋の明かりを灯すと、高々午前2時を過ぎたあたり★ 再び短めのタイマーをセットして音量をシッカリ絞り、今からベッドに潜り込むところな訳です。そう!音も光もないところでは決して寝れない臆病な私♪ ??…何でこんなブログを書いているんだろう? 朝はまだ彼方!ZZZ的時間の続きへ……。 サイナラ! ![]() まさとし 09/Oct.2009 [Fri] 3:52
何はともあれ台風一過
私『嵐をライヴ前に呼ぶ男』は明日一年ぶりの京都です♪e-radio(FM滋賀)「ラヂヲ☆radio -ラヂ☆ラジ-」に出演します。 ![]() まさとし 08/Oct.2009 [Thu] 23:46
本日はなんとかセーフ
中学生の人から〜同年代の方まで幅広い層の人達からの本当に沢山のbirthdayメッセージ♪59才の心に、力湧き上がる言葉の数々を届けて頂いてありがとうございます。 とても!感謝しております☆☆☆ さて!困ったものです★ 一昨年7月の山笠ライヴの前日と言い、昨年9月の鎌倉歐林洞のアコースティックコンサート直前日の豪雨と言い、『嵐をライヴ前に呼ぶ男』としては気になる強力台風18号の大接近★ 折角の京都!『都雅都雅』のバースディライヴを観に来て頂ける親愛なるファンの人達の、足がひどく心配です。 そう言えば机を前後に並べていた同級生の千葉和臣君(海援隊)も遊びに来てくれるとの事 交通機関が機能する事を切に願っている次第です! とりあえず「天は運に任せ」少々の雨なら走れる時は走っとこうと決めています。ステージの歌詞がどこかに飛ばされないようにね♪ ![]() まさとし 06/Oct.2009 [Tue] 23:19
そして私1人
依頼されている作詞と、京都での新曲の詞の二曲を詰める為に、雨霞みの馴染みの茶屋に出かけました。入店後、まばらな客の静けさを味方に付けてはかが行っていた仕事も、1人減り2人減りして新たな客も無く…、遂には私1人になってしまいした! 物音ひとつしない店内に薄く流れるジャズエアーに益々孤立感を深めた新米五十九才♪ 席を店員さんの死角に取っていればまだしも、次第に集中力をも奪われた私★ 冷えたトールサイズのカフェラテの残りを無理に飲み干し店外へ♪…♪ ![]() う うまそう〜 夏を留めた七里ヶ浜の麦の思い出です☆ ここ2日間はアルコールを一切身体に入れない日と定めて、少しばかりの我慢を楽しみに変換!テレビCM『麦からの恵の水』のうらやまし角度も新鮮な事♪ 自主トレ通し稽古と雨の合間の歌い走り込み後は特に☆ ![]() まさとし 05/Oct.2009 [Mon] 23:25
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.