Martintonの日々

もうじき公開の♪Martintonオリジナルスティックにて練習中☆



整形外科帰り喫茶♪

これまで、僕の精神原動力の根幹を担っとったのが、日々の走りgate。
しかしここ数日、致し方なく走る事を止めにしとります。
ちと不本意ぶら下げ、対面スタジオの行きも帰りもウォーキングに切り替えとります。

数年前から始まった左膝の違和感。
最初の頃は十キロほど走ってると、突然左膝が強ばり出し、痛みが膨らんで走りを強制停止させられる事が、その途端歩きまでもおかしくなる事が、時折ありました。
が、一晩寝ると不思議にケロッと治ってしまうので、走る時のフォームを正せばよいのでは?と軽く考えとりました。
が、年月と共に着実育成され、このところは急成長♪

膝の使用箇所が異なる演奏には、支障はありませんが。
走姿勢をとって走り出した瞬間から、痛みに襲われるようになり、それは距離を増す毎にヒドくなるので。
これ以上の悪化を考慮し、走りは控える事にしました。

相応の老化現象に、使い過ぎが拍車ばかけとるようですが。
走りの辛さ土産は、いつも楽しい思い出ばかり☆後悔なんぞはいっさいなあもしとりまっせん♪

かと言ってこのままズルズル引き下がるのは本意ではないので、ジタバタネット模索。

親しい福岡のドクターの貴重なご意見を参考に本日。整形外科に行き、ヒアルロン酸の注射を施して頂きました。

噂な程、関節注射は痛うなかったとです♪名人にやったけん☆
後二回注射は残っとりますが、一回目で痛みに変化ない時、この道は絶たれてしまうそうです。

さて効果は如何に♪

はかばかしくないバヤイは、報告は控える事にしもす♪
福岡のドクター曰く、僕は‘常に回る独楽’動く事を止めると一気に老いに追いつかれるとの事。
もし関節注射が駄目でも、次の一手を考えネバ♪


まさとし
2013_8月 : comments (4) : trackback (x)
コメント
マジですかー(^。^)
楽しみです。。

それでも、ネギーGは永遠です^^
ネギーG : URL : : 15/Aug.2014 [Fri] 21:04 : SaNhSLLw
ガーリーさんこんにちは(・∀・)ノ

早速ですが やらかしてしまいました! 聞いてください〜�

昨夜の帰宅後、洗濯物を干そうとハンガーに掛けたシャツを シワ伸ばす為に思い切り振っていたら、 いきなり眼前を殴打されました!! 誰あろうハンガーさんに!
� (驚)

一瞬、何が起きたのか理解出来ず�


気が付いたら 眼鏡がズリ落ち、鼻頭から流血し真っ赤�

目玉の奥に激痛が走り、慌ててメガネを外し止血しました。 痛む眼を冷やして良いものか迷い、結局そのまま安静を保ちつつ空腹のまま洗濯物を干し横になりました。

今朝は早起きして近くの眼科へ。(´-ω-`)�


眼を洗い(これを洗眼というのか?) 薬を注入し眼のレントゲンみたいな検査を受けました。 眼の中に、目玉親父が居るみたいな妄想の中、漸く検査を終え 診断は 何とかカントカ症。(何やねん!?(笑)

先生の早口に我が耳が付いて行けず、難しい医学用語に脳味噌が取り残され...(涙)

角膜の奥底に、穴が空いている恐れがあり、来週また診せに来て下さい。 との事。

当分 重いものを持ったり、運動や、頭や眼を酷使したり衝撃を与えない様に、と注意があり、むこう4時間は開きっ放しの瞳孔で、陽射しの眩しさに苦悶しつつ先程帰宅しました。
もし角膜奥に穴が空いていたら、そこに水が溜まり 角膜が水に浮く形で網膜剥離の恐れが出てくるそうで、来週までは経過観察です。
帰り道の夏の陽射しの眩しさったら有りゃしません(/ロ~)/� 太陽の明るさを、これ程辛く感じたのは初めてでした。もう泣く思いでした。
ガーリーさんのご苦労を実感しました。 上田少年は、いつも あんなしんどい思いをしていたんですか?
まだ瞳孔は全開です(笑)
外の光りがムカつく程痛い(><)��

右目の下半分は、シェードが降りた様な状態です。 ま、自業自得ではありますが。

洗濯物に対する愛が不足だった為に、その親友のハンガー君に文字通りのハンガー攻撃を喰らったものと思われます。

皺を伸ばそうと思ったんだけどなー(/_;) と、弁解するも 洗濯物をスギちゃん並みのワイルドさで扱った為の、報復だったようで��

ハンガーパンチは、かの力石徹レベルでした。☆(゜o(○=(゜ο゜ ごめんね�
りりこ2013 : URL : : 15/Aug.2014 [Fri] 21:05 : SaNhSLLw
タイトルに 激しく反応(笑)

ドラム息子に買っちゃいますV(^_^)V
(文化祭で引退なので合格御守りに)
みー・ゆー : URL : : 15/Aug.2014 [Fri] 21:05 : SaNhSLLw
ドクターが相談に乗って下さるのは心強いですね。
関節は動かさないままだと動かなくなってしまうと、自分も言われたことがあります。どうぞ歩行ででも動かされますよう。

自分の場合ですが…素人ながら感じるのは、周囲の筋肉の強ばりや腫れがシワ寄せられて、関節痛に現れる感じがすること。そんなで、痛む時は、周りの筋肉を焦らずほぐれるように動かしてみてます。

ところでスティック、手にできたら嬉しい♪です!シグネーチャーモデルかも?と想像してます。
3angle : URL : : 15/Aug.2014 [Fri] 21:06 : SaNhSLLw
コメントする









Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30