Martintonの日々

ひょうたん温泉の治療器
不意に寒くなるこの時期、そう誕生日10.02(無論わたくしの)を挟んだこの時期、よく小学校を欠席していたものでした。ひどい時は1ヶ月近くです。発作時は枕や座布団を幾重にも積み重ね、半分座る形でうつぶせに身体を預けて、凌いでいました。眠くても症状が軽減するまでは寝つけませんでした。小児喘息だったのです。
今日のように[とにかく抵抗力を養う、症状が出てない時には戸外で身体を鍛える]が一般的ではなく小児科の先生さえも今とは認識を異にしていた時代です。私も良かれと思われての選択過保護の囲いの中、ひたすら乾布摩擦を治療の軸に激しい運動を出来るだけ避け、後に知るハウスダストが私の主なアレルゲンと云う衝撃!その天敵が舞う室内にて1日の大半を過ごす生活を続けていました。
当時主治医の先生の「大人になれば自然に治る」的見解を両親とも頼りに、この[良かれ]状態を突き進んで行ったのです。結果、育まなければいけない抵抗力にガードされた身体とは逆方向の脆弱な体質を宿らせてしまったのです。大切な成長期に運動を常としない身体は、食を細くし好き嫌いを助長し、ちゃんと栄養を取れない事で虚弱は進むばかりでした。
おーっと暗い話をするつもりは毛頭ありません♪
ただ人生駆け出しなのに幾つかのサボりの言い訳を都合良く手に入れた時々の、実は思い出話なのです。

病弱な息子をいたわってくれる、普段より数倍優しい母親と過ごせる通行手形と臨時の大型秋休みをも手に入れていた私のこの頃の記憶は、優しさに満ちています♪
学校代わりの自宅での日々も格別に楽しく刻まれて行きました。それと下級生の頃、最大喘息秋休み明けの時、優しく素敵な担任の先生の計らいで、勉強の遅れを取り戻せるようにと毎日放課後に個人教師をして頂いた事がありました。拙い視界を考慮されての充実の授業が楽しく、おかげで成績も逆に数段良くなってしまったと云う◎印の思い出さえもが残りました。

この写真 大分県別府鉄縄温泉『ひょうたん温泉』中庭にある 呼吸器疾患にとても良いと言われている、温泉の神通力なる湿気が湧き出る鉄の筒です。現地で撮った懐かしい写真を見つけ出し、また行ってみたくなりました。「大人になったら自然に〜」は どうも私には今一当てはまらなかったようですし♪
そう言えば『ひょうたん温泉』がミシュランの☆☆☆に選ばれた!との話を耳にしました。嬉しい事です。幼い頃 祖父と幾度も通った所なので。


まさとし
2008_9月 : comments (2) : trackback (x)
ラテとオーレ
懐かしき昭和な時代、銭湯での湯上がりに飲んだ瓶牛乳の味は格別なモノでした。そしてその後を追って登場したフルーツ牛乳やコーヒー牛乳は益々銭湯でのひとときを楽しみにしてくれていました。そんな流れもあり、不味いハズ?の学校給食脱脂粉乳コーヒー牛乳味にも親しみを覚え、喜んで口に運んだものです。
庶民派のコーヒー牛乳が華麗なる変身を遂げ喫茶店に突如飛来したのはいつの頃だったでしょう☆香り高い[カフェオ〜レ]と云う舶来な響きに☆えもいわれぬ充足感を抱き、自然に馴染みなびいて行きました。当時言葉の意味も考えず得意気に誰もが「オ〜レお願いします」を連発していました!(無論僕もです。)
あのコーヒー党を量産した[アメリカンコーヒー]の異例ブーム惑星の衛星的な存在だったようにも私には映りました。歳月が流れ[オ〜レ]から[オレ]にそしていつしかカフェオレさえも流行り廃りの彼方へ追いやられる気配が漂って来ています。近頃流行りのコーヒーチェーンでオーダーした際、店員からたしなめられるように、[カフェラテ]と言う新たなるコーヒー牛乳の参戦を知らされたのです。無知への罪悪感を植え付けるかのように「カフェオレ?ラテしかございませんが!」と不思議に強気な人達が湧き出て来て!「カフェオレと似たようなものです」との説明をも省く店員をよくお見かけしました。
どうしても身びいきをしてしまうカフェオ〜レの登場時もおそらくそうだったのでしょう!誰かがブームを仕掛け押し付けて来た流行り言葉と知りつつ小市民はいつの間にか「オ〜レひとつお願いしまーす!」だったり「ラテ下さい!」とすっかり省略型の使い方に直ちに慣れ始める体たらく、我ながら情けなさが滲みます♪
今日も今日とて未だに本当は馴染み薄きネーミングの「カフェラテ」を準喫茶店にてオーダーすると「当店カフェオレしかございませんが」と言われ、何故かほっとしつつ、いつかは改名?するのかなあ?とか巡りながら、ハイカラを喉で美味しく味わった訳です♪
一応エスプレッソを牛乳で割ったのがカフェラテとも聞きました。でも、だったらカフェオレの居場所も勿論あるはずな訳ですよね!

