水琴窟
竹の筒に耳を当て驚きました☆♪☆京都[都雅都雅]のオープニングで使用した、秋の音を切り取った感じのSEの話しです。 ひとしきりの虫の音が流れ、その途中から登場する水が何かの中へ垂れるような不思議な音、実は余りに耳を引く音なので迷い、この奇音が登場する少し前で演奏を始める事にしました、だからお客さんの耳には届いてはいませんが。 京都の秋をイメージし、いろんなCDの音源をなぞってたどり着いた一枚に、何と京都大原 宝泉院の[水琴窟]と言う隠れた名奇音が入っていた事に、そこに必然足を運んだ事に気づかされたのです。と言う事は虫の音もこの都のモノの可能性が大なはずなのです。 偶然とは云え、京都の秋の音を京都の会場で流せた幸いが生まれた訳で基礎体温ほんのり上昇な気分でした☆ ![]() まさとし 26/Oct.2008 [Sun] 21:00
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
お昼前に着いたので、夫とふたりバスに揺られ大原まで足を伸ばしてみました。
紅葉の兆しが見える「寂光院」「三千院」を見学し、お昼を済ませてから都雅都雅へ向かいましたが、「宝泉院」まで行けば良かったのですね〜!(残念)。
...京都のおみやげを新幹線に置き忘れ、東京駅まで取りに行ったみー・ゆーでした(^。^;)
ライブ 楽しかったです☆