―和―
和朝食入院時の好印象が強く、流れに任せると、朝食は自然に和食を選んでしまいます。 実は私、無類のパン好き、音楽を生業にしながらも、町のパン屋さんになる事に淡〜く夢見憧れた時期も! 仕事の大変さは職を選ばないのにね〜。 とにかく今までは、朝はパンとコーヒーがなければ始まらない!と言う感じで暮らして来ました。 さて!若かりし頃は特に、ザ・博多ごりょんさんの代表的な存在だったはずの母親。しかるに何故だか西洋かぶれなる一面がありました。(明かすと☆親しい友達の御主人が駐留米軍の日本語通訳の仕事をしていたあたりが、源と踏んでいるのですが?) おかげで少年時代、当たり前のように、朝食はトーストにハムエッグ等が中心で、彼女は食後にコーヒーを嗜み、あっイヤッ!今でも和茶に帰る事なく珈琲党なのです。今年八十九になるみたいです。 “その人が子供の頃に食べたモノは永久に食べ続ける”と云う誰かの偏りぎみなる説を鵜呑みにすると、私のパン好きも薄っぺらいもの、その気になれば付け入るスキ?だらけかも♪ 折角だから、この際行けるところまで、な感じです。ついでに不得手な納豆朝食にもダメ元挑戦してみようなんて思っている訳です。 帰宅後タカダカ二度目の和朝食なのに♪ アエナク朝パン食に戻った時には、勿論ご報告! ![]() 整体初め 手術後の真下向き寝、下向き生活の後遺症で、見知らぬ凝りや張りを宿していた私★ 大好きな整骨院へ☆ ![]() ゴーグル洗髪 自分で洗髪が許されるのは来月2日から。仕方なく、前倒し用に細心の注意を払って完全防水のゴーグル使用♪ プールが懐かしい〜感じ!泳いでないなあー! ![]() まさとし 29/Jul.2009 [Wed] 22:49
コメント
おはようございます。
退院後、お元気なご様子で安心しております(^o-)v 私も、ご飯を食べない日はあってもパンを食べない日はない!ほどのパン好きです。 ところが昨年、健康診断で血糖値が高めと判明し、パンの朝食を禁じられてしまいました(;_;) パンそのものというより、マーガリンやジャムがよくないそうです。 健康のためには和食が一番!!なのだそうです。 慣れると和朝食も美味しいものですよね! 上田さんの和朝食、とっても美味しそう!!永く続けられるといいですね(^o^) 納豆にも是非、挑戦してみてくださぁい♪ プールはもう少し我慢...でお願いしますm(__)m
納豆にかけるだけ!!
「納豆用やくみ」とゆーのがあります。 ねぎ、のり、ごま、鰹節。 ふりかけみたいなものですが、超おいしいです。 苦手克服に挑戦してみては?? あっ、ネバネバ糸が苦手なのでしたら、意味なぁ〜いです。
パソコンを変えたら慣れずに、ご無沙汰しておりました。まさか手術されたなんて。和食もパンも心と体のために召し上がって下さいな。私も町田に住んでいた時、子供達と食べたビドフランスのパンが懐かしく、福岡に行くと買って来ます。しかし前向きな上田さん、すてきですね。がんばられましたね。どうぞゆっくり養生なさって下さい
コメントする
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
「ふと気づいたら、朝はパンに戻っとった。やっぱ、朝はパンがよか〜。」という日、完全復活なしえてる日でしょうね。
美味しく食事をいただけることが何よりです。
「洗髪せんと、気持ちの悪か」ですもんね。髪洗って、すっきり。
でも、ゴーグルで目の周囲の皮膚や筋肉を引っ張ったり押さえたりして、左目に負荷をかけられませんように…。
(昔、鼻まで覆うガラス製楕円形の「水中眼鏡」というものがありましたが、最近見ないような。ボンベ背負ったダイビングでは、使うかな?)
P.S
術後の上田さんに申し訳ないのですが…初めて上田さんのサングラス越しみた様子(病院食)に(上田さんの視力・視界って、こんななんだ)と感動してしまった、不謹慎な私ですみません。