Martintonの日々

叩きこみ走り
大阪の歌会上田に向けて、歌詞叩きこみの為のジョギングが強制日課な私です。歌を口ずさみながらの周回コースでの走りです、それなりに疲労します!
そんな僕に毎回定位置で気合いの「パウ!」を入れてくれる友達がいます☆ちゃんと確認したわけじゃないですけど、おそらく近所の老犬 のグレードデンではと思うのです!彼?の低く優く穏やかなトーンに癒やされます。
彼の家の前を通るたび語りかけて来るような「パウ!」を感じて、こちらもそれとなく返してほんのり“気持ち”がリセットされるのです☆たまに声が聞こえない日があると病を呼び込んでいないかと、心配になります!長〜い年月を、恵まれた飼い主の元で過ごした声に感じます。今日も無事な挨拶を交わして来たところです☆

そう!今日の雨でだいぶ桜が散りましたねー!いつもこの時期走りながら思うのですが、あれ程僕等の気持ちに溶け込み、誇らしげに咲いてた花です!散ったからと云って足で踏みつけるのに何やら罪悪感を伴うのは私だけでしょうか?!
二日前青山墓地の桜です☆


まさとし
2008_3月 : comments (2) : trackback (x)
行列のできるしだれ桜
有名ブランドのしだれ桜を見るのに30分以上 長い長い祭行列に加わってみました!
駒込の『六義園』駅の改札口を出るとそこが既に騒ぎの入口でした。無意味に行列は人の期待を煽るカラクリを持っているようです!馬鹿馬鹿しさから不思議な盛り上りを捻出し始めている自分に首を傾げつつ、我々花研?一行は300円を払って園内へ。
果たして、流石に江戸が残した名園、随所に「ほ〜!」を連発した私ですが、肝心のしだれ桜は?この名園神通力を器に 立派?に一本を誇っているのが、拍子抜けの空間でした。おそらくライトアップ後に有名ブランド桜が完結を迎えることでしょう。が、そこまで寛容な時間を持ち合わせてなかった我々、夕闇へ益々長蛇の花見客に、親近感と溜め息を残して終了としました。
帰りの駄賃に上京して36年初の、青山墓地桜並木くぐり抜け♪を敢行〜!素晴らしい灯台下暗し発見だった訳です☆☆☆


まさとし
2008_3月 : comments (4) : trackback (x)
夕刻リハ打ち止め
反省箇所探索実録音合戦!?超アナログゴジラ対今時のデジタルギドラ♪(古〜っ!)
勝負にはなりませんが、勝負する気など毛頭ありません!価値観相容れない年代?な訳ですから♪☆
好きな音楽を戸外に持ち出せる奇跡と喜び☆を与えてくれたカセットウォークマン♪どこに行くにも一緒だった、あの頃の自分を忘れてしまうような薄情者ではありません♪?♪
ちなみにどちらも近頃購入したばかりの新品です何故か!そう言えば、量販店のおにいさんが、なんでそんなモノ買うの?みたいな顔してましたっけ〜。

 お〜っと相棒の杉原英樹君です!!


まさとし
2008_3月 : comments (3) : trackback (x)
大分の地ビール
別府のWonder楽天地で見つけた不思議のビールのポスターです!
味わいや如何に?試してみたいモノです!
クタクタのリハーサル後だけに尚一層♪
(丸窓のおじさんは?一体?鉄腕稲尾さん?)


まさとし
2008_3月 : comments (1) : trackback (x)
サポートBoX
楽器を自分の意思どおりに鳴らすには、残念ながら面倒な事に毎日のトレーニングは欠かせません。(生真面目〜!)
1日サボると、次の日その気にさせる?のに手間がかかります。(たまには良いのですが)2日休むと3日、3日休むとほぼ一週間元のコンディションを取り戻すのに時間がかかるのです。既にお分かりでしょう!休まないのが実は一番楽だって事が♪
基本トレーニングのメニュー、日によって多少のバリエーションのイジリはありますが、極端な違いはありません。故に大切な「気」がソッポを向かないように「気」に気を遣います!?
スティックを握る前、思い付きに任せ、不定期に挑発的なドラマーや熟成された先人達のビデオを見てアドレナリンをボーリングする事も大切です。(時々逆方向に効果が振れる場合もありますが、それはそれで修行!と諦めます♪)照明も外の天候によって多少出し引きが必要です。
ニュースやお笑い系のTV番組を大音量で映したり(したたかに鳴り響く電子ドラム音空間の余白?を埋める感じ、お年寄りの部屋のテレビをご想像を)逆に気にそぐわない番組の時間帯には音声をミュートしてBGVに、箱絵とします。またそのBGVをバックに月〜金をそこそこ思惑通りに時を刻むラジオかけ流しも、日によっては格別に感じれる時もあります。ライブ用の曲を想定演奏する時だけはスイッチはオフにしますが、基本のトレーニングはメトロノームがメインに存在出来れば少々の小邪魔はむしろ歓迎だったりです。
旧式のブラウン管テレビデオ君、どうやらトレーニングの陰なるサポーターのようです。使い込んで老い先短いハズですが?


