☆RV−9(revolution minus nine)は明日4月1日と2日、大阪 桜川の“フラミンゴ・ジ・アルーシャ”に出演します。
十数年前、レコーディングスタジオへ向かうタクシーの途中目黒川を渡り、驚かされた年から、何となく恒例となった祭り♪川沿いの人波に紛れ飲み食い眺める楽しみ☆今年はまだ実現出来ていません。 それにしても、花見処に行かないと浸れない故郷に比べると東京は、この時期何処を歩いても素敵な桜景色に出会えるところが凄い! ![]() まさとし 31/Mar.2015 [Tue] 23:03
明日28日(土曜)は、“銀座SWING”に出演します。RV−9(revolution minus nine)☆
いい季節へと連なるステージを前に、気持ち良く汗に出来た1日♪二分・五分咲きな桜の下も競歩ってきました。終盤、もう置いて無いかも?と思いつつ、夜は博多白菜鍋&旭川麺と舌を作っとりましたがやはり、季節限定枠とスーパーが定めてたモノは消えとりました。 仕方無くの三番手、キムチ鍋&うどんに変更♪私の鍋好きはオールシーズン。 さて明日は、青空セットの桜を楽しんでレボキューを観るか☆SWINGのステージ後の深夜桜見物にするか☆の二者択一ダス♪ 待ってま〜す ! ![]() まさとし 27/Mar.2015 [Fri] 17:37
安部俊幸の優しさ溢れる名曲を“WH2&M”5月の公演で初挑戦する運びとなりました♪
小泉スタジオの本日。かなりに効率良く時間をモノに出来、本来のレコーディング作業がアイデアを絡みでスムーズ進行☆おそらく作業前の安部曲選びが流れを作り、乗せられ、無駄口に走らない時が連なったような、新鮮日♪ ![]() まさとし 25/Mar.2015 [Wed] 23:45
チト寒いが日差し暖かい季節☆小泉スタジオ日!
“WH2&M”(二子玉カルテット)公演の構成を、存分に話し合いました♪楽しみのステージが近づいて来ています。 東京5月2日(二子玉川 KIWA) 大阪5月9日(南堀江 knave) ![]() まさとし 24/Mar.2015 [Tue] 23:40
明日3月22日(日曜)は“六本木アビーロード”レボキュー(revolution minus nine)出演日♪
本日競歩中、ランナーが集う周回コースをかすめる時、多くのランナーに抜かれ(いつもの事です♪)ましたが、その中に素敵なフォームの競歩者を、親しみ発見☆同時に、自分の未熟さを追い風にする術をも発見し、何だか心地良き時間となりもした♪ ところで、既にご存知とも思いますが、ご報告! 陸上競技日本人男子で、五十年ぶりに世界新記録を叩き出した男がいます! ”鈴木雄介“選手です☆ 彼は競歩で、世界より一歩先を歩いています☆ 素晴らしい!! ![]() まさとし 21/Mar.2015 [Sat] 21:53
おじさん二人リハを振り返りな夜♪
眠気を催すまでと、一昨日の二人リハ音源の編集を始め出し、ハマっとります。中盤からの意外な盛り返しに、ちとニンマリ☆ まだ行けるかも♪ ![]() まさとし 20/Mar.2015 [Fri] 23:58
「よっちゃり!」とは、甘さが欲してた量を超え、つらさに変わった時に用いる博多弁♪母がよく使っとりました。
博多の昔の商店街の名物ぜんざいを頂きました。十代の頃一・二回ひとりで食べに行った記憶が残ってます。 まだ衛生を気にしない時代でしたから、お椀を運んでテーブルに置く、おじさんの親指が、少し汁の中に入っとりました♪ 初遭遇の時はその量に怯み。丼になみなみを頑張り、しかし半分近くで降参。 残したぜんざいの持ち帰りは出来なかったので、‘勿体ない’だけ持ち帰りました。 味は?と聞かれたら、ひたすら甘いと答えます。 美味しい?と聞かれたら、懐かしい味と答えます。 帰郷した際の頂きもので、何度か袋を手に取っては、味の個性を知ってるだけに「いつがよかろ〜か?」と食すタイミングを心身に伺っとりました。 で遂に♪ 本日の座り仕事途中に頭部からの指令が下り決断♪ おそらく当時の半分にも満たない量とも思いましたが、完食後案の定重くなったお腹☆ スタジオからの帰宅競歩時にも、お腹にぜんざいが居座っとりまいた♪ 砂糖が貴重な時代の尾っぽ期。ケーキも饅頭も羊羹も、み〜んな凄く甘かった時代への、郷愁に浸れました。 「よっちゃり」感を、おまけに♪ ![]() まさとし 17/Mar.2015 [Tue] 23:53
昨年不意に、天国へ移住した友人は、1950年3月14日生まれでした。
今を去る懐かしき頃。渋谷パルコ パート2の一階、午後の日差し眩しいガラス張りの喫茶店で、彼と待ち合わせをしました。 再会雑談早々に「よかったら、今年のオールウェイズのスキーツアーから、メンバーとして参加してくれないか?」 との話でした。 迷い無く即OKした、記憶があります。 今思うとあの時、古巣の再結成扉のドアノブに、触れた瞬間でした。もう叶わぬ、博多屋台での語り飲む笑顔。 ![]() まさとし 14/Mar.2015 [Sat] 23:46
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.