☆明日14日バレンタインデー『大船ハニービー』☆明後日15日アフターバレンタイン『六本木アビーロード』出演
大船は『コマダダ狩り』一年ぶりのステージは、バレンタインデー当日☆ 開場18時30分 開演19時30です アフターバレンタインデーの六本木は『レボキュー(revolution minus nine)』二月のステージ☆ 開場18時 開演19時です。 解釈かなり異なる二つの個性隊で、Beatlesを楽しむ、ワタシの違いを楽しむ会でもありますす。 大船はハンドマイクでの登場もあります☆ 待ってます! ![]() まさとし 13/Feb.2015 [Fri] 9:55
スタジオの広いお手洗いは、帰宅競歩前のステキな更衣室♪
扉を開き、そこに知り合いスタッフやミュージシャンがいると、チト面倒。「え!今から走られるんですか?」「何キロ走るんですか?」「毎日走るんですか?」「何年走ってるんですか?」「走ってて楽しいですか?」等々で、承知な社交辞令。でも話し相手は勤めます。 僕の話で、興味を示す人が現れんとも限らないので。 ところで、普段の生活テンポへ合流への、未だ回復段階途中。前日に組んだ予定をうまくクリアー出来た本日は、得難い1日☆ 勢いの後押しを少し感じ始めてもいます♪ ![]() ![]() まさとし 09/Feb.2015 [Mon] 23:30
エレベーターガールに会えるデパート☆
蜂楽饅頭(上田絶賛の回転焼き屋さん)の発祥地にある老舗デパートで、クラシカルで素敵な制服に身を包んだエレベーターガールと出会い、懐かしい緊張を味わえました。求め物の売り場階を聞くのに、ロレツがチト可笑しくなってたワタシ♪ 携帯撮りは盗撮紛いなので、その時のエレベーター天井を記念に残してみました♪ 昔、博多にあった大丸デパート。そこのエレベーターガールのおねえさんの、気品ある仕草ときれいな標準語に、階数ボタンを押す白い手袋の指裁きに、胸ときめいた小学生記憶、蘇り。 ![]() その昔“うまかっちゃん”のCM曲歌♪を、二年半ぐらいやった経験アリ。 全国的にはとんこつラーメンの存在など殆ど知られてなかった時代の、見事な先走り袋ラーメンでした。 一曲目(青春お祭り編)は九州地方のみで流れていましたが、二曲目以降(三曲担当)はおそらく全国に?流れていたと思われます。駒沢の自室でテレビをつけていると、よく鉢合わせになったので♪ でも当時、馴染み無きとんこつラーメン“うまかっちゃん”は、苦戦していたみたいです。 現在東京では、繁華街を選ばず、小さな町にも一二件のとんこつ系ラーメン店は当たり前。それにスーパーやコンビニにもズラリの状況なので、嘘のような話ですが。 “うまかっちゃん”は今、九州限定品扱いで手に入りにくいので、故郷から戻ってくる時に、空港で手荷物に加えたりもしています。 そう、レコーディングの時「うまか・ら・あ・め・ん♪」が歌い難くく何度も何度も、歌い直させられました♪ ですが何故だか、とても楽しい思い出のひとつに入っとります☆ ![]() まさとし 06/Feb.2015 [Fri] 23:45
残りもんに福♪
昨年は手に入らなかった人続出だったので、今年は気合いを入れ過ぎたそうです♪少し在庫有り!とスタッフが言ってました(笑)! 僕のカレンダー話です♪ ![]() まさとし 05/Feb.2015 [Thu] 21:30
節分を前に、新たな競歩道!
肌引き締める空気の中、異なる景色願望に押し切られてみました。競歩定番コースF(保持コースは、ざっとA〜L)を離れ弱膝を忘れ、カープ付きの急な坂道を下って発見♪ 川沿いの、整備行き届いた競歩向き遊歩道を☆ いつか時間と体調が折り合えば! とは思いましたが、帰り坂道で即、悲鳴をあげとりました!頼りなき我が両の膝♪ 夜は白菜(汁は福岡産)・ラーメン(麺は旭川産)鍋☆ ![]() ![]() ![]() まさとし 02/Feb.2015 [Mon] 23:55
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.