 [アイスカフェオレ]が似合わない季節へのフェードインの始まりです。


まさとし
2008_9月 : comments (1) : trackback (x)
中華の店はチャーハンの味で決めています☆
鍼と整体で復活した身体の勢いを借りて久々遠出となるジョギングを敢行!川を跨いで隣の県にも足跡を残して来ました。
途中、年に一度桜のトンネルの時期に脚光を浴びる長〜い坂道を、帰りの辛いであろう登りを想定しながら下っていると、坂の中腹あたりで正面から、ゴール直前の競馬の騎手のように中腰にて自転車にまたがり、勢いよく駆け登って来る人影が視界に入りました。よく見ると十代とおぼしき女性です!流行りの電動自転車以外の人はおそらく降りて手押しで登るであろうこのダラダラ坂を、華奢にも映るその身体で懸命に登る姿にたじろぎ、訳もなく何だかグッと来てしまった加齢な私。そしてその後出会った、背中に満杯のリュック背負いながらも、苦もなく私を抜き去った日常遠距離サラリーマン帰宅ランナー風の彼にもひとムチ入れて頂いた次第!

思いの外の長距離走破の褒美に、隣町の庶民派筆頭の中華屋さんにて、普通に美味しいチャーハンをご馳走してあげました!私に♪


まさとし
2008_9月 : comments (2) : trackback (x)
ふりこみ三昧♪
秋の晴天に誘われて私の節々を守ってくれている大切なサプリメントの代金を振り込みに、最寄りATMへと出向きました。
実はこのたぐい、いつも人に任せっきりで経験値の少ない私、それなりの緊張感を小脇に機械の前に立ちました。他人様より先んじて電子手帳を使ってみたり、映像やオーディオ機器へのかなりなこだわりなどと決して機械が苦手の人種には収まり難いのですが、如何せん拙い眼力の担い手な私。電子手帳も便利になればなる程、文字が小さくなる進化に私的には撤退を余儀無くされる側に立つ羽目になったのです。つまり、[乱視点]なる呼び方が只今まかり通るかどうか定かではありませんが、光に滅法弱い弱視に加えるところの、ひとつ所を視る事が苦手な(いつもチラチラと視点が動いて視たい個所を凝視出来ない不備)を有する為に仕方無しの撤退だったりした訳です。

さ〜て小ウルサイATMの音声の指示通りに進行を任せると、対応する私のスピードの遅い事甚だしく(振り込み先のチョイと長めの文字数にも参りましたが)遂にはATM機器の短気を誘い全てを振り出しに戻す「恐れ入りますが最初からお願い致します!」を引き出してしまったのです!
事態に慌て周りを見回すと3台のATMは埋まっており次期挑戦者まで待機しているではありませんか!勿論再度のトライアルに望みましたがパズルのようなカタカナ文字軍に行く手をチラチラに切り刻まれ、何と二度目の挫折を味わう事に、流石に次期挑戦者にしばし道を譲り私は失意の水入りとなった訳です。
しかしインターバル後は勇気リンリン!?[ATM室に人影が見あたらなくなった事でプレッシャーからも解放され]前回ゴール直前まで辿り着いた者のみが持ち得る経験と勘がモノを言い、見事にチラチラカタカナ軍を撃退し本懐を遂げた訳です♪ ナサケナヤ〜!完


まさとし
2008_9月 : comments (3) : trackback (x)
思い起こせば台風13号♪
この天気図を見つめていた自分に教えてあげたい。
「大丈夫だよ!君はついている」と♪
とどのつまり前日は豪雨で演奏日の次の日も大雨だった訳だから!
クワバラ!!


まさとし
2008_9月 : comments (1) : trackback (x)
歐林洞マジック
都内の最終リハでやっと彩りが掴め始めた音像のかたまり達が、歐林洞マジックにより華麗な楽曲へと変身して行くリハーサルの様♪快感必然全曲ハード通しにて終了。
そして仕上げはお客さんと創り出す[気]の立体銀幕に投影する五つの気迫音の集合体の出し引きなる本編☆
とても為になる貴重な記憶を楽しくパッケージする事が出来ました♪
御来場の皆さんありがとうございます!メンバー共々感謝にたえません☆


まさとし
2008_9月 : comments (3) : trackback (x)
はやる心の乗車券♪
素敵な日射しがあるうちに、気まぐれな鎌倉の秋が舞い降りている間に、今日のこの日を選んで見に来て頂けるお客さん達との、新たなる記憶創作への扉のノブに、一刻も早く手を触れたい一心を懐に朝の江ノ電乗車中♪


まさとし
2008_9月 : comments (1) : trackback (x)
[嵐を直前に呼ぶ男]♪
凄まじかった前夜鎌倉到着時の落雷と豪雨★よりによってのこのスケジュールを引き当ててた私、のろい歩みが心配君の台風13号にも懸命の願いが通じ、どうにか駆け足にて関東を通り抜けて頂けました☆
しかし台風を心配するあまり、睡魔の訪問待ち状態で深夜を使い果したこの身★やっと気を失えても、幾度もの目覚めのおまけ付きではありました。それでも何とかかき集めての睡眠にてどうにか朝を迎える事が出来た次第。
カーテン越しにこぼれる幸せの朝陽や小鳥の声に感謝しながらの一日の始まりは、気合い充分のトレーニングからでした☆

そう昨年7月 博多の山笠ライブの前夜も台風を呼んでしまった私なのです♪


まさとし
2008_9月 : comments (0) : trackback (x)
今 台風は何処?
インターネットラジオの初体験終了後、横須賀線の車内にて予習復習の真っ最中♪な私!

明日頑張ります台風如何に拘わらず!


まさとし
2008_9月 : comments (3) : trackback (x)
穫齢忍具ボール
大切な内てん筋や腹筋や握力の構築の為に日夜活躍しています☆
ドンキーでの気まぐれ購入なのに♪

さ〜て!明後日はイザ鎌倉な日!


まさとし
2008_9月 : comments (1) : trackback (x)
Jun.2023
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30