ゴール直前の落とし穴!
既にほとぼりも冷めた頃だし、今更ながら江ノ島虎丸座の前々日の、ドタバタなお話をしてみます。居残る不安解消の為、朝から存分の基本トレーニングを施し、SLVの自主ワンステージ通しを済ませシャワーを浴び、午後のスタジオに、系図狩のリハーサルに出向きました。 恙無く楽しく三人称音を消化して、帰宅した辺りで、身体がふいに辛くなりリビングに横たわりました。 脱力感に奪われ動けなくなり、仕方なしにしばらく仮眠を取りましたが、状態は変わらず何だか節々も痛いし身体も熱いので、もしかかっていたらライヴを見合わせなければいけない責任を背負い、インフルエンザを疑いました。 スタッフ調べの諸症状と照らし合わせる為、先ずは熱を計る事に。 がしかし熱かったのはスティックをずっと握って熱を持っていた手先だけで、まるっきりの平熱でした。 その他の症状にも案外該当するものはひとつも無く、安堵と共に単なる疲労の蓄積と判断を下し、試しに少し打って出る気で走ってみる事にしました。 駄目ならば途中で退却する気でしたが、やはり血流の再生力は大きく、5キロを過ぎたあたりから、何だか身体が解放へとたなびき始めるのを実感したものです☆ こんな時、必ず調子に乗ってやり過ぎる己を戒め♪八分咲き走りで納める事にしました。 結果!湯船で鼻歌が舞う別人となり、湯上がり麦汁の旨さが、体調の復活を決定してくれた宵となりました。 いい方に転がり始めると、爆睡をも呼び込んでくれ、江ノ島への準備の帳尻が合う事が出来た次第です! どなたかの受け売りの『キツイ時、辛い時こそ走り時!』を今一度体感出来た訳です。 …くわばら…♪ ![]() まさとし 02/Sep.2009 [Wed] 11:23
コメント
インフルじゃなくって本当によかったです。
上田さん一人の体じゃないですもんね! 私の会社でも出張、研修等に行く人達にはマスク配布です。 10月頃がピークと言う噂も・・・・京都が心配・・・・ お客さん全員マスクはコワイです。
写真の加工綺麗ですが、最初よく分かりませんでした。
目を細めると「雅利&ドラムセット」。 格好いいです。 ん。くわばら?・・・。 実は私、呑助。婿養子です。 元の姓は「桑原」です。 by 桑原呑助 (西門蒲鉾旨いです。) コメントする
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
夏の疲れが出る頃ですものね。。(-_-;)
何事もなく、ライブも大成功で良かったとです(^o^)♪
私の住んでいる学区の中学校は、インフルエンザで今日から学級閉鎖です。
全国的に流行っているようですから、引き続き、お身体には充分気を付けてくださいね(^o-)b
それにしても、上田さんのストイックさ、回復力の素晴らしさと言ったら....惚れ直しちゃいました(*^-^*)