本日も精一杯頑張り、幸せの頂に、到達出来ました♪会場のみなさんのおかげです☆
頑張る系?な言葉を、これからも使いに使いまくる事とは思われますが、肩幅狭く胸板薄いボキャブラリー故★♪ご容赦下さい。 ![]() 府中なワタシ♪ ![]() 府中のこのホール、全国の会場の中でも今や最も馴染み深い所なんです。 チューリップのツアーでも必ず来させて頂いてますし、毎年三月に開催の、Dear BEATLESや、前身のBEATLES College時代から、長年出させて頂いている、思い出が一杯詰まったこのホール♪ で、またまた、充実の、楽しい記憶を加える事が、出来てしまいました☆ 府中に参加されたみなさん、ありがとう! ![]() まさとし 22/Sep.2012 [Sat] 23:50
コメント
チューリップはいい!音楽って素敵!
そして私は「上田さんのドラムが一番好きー!!」 おおっ、この音はーー、と嬉しくなりました。 今回はマニアックな懐かしい曲が多くて大満足。 一緒に行った友達は東北、私は九州の出身なんですが 会社の同僚で、今回、お互いファンであることがわかり・・ オープニングから大合唱。 こんなにお互いしっかり歌えるとは! 帰りにビールをのみながら大笑いでした。 本当に音楽って素敵! 場所も(国も!言葉も!)時間も一瞬で飛べちゃう。 素晴らしい夜をありがとうございます。
コメントを読んで、ますます「ドラマー上田雅利」が好きになりました。びわ湖ホールでの感動がよみがえってきます。あのパワーはすばらしいです。元気を貰えます。上田さんは輝いています。懐かしんでるだけでなく、私も負けてられへんと言う気持ちになります。
やっぱり感動!
上田さんのドラムは心に響くのです。 ライブハウスの上田さんも素敵だけど TULIPの上田さんもステキなのです。
そうなんです!
皆さんのコメントをうなづきながら読みました。 上田さんのドラムの音が好きなんです。 上田さんのドラムじゃなきゃダメなんです! 上田さんのドラム最高〜!! 12月8日が待ち遠しい〜〜!!
明日からの2日間の大阪LIVEそしてパワフルなドラミングを楽しみにしております。
遥々北海道より参戦いたします(*^◯^*)/ TULIP♪は2008年2月12日以来です!
おおっ!追加でドラム姿のお写真が!
みなさんのコメントのおかげだ!UPありがとうございます。 府中はこじんまりしてて2階席でも最前列だと、もう手が届きそうで、歌い踊ってると何度転げ落ちそうになったことか。 後ろの方に「ごめんなさい」してから立ち上がりましたが、やっぱり「おこっとらんやろかー」・・・。 このライブ、CDにならないかな、素敵な曲リストだし今の演奏もかっこよかった!欲しいなあ。(少し前イーグルスも出しましたし!) 仕事中、ずっと「フリスビー」が頭でグルグル。 (このラッキーな席を取ってくれた同僚は、Someday Somewhereが鳴ってるらしい) 音楽は本当に素敵!世界中の人ににこにこ感謝したくなるから不思議! TULIPありがとー。みなさんもライブ楽しんで教えてくださいね!
府中は四列目で上田さんの動きが足先まで見える位置。曲終わりに片足を上げる癖(?!)を発見♪何とも少年の様で思わず、ニンマリ�綸弔気鵑離疋薀爐肇魁璽薀垢論気縫船紂璽螢奪廚魴劼亜⊆臉律�Г気鵝∨榲�亡尭阿気擦蕕譴泙垢茲��
(連投おゆるしを)
府中4列目ですか!うらやましいっ!!ずっと府中や、他のいろんなライブを盛り上げて来られたんでしょうね。おかげで初府中を楽しめました、感謝です〜。 それにニンマリ癖?情報も。後半2行が文字化けで残念〜さらなる可愛い情報か?!・・ドキドキ。
くまきみと一緒に府中のライブにいた同僚です。上田さんのドラムをたたく姿にたくさん元気をもらいました。いつまでもいつまでもそのパワフルで素敵にドラムを叩いていてほしい。上田さんがドラムを叩いている限り、私たちはいつまでもライブに行きますよ〜!!!!!
上田さん
府中公演、感動しました!ありがとうございました。帰路の駅で、偶然お見かけし、思わず握手をお願いしてしまいました。お疲れのところ失礼いたしました。私たち札幌から府中入りです。中学生のころから、コンサートは欠かさず! 5年までの福岡公演も二人で行きました。幼馴染と、50代になった今でも、こうしてライブに出かけられることを感謝しています。 コメントする
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
首位打者、本塁打王、打点王 各2回、MVP3回、56試合連続安打(大リーグ記録)の彼は、チームがリーグ優勝しワールドシリーズ出場を決め、その後の消化試合を休む同僚がいる中、そこでも全力プレー、「なぜ?」と聞く記者にこう答えた、
「私が休んだ試合に、私を初めて見に来てくれた子どもがいるかもしれないから」《ジョー・ディマジオ(ニューヨーク・ヤンキース)》
2500安打、1492試合連続フルイニング出場(世界記録)の彼は、死球を受けて左手首を骨折、翌日、右手1本で気迫の2安打、彼は淡々とこう語った、
「今日一日しか球場に来られないファンがいる。痛いからといってすぐ休むのは、プロとしてどうかと思う」《金本知憲(阪神タイガース》
数々のヒット曲、ドラムスという体力を消耗するパートを担当し、40年という途方もなく長きに及ぶバンド活動、還暦を過ぎた今も精力的に音楽活動を続ける彼は、ラジオのスペシャル番組に出演し、こう語った、
「全国を回るが、その1回のコンサートしか見られないファンが必ずいる。そのファンのために、ムダのない1日を、精一杯のエネルギーでやっていきたいと思う。これからも」《上田雅利(TULIP)》
財津さんが感動したのだから、聞いていたファンはたまらなっかと思います。
だから上田さんのLIVEは、いつでも全開、パワフル!
「パワーをもらった!ありがとう!」と感じるのは当たり前ですね。
きっと府中も最高だったことでしょう。神奈川県民ホールが待ち遠しくて仕方ありません。