え〜
本日の伝授仕事は夕刻の吉祥寺。朝九時から正午近くまで、総合病院の眼科で転ばぬ先の検査をみっちり受け、とても疲労した視界での歩行は困難なタイミングで、最寄りのスタジオの空を確認、2時間ほど一石二鳥練習で汗を流しました。 その後当然の空腹に押されて、行きずりのマックに入った時のお話です。 突然なんだか耳慣れた?ような聞き覚え?のある「いらしゃいませ〜!」の声。 瞬間、右耳を先頭に引き寄せられるように、カウンターに進みました♪ ダレを内在した鼻にかかった声の割に、妙に歯切れの良い手慣れた感じが鼻に付く、今時娘族一派の喋り方! そう…あの手の?名演技中の柳原可奈子さんそっくりなのです。勿論先ず声が! しかも眼科検査での、アレコレ厄介な目薬の数時間後遺症のおかげで、いくら目を凝らしても、定まらない、いつもにも増してピンボケな視界♪ ぼんやりと映るまるっこい体型までもがまた、幾多の条件を満たしているかのようにイメージに写り込むのです。 過言とは分かっていても、益々そう見えてくる、受け身な只今の状況揃いが可笑しく、しばらく身体中を揺っていました☆ 席に着きクォターパウンダーにパクついている時も、新たな客が入店する度の「いらしゃいませ〜!」に揺れは繰り返されました。 そしてその残像は吉祥寺に入っても消えず、準備の時間は必然、この地マクドナルドの珈琲となりました。 持久力のある、憩いなる揺すぶり?をありがとう!な感じ♪ ー完ー ![]() まさとし 29/Jun.2009 [Mon] 23:09
真夜中のサイダー
夜中に必ず一度は目が覚めます。そして必ずお水を頂きます。 気まぐれ試しに、ALLZEROを理由に、サイダーにしてみました。 暗がりに真夏の味が広がって、意外にオツなものでした♪ 勿論、続ける気などはありません。 昨夜は汗に換えよく走りました。 人一倍寒さに弱い分、暑さには割と耐えれる身体に作られているようです。 ![]() まさとし 28/Jun.2009 [Sun] 3:00
馴染みの店の閉店騒ぎ
発掘当時「探せばあるもんなんだな〜!」と随分喜んだものです。僕の身体がきっちり収まるTシャツやジャケットの宝庫!そんな大切な下北沢の店が突如閉店の余波★ さあて大変です! ![]() まさとし 27/Jun.2009 [Sat] 21:21
ラーメンの側に!
北海道最終3日目、前日の飽食なる打ち上げで緩んだ身体を、ホテルトレーニングでしっかり素に戻した後、遅いお昼は狸小路の喜来登。![]() 初体感のあっさりながら深い味わいの味噌ラーメンに満腹満足。 ![]() 食後のカフェインはタリーズで、キャバーンクラブ用選曲を済ませ、リハーサルに向かいました。 二年振りの馴染みのメンバーとの音合わせは和気あいあい。前日までのソロライヴとはまた異なる、良き緊張と和みの一時が廻って来ました。 テレビニュースをバックにスティックを手元にホテルで本番を待ち、8時45分からの1ステージ目。 歓迎熱い客席の白シャツネクタイのサラリーマンのバンドマン軍団とのキャッチボールが楽しく、あっという間にステージ終了。 ![]() マックでのミーティングで休憩を使い果たし、再びキャバーンへ。 メンバーの緒方・青山・阿部・渡部さん達とのコンビネーションも心地良くクレッシェンドに乗り、演奏は第2ステージながらもアンコールへと登りつめました。 演奏後は、地元や遠方からのファンの人達との交流となる記念撮影会でキャバーンを後に。 先に帰路についた山本圭右・新見政弘・山口央志の欠けた少しこじんまりとした打ち上げながら、テンション高目な盛り上がりの私。ステージ始まりが遅かっただけにあっという間の真夜中の宴となりました。 そしてキャバーンのメンバーにお別れが出来ていない心残りから、深夜3時過ぎに再びキャバーンへ。 ![]() なんと五回目のステージに揺れる身体で乱入をさせてもらい、最後の札幌の夜を満喫。 表に出れば白夜を思わせる明るさに少々たじろぎながらホテルに納まりました。 ![]() 帰京日の起床は 正午直前、慌ただしく荷物をまとめ清々しい晴天の札幌駅から新千歳空港へ。 ![]() まだまだ未練残る北海道の味納めに白樺山荘にて濃厚な味噌ラーメンとゆで卵二個と地ビールで締めてみました。 ![]() 機上では片耳イヤフォーンで曲を流し、北海道でのラジオや新聞の取材で出会った個性溢れる愛すべき人達の事や、旭川ライヴの前日、下見がてらに覗いたカジノドライブでの、壮絶プログレドラムandパーカッションユニットの衝撃を回想♪そして二カ所のソロライヴの総括などをしつつ、再び睡魔の餌食に。 気が付けばさっきまでの気候が嘘のような梅雨真っ只中の東京へ放り込まれていた次第! 一瞬これからシーズンを迎える大通公園のビアガーデンの映像に溶け込みたい衝動を覚えました。 帰宅後は重さに耐え持ち帰った北海道限定の缶ビールを、冷やしに冷やして、余韻に浸った訳です☆ 「本当!行って良かった」と。 ![]() まさとし 24/Jun.2009 [Wed] 22:10
自室な朝食プレート
