散髪(かみつみ)納め
演奏納めのユニット3つとゲスト参加への充実の為、下準備でのやりくり時間滞る中、走りの枠と引き換えに理髪店へ☆子供の頃、大掃除・餅つき・紅白かけ流し・お歳末(蒲鉾店の構成員と家族でその年を労う質素な宴)と共に大晦日のお正月をぐっと身近に引き寄せるイベントの1つでもありました♪ 西門蒲鉾(生家)の左斜め向かいの床屋[吉住]のネジネジのクルクルが目に浮かびます。 白衣やカミソリや洗髪や容赦ない熱風ドライヤー等全てを、何故か怖がっていた私。 クリクリ頭で順番を待つ間の、ソファー前テーブルの下の棚にいつも並んでいた週刊誌に記憶が誘導されます。 三田明さん大ブレイクの頃の。 12日サンプラザでの予想を上回る圧倒的驚異の歌声☆ 一日一日を大切に生きて来た証から成る、壮大な歴史を目の当たりにした瞬間でした。 「今紅白が始まったけん!お客さんも少なかろうや かみつみ(散髪)に行ってきんしゃい!」母親の声が響きます。 ![]() まさとし 20/Dec.2009 [Sun] 23:38
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
その後、森進一さん→郷ひろみさん→あいざき進也さんと変遷して、'73年に「心の旅」でチューリップに出会い、それからチューリップ一筋36年で現在に至っています☆
かみつみ納め後の上田さんのお写真、早く拝見したいです♪