まさとし
2008_3月 : comments (x) : trackback (x)
REVOLUTION-9日曜日キャヴァンクラブ
良き夜の連鎖♪
まず本番前に、お隣り スイートベイジル(STB139)の杉真理君ライヴにゲスト出演の須藤薫ちゃんが、楽屋に遊びに来て、和みな空間を残していってくれました。日本のポップスを夜明けへと導いた大切なアーティストの一人なのです。
そしてREVOLUTION-9のステージ直前にNHK『プレミアム10』制作スタッフの方々を発見♪良い気の流れを運んで頂き、お陰で今年一番の(まだ二度目ですが)ステージが仕上がりました☆
でっ 何故か演奏終了後に既にお馴染みの海援隊の千葉くんが「麦のひととき」だけの為に駆けつけてくれました?完!


まさとし
2008_3月 : comments (0) : trackback (x)
わかりづらい話
ご存知リンゴスターはビートルズのドラマー!彼は左利きです。しかし何故か扱いにくいはずの右利き用のドラムセットを使って演奏し、歴史上数々の奇跡のフレーズで時代を革命した人です♪!…でも本当は常設の右セットを左利き仕様に組み替える手間を許されない時代を生き抜いた結果、とも考えられなくもないのですが。とにかく器用な人でないと出来ない芸当って事は確かです。
残された映像を見ると改めて驚かされます。たとえば、かの有名な『ヘルプ』左利きぽいリズムキープで始まりフレーズを左利きでまとめ、その後即万全の右利きリズムでビートを刻み始める。がしかし次のフレーズ前から左利きスタイルに移行して左利きフレーズへ?☆
ひたすら超難解プレイな人なのです。この事はあまり知られてませんし、残念な事に不思議なくらい評価もされていません。が風貌と違い凄い人なのです!皆さん覚えておきましょう♪
ところで今日のリハスタジオ、私の前に叩いたドラマーも右セットの左利き使用君だったのです!しかしリンゴスターとは少し違い、右利きセットを左利き使用で押し通す型ではありましたが(セッティングをみると読めてしまうのです)私には踏み込めない世界観に脱帽です♪
そう言えばアマチュア時代からの知り合いの左利きのボーカリスト、右利きのギターをそのまま逆に持ち替えて苦もなく爪弾いていたのを思い出します。

  オットー明日はリンゴスターの領域体現の日なのです♪!


まさとし
2008_3月 : comments (2) : trackback (x)
遅ればせ★
実は今朝観たんです。昨夜のテレビ?強風雨でBSがノイズ装飾なサイケ画面だったので★視聴を諦めて、麦水五百缶を傍らに華麗なる女子フィギアスケートに観入ってしまいました♪(地上波がなによりです)
がしかし天候に左右される最新機器、どこか納得の枠を外れていますよねー!地デジ放送の実際より数秒遅れの画面と云い。十秒前に流される地震予報?も実際は六、七秒前になる訳で「そのせいでの大事の責任は誰がとるんだ〜!」っと画面が乱れるに乗じてこちらも程よく乱れてみせます!勿論その時だけの小市民です★
ほぼ放送開始からの二分の一日後に目覚めた私、ひょっとして録画はされてたりと思い、HDを灯したところ!魔法の如く録画されてたから「アラ不思議」です?!?

『街を渡る潮風』になっていましたよね〜!
タイトルをややっこしくトリックした私のせいだと反省してます。


まさとし

*タイトルトリックについてはコチラから PC⇒ 携帯⇒
2008_3月 : comments (6) : trackback (x)
3月20日予告
前半、始まって30分あたりに登場します。BS2『にっぽん全国 感動の校歌物語』。
人生で恐らく一番まん丸の頃(二才?)のアップが画面を不法占拠します!
かなりイケてません!見逃して下さい!私の事を案じての過保護な親心からの、運動失調のふーせん児童だったのです♪
視力が拙い上に、外に出すと光調整機能が備わってない眼力は視界を奪われます。よく自転車にひかれたり、馬車に?跳ねられそうになってたとの話でした。(昭和27、8年当時クルマは少なかったはずですね〜!馬糞がよく道の上に転がっていたそうです)親の目の届かない時間帯、私の身の安全は、外で遊ばせない出さない事との判断でした。外で飛び跳ねの記憶は…?です。

それにしても感心元気で愛らしい博多小の六年生達との校歌合唱大会♪
おかげで全員の生徒さんと言葉交えての握手事が叶いました☆
貴重な思い出を作って頂いたNHK福岡のスタッフの方々に感謝しております☆
有り難い!


まさとし
2008_3月 : comments (7) : trackback (x)
ポキッとパキッ♪
しばき棒が折れ薬指の爪が欠け割れても、気付かず、骨を折ってま〜す!リハーサル♪大阪がやけに楽しみです!


まさとし
2008_3月 : comments (2) : trackback (x)
May.2023
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31