そして☆手術日☆
「おはようございます!」明るい、可愛さ素敵な看護師さんからの、朝のご挨拶の声にも、半端にしか返せず仕舞い。 前夜から繋がる、不眠ベッド九時間がのし掛かり、日にちが替わった感覚にも、手術を控える気持ちにも、なれませんでした。 朝6時の水分補給の後は、絶食。 次第に空腹感が訪れ、体調持ち直しの兆しとも取れました。が、夜中に、嘔吐した一件があったので、手術が可能かは、医師の診察後の判断に委ねられる事に。 何にしても、ほんの少しでも寝ておいた方がと。起床時間越えた事に許し得て、消灯中は控えてたiPodを使用!大音響ビートルズを、密着イヤホン(イヤモニ用)から流し込みながら、横になりました。 果たして爆音の中、十分(アルバム中、3・4曲?意識遠退く)程うつらうつら出来たらしく、幾らか甦り☆ 真夜中何度も点滴車を押し、気晴らしついでに通った。やはり気遣う病室トイレから、距離のある廊下向こうの広々一人用トイレ部屋。 気分新たにそこへ行き、歯を磨き・片手顔洗いでやっと、朝を実感♪ その後、ひととおりの検査を終え。 朝も愛らしい☆美女医さんのOKをもらい(笑)。 当初の予定通り、午前中二番目の手術(執刀医は、おじさんです♪)に漕ぎ着けました。 手術後、エコノミー症候群を寄せぬよう、前もって渡されてた、強いストレッチ素材のストッキングを履き準備完了。 手術室まで、点滴車と共に向かい。以降は、まな板の鯉♪ 驚いたのは、手術台に乗せられた時。ストッキング装着部分にフットマッサージ器を巻かれた事。 点滴で麻酔薬入りますよ〜!で、気を失い。 我に返ると1時間半が経過し、手術は無事終了してた様子でした!? がしかし、キツかったのはそこから!! 手術台で酸素マスクを付けられたのです(事前に説明を受け承知してはいました、が)×。 ワタシ閉所恐怖症持ち!!! 意識が戻った後、身体も固定されてるのに、首に巻き付けられるマスクの感触は、何処にも逃げ出せない恐怖の始まりでした。 酸素マスクは二時間経過した辺りで、外します! 看護師さんの恐ろしい言葉が、弱き心に響き渡りました×。 にッ二時間 (これも事前に聞いとりましたが、笑)‼ そこからは、如何にして二時間を乗り切るかの、孤独な闘い。 そして頼るは又してもビートルズ☆ ストレッチャーに乗せられる時も・廊下からの振動やエレベーター移動で気持ちが悪い時も・自分のベッドに移される時も・ベッドの高さ調節が思い通りにならない時も・病室の照明が眩し過ぎる時も、兎に角! 思考せずに、何十曲を歌いまくりました‼勿論、頭の中で♪ そして絶対二時間が経過した頃、闘いに疲れ果てた頃になっても、看護師さんは来てくれません! 気力枯れ、戦意も喪失し、再び気を失いそうになった時に現れました! 白衣の天使が(笑)♪ 酸素マスク、外しますね〜!は、まさに天使な声☆でした(笑)。 そこからは、幸せの爆睡時間。 看護師さんに付き添われての、術後の初歩きも立派なものでした(笑)。 夕食にお粥を頂き、順調に手術日を過ごし消灯時間。 その夜は疲れもあり、普通に就寝。 んが、また夜中にひと騒動勃発。 最後の点滴袋に替わった時何故だか、薬液が流れなくなり、真夜中に針を反対側の手(右)に刺す事になりました。 痛い針は、首尾良く右手に収まりましたが、その前にどう言う訳か、薬液がシーツに流れ出していたらしく、それからベッド布団大交換!平和大会で☆ 手術日が幕♪ ![]() 写真は、強力ストレッチ素材のストッキングです。 まさとし 29/Jan.2019 [Tue] 12:59
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
手術は心身共にヘビーでキツいですよね。 兎に角睡眠をお取りください。m(__)m
手術前後に穿く白いソックスは血栓予防のためですね。
入院中長いこと寝た状態になると下半身の血行が悪くなり脚の筋肉に血の塊(血栓)が出来てしまうためですね。 私も入院中に穿いてました。
因みに 先っちょに空いた穴は蒸れない為のものと聞いてます(笑)
暫くはエアボーカルにエアビートルズが続く事と思いますが、どうぞお体を大切に労って下さい。m(__)m