変わらない凄み!
生姫野達也日から間が空き、少し唐突な感じですが!スタッフが送ってくれたツーショットと、本日の写真から。アマチュアの時代に聴いた伝説のバンド《ジャックス》のレコード。(確か千葉和臣クンから教えて貰ったハズ?) その斬新でテクニカルで強力な表現法なるドラムに驚かされ、一方では渡辺貞夫さんとの海外での活躍で話題をさらう、ロックとジャズの間に垣根など存在しないかのような、当時を考えるとスーパーな領域創りに、日本人の中で一番逢いたかった憧れのドラマーが彼(つのだ☆ひろ)でした。 がしかし、とっても不思議で幸運な事に、上京後すぐに、彼との出会いが待っていました。 チューリップを世に送り出すために御尽力されていた、東芝レコードのディレクター新田和長さんが、当時お気に入りのドラマーで、新田さん関係のレコーディングに(彼は当時のスタジオミュージシャンの中では超売れっ子の一人)多く起用されていたおかげで、知り合う機会を得たのです。 そして出来過ぎな話のように、彼もチューリップの音を痛く気に入ってくれて、アマチュアの頃を事を思うととても考えられない程身近な存在へと進展して行きました。 いつも変わらぬ、気さくでシビアで頑固で明るく強気な彼の姿勢に、驚き憧れ呆気にとられた事も幾度も。友人として存在出来る事を誇りに思えたものです。 こちらが貧乏でも多少ゆとりがあっても、世の中の片隅に居ても、周りがチヤホヤな環境の時も、また忘れ去られた存在でも、常に何も変わらない彼の希有な態度☆ 素敵です! 出逢えた、デビュー間もない頃の彼との、今や伝説的?なエピソードのひとつを、未だご存知でない方々に御披露目します♪ 音に加え、博多弁丸出しの僕らメンバーにも興味と親しみを覚えてくれた彼が、(実は‘ひろ’の博多弁は免許皆伝!他のメンバーは勿論、生粋の博多っ子を自負する上田のお墨付き、博多の人達ですら見誤る腕前なのです。)食事をご馳走してくれる話となり、当時僕らが住んでいた南青山近辺の店をメンバー共々数軒物色の後、とある天ぷらの専門店に入りました。 「うあ〜天ぷらか〜!東京の天ぷらか〜うまかろうや〜♪」っと、出されたお茶を飲み、おしぼりを僕らが使っている間中、ず〜っとメニューを覗き込んでいた彼が、意を決したように不意に立ち上がり!「みんな〜!出よう!」と言ってすぐさま席を後にしました。 何事??な僕らも、慌てて彼に従い店を出ました! こじんまりとした店でしたが、価格は超青山級♪だったのです♪ 彼の持ち合わせではとても足りないとの判断の行動だった訳です☆ そんな彼との愉快な付き合いも気付けば何と!38年☆。 今回の姫野達也東京公演で久々に逢うことが出来、変わらぬ気持ちを今更改めて確かめ合えて、何かとってもいいものに包まれた感じだった訳です。 そして本日お台場で、つのだ☆ひろ校長率いるワイルドミュージックスクール主催のWILD音楽祭EXTRA09の二日目を拝見してきました。 諸事情で出遅れたので残念ながら!生徒さん達の部全部は見きれませんでしたが、それでもこの学校のスケールの片鱗を知るには充分の時間でした。 何十年ぶりの金子マリさんのステージを堪能☆ 近藤房之助さんのギターと歌の雄叫びを、とくと拝聴させて頂きました。 しかし何と言っても、つのだ☆ひろオンステージです。 彼へのアノ憧れが蘇って来ました! えもいわれぬスーパーなドラミングをキープしながらの日本人離れした超絶なる歌に聞きほれまくりました☆ そしてその後フロントへ出てのエンターテナーぶり☆ 全てに脱帽で、何か初心に戻された気がしました。 今改めて彼に長年のお礼が言いたい気持ちです。 「つのだ校長二日間お疲れ様でした。」 僕もこれから、頑張らせて頂きます。 お互い元気で!! ![]() ![]() まさとし 31/May.2009 [Sun] 23:35
コメント
チューリップの面々とつのだひろさんとのそんなエピソードがあったとは・・・・お話から当時の状況が目に浮かぶようです。
つのだひろさんの”メリージェーン”は学生時代初めて聞いた時から好きでした。 といってもいまでも好きですよ。 つのださんも上田さんもドラムスのテクニック音楽的な感性は素晴らしいものなのですよね〜(世界的) ますます大大大すきで〜す。これからもガンバってください。
上田さん、つのださん、すんごくいい写真ですね〜〜〜
これからもがんばってください!!!!
初めまして、絵夢と申します。ひろさんとの懐かしいエピソードに、思わずお邪魔してしまいました。(^^)ひろさんが某局でやってらっしゃる番組で、チューリップの話題を出すとき「親友のチューリップ」と仰っているのを聞いて、嬉しくなってしまいました。
また、どなたかが「日本一チューリップの曲をかける番組」とも仰っていましたよ。
素敵な運命の出会いがあったんですね
つのださんのドラムは 幼かった私も 「この人は凄い!」と思ったものでした。 その方がチューリップとそして上田さんと お付き合いされていることがまた嬉しいです。 37年ぶりにドラムを叩こうと もがいている私は今、 上田さんのドラムを必死に動画で見て練習しています。 習いに行きたいくらいです。 コメントする
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
お二人とも、とっても素敵な笑顔で、見ているだけで幸せをおすそ分けして頂いた気分ですo(^o^)o
上田さん、つのださん、どうぞお身体に気を付けて、
いつまでもドラムを叩き続け、歌い続けててくださいね(^o-)♪
私も応援し続けます(^o-)v