旭川カジノドライブ・札幌ベッシーホールの二日間無事終了☆ご来場の皆さん本当にありがとう! おかげで充実の「来て良かった!」と相成りました。 重ね重ね足を運んで頂いた方々一人一人に心からお礼を言います! また来れるように、精進を積む所存です! 実は僕の北海道は3days♪ 今宵は札幌キャバーンクラブでビートルズを歌います! ![]() まさとし 22/Jun.2009 [Mon] 11:38
巨大ほっけのお出迎え
『旭川カジノドライブ』 この地ならではのファンの人達との再会ライヴを完結して、札幌までメンバー・スタッフ・機材と共に洒落た闇夜のドライブを楽しみました。ぷりっぷりのほっけと、山盛りのイクラやじゃがバターそして偽りの無い子持ちししゃもに囲まれての、食事会的打ち上げにてメデタク1日が納まりました。 明日は『札幌ベッシーホール』です。 おやすみなさい! ![]() ![]() まさとし 21/Jun.2009 [Sun] 1:00
今時の札幌は長袖です。
絶好の天候に恵まれて、歩きに歩いたキャンペーン三昧な1日♪札幌HBCの『一平・直子のほっとスマイル!』に始まり、リハーサルスタジオでの一時間叩きっ放しを挟み、FMカロスの『後藤眞理人 ラジオのお仕事 ワリきって(かわいい)』、日刊スポーツと、スポーツニッポンの取材で盛り上がり、後半戦のラジオはFM白石With-sの『黙-shijima-』、そして本日の締めはFMアップルの『イブニング・アップル』でした。 新しい出逢いと笑顔に包まれてピュアな時間が自然蓄電される感じ。 そういえば、明日は本番前にFMりべーる『麻生けんたろうのFuture Dream』にお邪魔する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさとし 19/Jun.2009 [Fri] 23:53
雨の季節の入り口
この頃の実物は、環境が退化するあがきのように、それらを凌ぐ凄まじさを感じてしまいます。雨にはなっていなくても、彼らの遠吠えをジョギング終了のホイッスルと心得、分かり易い達成感が褒美で付いてくる遠出は控え、集中力が弱まると、飽きが先導するひたすら地味な1キロ周回コースを、新たなレパートリーを励みに!クルクル駆けている私。 博多はもう山笠の準備が始まっているみたいです♪ ![]() まさとし 16/Jun.2009 [Tue] 22:06
濃い程美味しい深夜の九州ラーメン♪
いけない事とは知りつつも、ついフラリ誘われてしまいました。深夜とんこつ☆☆朝、整骨院に行く前にデカバナナをほおばり、帰宅後の遅い朝はすき焼きふりかけ敷きのチーズトーストにワカメスープに豆乳にコーヒー2杯。 自宅リハ後、カレー好きの衝動をグッとこらえ(スウィングのステージ前のまかない飯は本格カレーが定番なのです。)銀座に向かいました。 しかし練った渋滞予測のアテが外れにて早めの到着。 持て余す時間稼ぎに?ボリューム満点マックのクォーターパウンダーのセットを、遅い昼食と云う事にして平らげました。 しかし熟成リハーサル後、隣接した時間のまかない夕食は本格カレーな訳で、かなりお腹はフルハウス状態にてステージへ臨みました。 今日はゲストに千葉和臣君を迎えて、満杯の銀座な夜のお客さんと、三たび(三回ステージです。)熱く盛り上がり、麦の雫のマジックと充足感の計らいにより♪ いつの間にか空腹真人間に舞い戻れた私。 帰りの道すがら『分かっちゃいるけど♪』つい! 濃厚とんこつラーメンと明太子ご飯で1日を締めてしまいました! 軽率さに快感あり♪ 明日のレボキュー(RVー9)はキャバンクラブ♪ ![]() まさとし 14/Jun.2009 [Sun] 1:50
ギンザはThe銀座
上京しての初デートは銀座でした。子供の頃から観集めた雑誌や映画やテレビからの、どこかいいとこ取りな映像を頭の中に好き勝手にクリップしていました。 それに修学旅行の記憶を加えた、[アルバム東京]に出会いたくて、港区生まれの女性に案内してもらいました。 先ずは満載のアルバムの中から最初に取り出したのがThe銀座でした。 憧れの純正東京弁のイントネーションからくり出される、きらめきの言葉☆ 「どこに行きたいの!」にときめきながらも、即座に迷わず「銀座!」と答えていました。 資生堂パーラーでお茶をして、山野楽器。日劇で映画を観て日比谷公園で語らい??暮れ始めたネオンの銀ぶらウィンドーショッピング。そしてライオンでの食事☆ 慣れない場所に、戸惑いながらも、夢心地の如き時間に浸っていました。 しかし当時の僕にとっては、とてもチンプンカンプンな宝塚歌劇団の素晴らしさを彼女が語り、僕はと言えば、ふるさと博多祇園山笠論を熱く語る、随分噛み合わないチグハグなデートでもありました。 でも、それはそれ♪今におもえばピュアで大切な出来事。 時代と共にいろんな思い出をしおりに、様変わりもする銀座ですが、何時来ても期待を裏切らない風格や質感は今も健在です。 明日はそんな銀座でのRV−9『スウィング』でのステージです。 ![]() まさとし 12/Jun.2009 [Fri] 11:40
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.