Martintonの日々

東京の今日は暖かかった♪
本日の外出時、体感からとは言え、似合わぬ薄着選択な自分に、チト驚きもしました。
が、スタジオ終わりは走りと決めていたので、行きは暖かい日差しに任せ、体帳尻逢わせは駆け帰りに委ねる事としました。
しかし、真夏ならいざ知らず、どんなに凍える日でも、麦の幸は頂く四十分前には冷蔵から冷凍庫へ移し。
グラスは使用する十分前に、冷凍庫で引き締める。
無類の寒ガリが、身体を冷やす麦の恵みを、キンキンにして冷え性な身体に流し込む暴挙を、笑ってやって下さい♪

一応、練習・軽い筋トレ・そして調整走りと、少し長めの湯船時間がセットとなっとります♪

よかよ〜♪


まさとし
2013_1月 : comments (3) : trackback (x)
コメント
雅利様。同感で〜す。 麦 は 365日 毎日 が お飲み頃〜!ですよね。 たまに 冷蔵庫に 麦 の姿が無いと かなり焦ります。\(+×+)/ ただ 少し 違う所は、足 の指を、骨折してからは毎日飲んでいたロング缶 2本は、麦 によく似た ノン麦 に 代わりましたけどね〜! でも、毎日の 仕事を終えた後の楽しみに変わりありませ〜ん。(笑)チト 酔えませんけど…ね。
もりりん : URL : : 01/Sep.2014 [Mon] 7:05 : SaNhSLLw
寒い夜でも、キンキンの麦の一気飲みのあとに、日本酒がこたえられません。
やはり新潟のお酒ですね。熱燗ではなく、冷やでもとても美味しいですよ。
〆張り鶴 雪、越ノ影虎 超辛口、コスパに優れ、リーズナブルです。(回し者ではありません)
yossy : URL : : 01/Sep.2014 [Mon] 7:06 : SaNhSLLw
麦はやっぱり「のどごし」(商品名じゃないですよ)が一番ですか?
味も大事だけど、ノド元を通る時の「キーン!」「シュワシュワ〜!」な感じがお好きなのかな〜と。

私の友達は飲んでる麦がぬるくなってくると氷入れます。
初めて見た時はかなり衝撃的でした !!!(゚ロ゚ノ)ノ コオリ?
nao : URL : : 01/Sep.2014 [Mon] 7:06 : SaNhSLLw
コメントする









Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30